簡単・アレンジおせち!2016 | 美的★野菜の知恵袋♪

美的★野菜の知恵袋♪

日本野菜ソムリエ協会認定
 野菜ソムリエプロ
 べジフルビューティーセルフアドバイザー
 ベジフルカッティングスペシャリスト

豆腐マイスター
おから味噌マイスター
山梨を中心とした観光やランチ情報、お野菜・果物を使った簡単レシピ。

こんにちは。


今日も来てくださって、ありがとうございます。おんぷ


1月2日、いかがお過ごしでしょうか。


私は実家へごあいさつグッド!



なかなか時間のそろわない我が家では、


そろっておせちを頂く時間もない感じでしたので、


本日は、簡単おせちを持参してのごあいさつとなりました。



今までは、ひとり分をお皿に盛りつけた感じでしたが


今回は、はじめてお重に詰めてみました。


といっても、続くかわかりませんので


安くて小さめの3段重を購入して、自分で作ってみました。ニヒッ




簡単おせち2016



一の重



簡単おせち2016


かまぼこを飾り切りにしてみました。


簡単なのにちょっと豪華に見えるのでおすすめです。


伊達巻を焼いたのですが、ちょっと目を離したすきにやや焦げてしまい、


今回は市販のものに入れ替え・・・



弐の段



簡単おせち2016


これは一番アレンジしたかも・・・


きんとんは、さつまいもとりんごです。


りんごの香りがとてもよく、洋風きんとんになります。


黒豆は、シロップにしょうがのしぼり汁を加えて1時間以上浸します。


こちらもあっさりして食べやすい黒豆になりますよ。




参の重


こちらは時短・簡単の煮物


筑前煮のようで、五福煮というようです。


鶏肉、れんこん、たけのこ、人参、シイタケの五種類を


いっしょに鍋で煮ます。




簡単おせち2016



だけど、色目の都合でぎんなん、きぬさやも加えたので


五福ではなくなっちゃいましたね。


では、筑前煮ということで(笑)


奇麗に並べたほうがおせちらしいですが、なんかがさっとした感じで。


今年の年末に詳しいレシピをアップしようと思いますので、


興味のある方は、またそのときに参考にしてくださいね。


 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。LOVE


コメントを頂いた皆様のブログへは、必ず訪問させて頂きます。


皆様のワンクリックで10ポイント入ります。


ご面倒ですが下記バナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村


人気ブログランキングまで、スミマセン(^^ゞ

山梨県 ブログランキングへ


レシピブログも、よろしければご覧くださいね(*^_^*)


ブログを読んでくださった皆様にとって、

今日がステキな一日でありますように。うきっ

出逢えたことに感謝




午前中は、差出の磯 大嶽山神社へ


母と娘の厄除け後、お礼参りでした。


昼食後、今度は山梨県内で毎年一番参拝客が多い武田神社へ


やっぱり凄かったです。


結局、参拝が終わるまでに2時間ほどかかりました。


ちょっとあまかったですね・・・苦笑




武田2016