ひらめき電球コラムニストの尾藤克之です。

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

 

20冊目『最強の文章術』を出版しました。

レビューやブログでご紹介いただけると

小躍りして喜びます!

 

皆さまのフォローが励みになります音譜٩(ˊᗜˋ*)و

 

↓↓記事はここから↓↓


 

景気回復の兆しでしょうか?毎日のように不動産投資の案内があります。

「ここだけの話、オイシイ物件があるんですよ!」
「流動性が高くて利回りのいい物件があります!」
 

しかし不動産は景気の影響を受けやすいので、正しいシミュレーションが必要です。

世界一やさしいアパート一棟不動産投資の実践帖1年生」(木村隆之著)ソーテック社


■第三者がオイシイ情報にありつけるほど甘くはない
不動産投資だけに関わらず、ふっと飛びこんでくるような儲け話には要注意です。彼らは儲け話を売ることで儲けているからです。確実に儲かる物件があった場合、それが一般に出回ることは理論的に考えられません。第三者がオイシイ情報にありつけるほど甘くはないからです。

本当にオイシイ物件があるなら、筆者なら他人には紹介せずに自分で購入するでしょう。だから、目利きの能力を鍛えなければいけません。

本書の著者は、不動産歴25年、不動産投資歴15年のサラリーマン大家の木村隆之さんです。木村さんは「不動産投資でいうなら、電話営業をしている不動産業者、飛び込み営業をしている不動産業者に対して注意が必要」だと指摘します。

「悪徳業者は、上場企業のサラリーマンや公務員、もしくは医師といった『高属性のカモ』を狙っています。『今、御社の前にいます。老後の年金対策や将来設計でお役に立てるアパート投資を御社限定でご紹介しております。少しだけお時間いただけないでしょうか?』会社や携帯にこんな電話がかかってきたら要注意です」
   こんなケースもあるようです。

「医師の場合には医局に直接電話をしてきて、『〇〇先生はいらっしゃいますか?』と攻勢をかけてくるようです。ねらわれている理由は、銀行の融資評価がよく、不動産を買える属性だからです。上場企業の電話帳や役所の名簿も販売されているので、悪徳業者は片っ端から電話営業してきます」


士業のような高属性の人が狙われる理由は明白です。経済的に恵まれ、生活面でも充実しているからです。その分仕事が忙しく、なかなか投資などに目を向けられない人がほとんどです。

 

とはいえ、誰しも漠然と将来の不安を抱いているもの。そこに「巧妙な勧誘」を仕掛けていきます。どうにかして不動産を所有したいという欲求に付け入るのです。

 

※続きはJ-CASTニュースの記事をお読みください。本記事は無料です。

 


↑↑記事はここまで↑↑

 

アメブロ記事・アクセスランキング(2月)  ※2023/3/1更新

 

■ニュース記事・アクセスランキング(2月)  ※2023/3/1更新

 

<取材・執筆・講演のご依頼はこちら>

取材・執筆・講演のご依頼フォーム