風邪予防☆冬のカボチャ選び | 美的★野菜の知恵袋♪

美的★野菜の知恵袋♪

日本野菜ソムリエ協会認定
 野菜ソムリエプロ
 べジフルビューティーセルフアドバイザー
 ベジフルカッティングスペシャリスト

豆腐マイスター
おから味噌マイスター
山梨を中心とした観光やランチ情報、お野菜・果物を使った簡単レシピ。

こんにちは。


きてくださって、ありがとうございます。LOVE


大雪の影響がまだ続く甲府盆地です。


雪自体はだいぶ減りましたが、日陰の道路は凍結し、


車の運転はかなり慎重になります。え゛!



県内ニュースで、インフルエンザが流行のきざしとか・・・


皆様の地域ではいかがでしょうか。


手洗い、うがいは当然ですが、


食べ物からも、少しでも粘膜を強くするような


食品を摂りたいものですね。クラッカー




冬至のカボチャといっしょで、


冬であっても保存されていたカボチャのカロテンは、


風邪予防に期待したいところ・・・


カボチャのそぼろ煮にしてみました。にこ


作り方はこちら。⇒★★★




美的★野菜の知恵袋♪-カボチャのそぼろ煮





この時期、まだ国産のカボチャもありますが、


ニュージーランド、メキシコなどからの


輸入カボチャも増えてきます。アップ



国産のカボチャには、収穫後に


農薬を散布することはありませんが、


輸入される農産物には、保存のために


ポストハーベスト農薬が散布されるものが多いのです。




畑で散布される農薬は、光で分解されたり、


蒸発して害が残らなかったりするものが多いのですが、


収穫後に散布される農薬は、


そのまま残留し易いことで問題視されています。




全部が悪い訳ではないのですが、


チェック体制が完全ではないようなので、


口にする私たちが自衛しなくてはなりませんね。


では、どうしたらよいのか・・・


①できるだけ国産のものを選ぶ



②調理法で対処


くらいでしょうか。




調理法としては、皮の表面に付いている訳で、


カボチャの皮は硬いので、たわし等でこすりながらよく洗うこと。


そして、皮の表面をところどころ包丁で剥く「かすりむき」にして、


1分程度茹でてから調理する。


皮を全部むいたのでは、煮崩れますし、


かすりむきした部分から、表皮下の不安物質が


溶けだす効果があるようですから、この程度で十分かと。にこ




国産のカボチャでも、農薬が気になる方、


同じことをして頂けば、良いかと思います。きらきら!!





あまり神経質になる必要はありませんが、


知らないよりは知っていた方がよいかな・・・


といった感じのお話しでした。苦笑


気になる方は、ネットでもっと調べてみてくださいね。


私が読んだ数冊の本の情報ですから、


異論もあるかもしれませんが、皆様の判断でお願いします。





日本の国内事情なので、海外にお住まいの方、


参考にならないと思います。すみませんです。汗




冬場のカボチャ選びの参考にしてくださいね。


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。LOVE


つたないブログですが、ランキングに参加中です。汗


お手数ですが、下記のバナーをクリックして頂けると励みになります。うきっ





にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村



人気ブログランキングまで、スミマセン(^^ゞ


山梨県 ブログランキングへ



レシピブログも、よろしければご覧くださいね(*^_^*)


皆様にとって、今日が素晴らしい一日でありますように。好