美容室のマネされない、利益が流れない差別化 | 美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

この人何者?って思ったかたはコチラ

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ


大変お待たせしました。


前回の美容室の見える差別化・見えない差別化の続編です。


前回の記事はこちら


今回はマネされない、利益が流れない差別化というテーマですが珍しく答えからいいます。


それは


OEM


OEMって何?っていう人もいるでしょうから簡単に説明すると


【 Original Equipment Manufacturer 】の略で


発注元企業の名義やブランド名で販売される製品を製造することです。


もっとわかりやすくいうと


美容室で言えば美容室のオリジナルブランド商品です。


オリジナルのシャンプーやトリートメント、WAXなどの整髪剤などなど。


大手チェーン店などもよくやっていますね。


5店舗くらいあったらやっているところもありますし1店舗でもやっているところはやっています。


でもまだまだ少ないです。


そりゃそうですよね。


世の中商品は溢れ返っているしわざわざ作って売らなくても。


23万軒サロンがあるといってもほとんどが小規模サロンですしね。


成分知識も必要ですし。まぁなくても作れますしメーカーやディーラーに煽られて作っているサロンもありますが。


OEMの最大のメリットは


他店との差別化。


サロンのブランド化。


利益率の増大。


原価率の減少。


店販率の向上。


です。


他店との差別化とブランド化は作った時点で間違いなく得られます。


利益率の増大、原価率の減少は内容成分や価格設定などにより変わりますのでしっかりと計画を立てれば問題なく得られるメリットです。


店販率の向上は経営者も含めスタッフのモチベーションも自社ブランドとなると意識が変わるので他のメーカー商材を売るよりも確実に率が伸びます。


なにより重要なのは


そこにしかその商品は売っていないのでネットや量販店や他店には売り上げが流れないってことです。


店販っていうのはこれまでもお客様が気に入った商品が流れずに蓄積して更に新たに増えていけばどこのサロンでも店販率10%なんて当たり前なんですよね。


OEMじゃなく10%を超えているサロンなら30%とかもいってしまいます。


ぜんぜん店販が売れない、どうせ流れるから売る気もしないっていう店販率3%くらいのサロンでもあっという間に10%とかになっちゃいます。


正直、物にもよるのでしっかりとした商品を作ったという前提ですが。


駄目な商品は駄目ですからね。。。


駄目なOEM商品を握らされてるというサロンも結構多いですから。。。


原価や価格や利益率だけに目をやってしまうと粗悪な商品を作ってしまい逆効果になるのでベースとしてしっかりした物を作らなければ失敗に終わります。


もちろんデメリットもあります。


一気に在庫をかかえる。


一気に多額のお金が出て行く。


完成までに時間がかかる。


知識がないと費用対効果が薄い商品をつかまされる。


といったことがあります。


そもそも小規模サロンで大きな金額、多くの在庫が無理っていう声も聞こえますし。


シャンプーで言えばだいたい1回の生産で最低100kgというのが主流です。


製造工場の充填釜が小さいもので100kg釜ということが多いからということと最低そのくらいは製造させてくれということです。


もちろん50kgでも作れますがコストがかなり上がります。


なのでだいたい100kgです。


何gの商品を作るかで本数はかわります。


『何本くらいからOEMってつくれるんですか?』


と良く美容師さんから聞かれますが何本からじゃないんですよね。


200gだと500本、300gだと333本、500gだと200本です。


とにかく1本の容量がいくつだとしても


100kgです!


200kg、300kgと1回の製造を増やせば1本あたりのコストは下がります。


当たり前ですが1本あたりのコストが下がるだけで総費用は2,3倍かかりますがね。


お金に余裕があってどんどん売っていく自信があれば最初から200,300kgでもいいと思います。


容器はオリジナルで作ると1個あたりも結構しますし最低ロットがだいたい3000個というのが多いです。

容器は個数です。

200gでも500gでも最低ロットはそんなに変わりません。


金額は容量が大きい方が高いです。


OEM、オリジナル商材を作るということは大変なことです。


でもメリットも大きい。


比較的、簡易的にOEMをやってくれるメーカーもありますが個数や金額的リスクはあまり変わりません。


じゃぁこんなにダラダラ読ませといて意味なかったじゃん!


と思う人もいるかもしれませんが(笑)


ここまで読んでくれた人たちをそんな気持ちにさせないのが網野参吉です。


今年また新たなプロジェクトでOEMのサロン様のメリットを残したままデメリットを最小限に抑えるという企画を進めています!


自分のところでやれる人はどんどんやってください。


相談や業者の紹介なんかもできますしOEM知識は豊富です。


しかしうちのサロンでは絶対無理だしOEMやオリジナルブランドでのメリットなんか得られる訳がないと思っていた人でも大丈夫なプロジェクトなんですよ。


今現在、メーカーが出してディーラーが卸してサロンが買ってお客様に売るという流れの中にはほとんどリスクがありませんよね。


注文しすぎて在庫リスクがあったとしても返品できますし。


それに比べれば多少のリスクはあるかもしてませんがあくまでも多少で、メリットは少しも減少せずに得られるって言う嘘のような本当の話。


そういう物流方式を網野は考え出したのです。


一人の個人経営のサロンでもできます!


詳細は他にパクられるのでここでは書けませんが気になる人はご連絡ください。


でも本当に


出来ます!


ゼロから自分の知識で納得がいく商品を絶対に作りたいんだ!っていう人は自分でやってみてくださいね!


やりだしてわかることもたくさんあるので。


メーカーベースで香りや多少質感を変えたり成分をたすっていうのはゼロベースからのOEMではなく簡易OEMです。

ゼロベースからというのは水の状態から入れる成分を1から決めていって容器も作ってラベルも作ってやっていくことです。


これが完全OEMです。


大変ですが本当にこだわる人は完全OEMですね。


今現在、美容室でサロンオリジナルで売っているのはほとんど簡易OEMで作られたものです。


メリット・デメリット・リスクはほとんど完全も簡易も変わらないのですが。


網野式OEMはローリスク・ハイメリット&ハイリターンです。


なぜローリスクかと言えばサロンじゃない所にリスクを負ってもらうからです。


それ以上はここでは言えませんが。


大きな、そして寛大なご協力が得られているというのは確かですが。


とにかくどんなOEMをやるにしても


美容室のマネされない、利益が流れない差別化には必ず繋がるということです。





最近時間が無くてバタバタ書いており乱文で申し訳ありません(反省)


まだまだ書きたいこと伝えたいことの10分の1も書けていませんが。。。




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。