魔女っ子メグたん | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

前回記事と一緒に書こうかと思ったけどあえて別記事に。


「キョンシーガールズ」とほぼ同時期に放送された(僕も最近同時に観た)AKBの「こじはる」主演のドラマ(?)「メグたん魔法使えるの?」


人間界に修行に来た魔法少女、オレンジの衣装、パンチラが売り!と、そこはかとなく(もなく)「魔女っ子メグちゃん」な感じがして、これまた俺が好きそうな!…と思われそうな番組。


これもおそるおそる観てみたら…

案の定バラエティぽい展開。

イントロはすべての魔法少女のルーツである「奥様は魔女」っぽく始まるも、あとはほぼワンセットでルーティンギャグがひたすら繰り返されるシュチュエーションコメディ。


ひたすらワンセットなのは、こじはる(をよく知らない)のスケジュールが取れないからなのか、よほど脚本に自信があるのか、。


やはりこれを続けてみるのはネット版仮面ライダー(「スーパーヒーロー大変」とか)を続けて観るのに近い拷問…でした。


魔法をついうっかり使ってしまい、魔法使いだとバレると人間界にいられないから「パンチラを見せて」記憶を飛ばす、というのが毎回のルーティンなので、毎回毎回毎回毎回毎回こじはるのパンチラ(というか、「オー!モーレツ!」的なパンモロ)を見せられる。これも拷問でした。個人的には。

まとめ撮りだとして、1日の撮影で(毎回微妙に違うパンツを)何度も履き替なきゃいけないのが不憫だなぁとも思いつつ。


基本自分オリジナルしかやらない(と思われている)畑澤ですが、「魔女っ子メグちゃん」の実写版リメイクだけは(やらないだろうけど)やりたいと思います。

コレだけは誰よりも巧くやれる自信があります。


…そんな事を思わせてくれた作品?でした。


「アイドル戦国時代」はまだまだ続きそうだし、こういうアイドル主演ドラマがもっともっと出来るといいですね。10年前のグラビアアイドル全盛期みたいに。


俺も!!




今さっき天野メグたん(笑)から写メが届きました。東京は雪景色みたいですね!