2014☆北口本宮富士浅間神社初詣と富士山 | 美的★野菜の知恵袋♪

美的★野菜の知恵袋♪

日本野菜ソムリエ協会認定
 野菜ソムリエプロ
 べジフルビューティーセルフアドバイザー
 ベジフルカッティングスペシャリスト

豆腐マイスター
おから味噌マイスター
山梨を中心とした観光やランチ情報、お野菜・果物を使った簡単レシピ。

こんにちは。


今日もきてくださって、ありがとうございます。LOVE


昨日、1月3日に初詣に行ってまいりました。鏡餅


昨年、ご縁のあった富士登山吉田口の起点である歴史のある神社、


北口本宮富士浅間神社です。



我が家には、小さな神棚があるので、お札も新しいものに・・・


午前中にということで、10時頃到着。


神社については昨年の記事を参考にして頂けたらと思います。


名所の杉などご案内してあります。


昨年の記事はこちら⇒★★★


参道では思いのほか空いていて、3日だからかしら・・・


などと思っていたらとんでもありませんでした。あせる


まずは、本殿から



北口本宮富士浅間神社


かなりの人でしょ。


この時、バスツアーの到着も重なっていたようです。



まずは、鳥居を入りまして、


樹齢300年以上と言われる杉と檜の参道を進みます。



北口本宮富士浅間神社


大きな杉と檜の参道は、空気が違ってきます。



北口本宮富士浅間神社


この時は、参拝客もまばらでしたが、


12時頃には入口の鳥居近くまでの行列になっていました。


正面に小さく見えるのが日本最大の木造鳥居です。


こちらは、修復中のため、現在はこのような感じ。



北口本宮富士浅間神社


随神門をくぐり拝殿へ・・・



北口本宮富士浅間神社


まずは昨年のお札を納めた後、手水舎でお清めしました。



北口本宮富士浅間神社


右奥の太郎杉の前に


バスツアーのガイドさんらしき方がいらっしゃいますね。



北口本宮富士浅間神社


拝殿へお参りの列に並びました。


8名ずつの列に並ぶようにと警備の方から指示され、


皆様並んでおりました。



北口本宮富士浅間神社


15分程度でしょうか・・・


参拝後に振り替えるとこのような感じに。


でも、さらに奥のお宮で参拝後にみると、


この列は参道の入り口付近まで伸びてました。



北口本宮富士浅間神社


拝殿の横から順路に従って進むと東宮へ。


屋根の上に雪が・・・



北口本宮富士浅間神社


東宮の脇から見る拝殿と樹齢1000年以上と言われる太郎杉



北口本宮富士浅間神社


西宮の横に進むと、富士吉田口、登山道の起点である


「登山門」があります。



北口本宮富士浅間神社


江戸時代、富士講の一人である村上光清が莫大な資金をかけて


境内社殿を造営したのだとか・・・


ほぼ当時のまま現存しているそうです。



北口本宮富士浅間神社


これ以外にも、境内にはお社が20ほどありますので、


全部参拝しているとかなりのお時間に・・・


参拝するかどうかは個人の判断でしょうか・・・



最後に新しいお札とお守りを頂き、おみくじを引き帰途へ。


かなり冷えましたので、甘酒を頂きました。


気温5度以下だったと思います。



北口本宮富士浅間神社



くもり空で、富士山のお姿は全く見えず・・・


昼食を頂きに近くのショッピングモールへ移動しました。


昼食後、外を見ると富士山の姿が少し・・・



北口本宮富士浅間神社


全部が見える場所に移動してみたい!


河口湖へ移動してみました。


あまりきれいとはいえないまでも、今年最初の富士山、撮影しました。



北口本宮富士浅間神社


全く見えなかった富士さんが、帰りのわずかな時間に望めてうれしかったです。


良いことがありそうな一年を期待しつつ、皆様にも良いことが訪れますように。クラッカー




今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。LOVE


コメントを頂いた皆様のブログへは、必ず訪問させて頂きます。


皆様のワンクリックで10ポイント入ります。


ご面倒ですが下記バナーのワンクリックにご協力ください。



スマホのパソコン画面かPCからクリック、


少しお待ちいただけるとカウントできるようです。もじもじ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村


人気ブログランキングまで、スミマセン(^^ゞ

山梨県 ブログランキングへ


レシピブログも、よろしければご覧くださいね(*^_^*)


皆様にとって、今日がステキな一日でありますように。うきっ