監督ブログ  wecker -28ページ目

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

えーっと

今日のオフ会は予定通り開催?します。

18時まで文化センター大和田前でお待ちし、18時過ぎたらジョナサンでメシ食ってますので、探してください!

また、16日夜も大泉学園駅近くで18時ぐらいから友達とメシ食ってますので、オフ会ですらないですが、15日来れない方で時間が合えばそちらにでもいらしてください。


18時過ぎぐらいまで大泉学園駅改札にいます。

そのあとはこの記事のコメント欄に適宜コメントしていきます。


今日も遅くなりそうな方用に、前の「2月15日」の記事に移動先などコメントしていきますのでチェックしてみてください。


今回の滞在は長いと思っていたら、もう来週は中国へ戻らなくてはいけません。


今度こそ、次帰るのは5月ぐらいになりそうです。


いろいろ昔の秘蔵品(!?)などご用意してますので、ぜひお会いしましょう!

今週末15日オフ会に「時空警察ヴェッカー」ファーストシリーズの一人目の時空刑事ユリーである天野めぐみさんが顔を出してくれるそうです。

公式なイベントではなく、単なる飲み会(食事会)なんですが、彼女からヴェッカーファンの皆さんへプレゼント(?)もあるようですよ。


ファーストヴェッカーからは実に13年。

まさか20人以上の後輩ができるとは、当時の彼女は(僕もですが)想像もしていなかったでしょう。


当時のヴェックフォームは今でも大切にしていて、時々着ている(!)そうですよ。


僕にとってはプライベートフィルムである「17歳~君がいた夏」のヒロインであり、最愛のひとを投影した方でもあります。


お会い出来そうな方はぜひお集まりください。


2月15日18時ごろから

渋谷文化センター大和田横のジョナサンにて


20時ぐらいからは移動しちゃうかもしれません。

前回アップした「ヴェッカーD‐02」放送日開始日ですが、2月16日(来週末!)からでした。

まだ日本にいる(オフ会の翌日)ので、僕も観れそうです。


昨日2年ぶりぐらいで葉月あいちゃんに再会しました。


「ヴェッカーシグナ」からもう6年経ちますが、あいちゃんはまだ高2。やっと春日さりあの年齢に追いつき、追い越しました。

小5の頃(さりあの頃)から、身長、体重は殆ど変わってないそうです。印象もまったく変わらなかったです。

でも、会った瞬間、「キレイになったな」と思いました。

話してみると、リアクションや表情が、僕らの知ってるさりあそのものでした。


「みなさんにご心配おかけしてすみません。葉月は元気でやってます」との事でした。


今は現役高校生として、大学受験に向けてがんばっているとの事。

イギリスでの事、「ヴェッカーシグナ」への想い、ほかにもたくさん話してくれました。

いつでもさりあは自分の中にいて、いつでもさりあに戻れる、とも。


すぐには難しいようですが、「ヴェッカー」への想い、芸能活動への意欲は持っているようなので、いつか作品の中で再会出来ることを楽しみにしてましょう。



監督ブログ  hyper-orion

むしろ「ヴェッカーシグナ」当時より若い??

2002年にテレビ朝日で制作した「ヴェッカー」シリーズ第2弾「時空警察ヴェッカーD‐02」が東京МXテレビで2月26日から毎週火曜日に放送される事になりました。


MXテレビでは以前「ヴェッカーシグナ」を放送してもらっていたのですが、「D‐02」のテレビ放映は実に10年ぶり。DVD版ではなく、テレビ版(オープニングや若干編集が違う)は当時テレビを観ていた方(録画した方)しか観ていない貴重な映像です(原盤を探すのに相当ご苦労されたようです。ありがとうございます!)


未見の方は、市川由衣さんや小倉優子さん、そして村上幸平氏のほぼデビュー作でもありますので、彼女たちの初々しい姿をご覧ください。

ヴェッカーシリーズのひとつの原点であり、世間的には畑澤代表作でもありますので。


古参のファンの方々はともにカナやメイとの再会の喜びを分かち合いましょう!


この作品には畑澤は「原作・監修」という立場での参加でしたが、もちろん原作者としての立場のみに甘んじず、毎回の脚本のためのプロット作成を行い、ほぼ連日(瀬戸内海の小島にも!)ロケにも同行し、大先輩であった監督諸氏にもご意見申し上げていた作品です。

現在の眼で観ると、撮影技術(カメラの性能など)や美術、小道具のチープさが目立つかもしれませんが、

そんな10年前の深夜番組を、今放送して頂けることに、感謝・感激をしております。


放送が始まる頃にはもう僕は中国へ帰ってしまっていますが、放送に合わせて想い出話などを思い出していけたらと思います。


昨年夏に上映され、現在DVD発売中の「鬼切姫第1章~志を継ぐ者~」に続く第2章の制作が決定したようです。

前回は「原案協力」としてしか参加出来ませんでしたが、今回はがっつり参加してください、という事でしたので、原案のみならず、キャスティング、脚本、演出にまで踏み込んで行きたいと思います。


映像や出版と連動した企画もお考えのようなので、そちらも出来ることは何でもやりたいと思います。


制服少女と日本刀と鬼という、今やわりとテッパンな?組み合わせではありますが、もっとキャラクター性を強化し、畑澤テイストを込めたものにしていければいいなと思っています。


第1章をご覧になっていない方は、まず予習?に第1章DVDをご覧いただけると嬉しいです。公式HPでダイジェスト版的な映像ものも見られますので見てみてください。


「ヴェッカー」と並ぶ、それを越える作品に育てていければと思っています。


「ヴェッカー」の方も滞日中に打ち合わせを重ね、よりよいものをお見せしたいと思っています。こちらは某有名劇団とのコラボになりそうです。こちらも楽しみ♪


今夏から年末にかけて、「鬼切姫」「ヴェッカー」そして中国で作った作品の日本劇場公開と、少なくともこれだけは(日本で)実現させたいと思っています。


最近激減ぎみのアクセス数ですが(アメブロ自体が危機的状況なのか?)、これからもよろしくお願いします!