祭のあとで…② | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

まだ書くんかい!(前回最終回だったに)だけどまだ書く(笑)


そしてこの舞台について書くのはこれが最後かもしれない。

みんなそれぞれの仕事がんばってるし、もうすでに次の舞台の幕が開いている子たちもいる。


俺も花束持ってみんなの舞台に馳せ参じたい!

でも、やっぱり異国にて、こうして回想する事しかできない。


もっともっとみんなと話したかった。

お客さんとももっともっと話したかった。(オフ会やりたかった!)


話し足りなかった事を、出来るだけこの回想録の中に書きました。

まだまだ話し足りないけどね。


何度も書いてるけど、今回は不本意ながら、稽古に半分も参加できていない。

配役すら、直接会って出来たのは半分ぐらいだ。


後悔は先に立たないけど


逆に今回はいろんな事を客観的に観れた気がする。


役者ひとりひとりにも、逆に言えば、入れ込み過ぎなくて済んだ。(入れ込み過ぎると、後の寂しさがハンパないからね)その分、冷静にダメなものはダメと言えたかもしれない。


今回の役者たちは(スタッフももちろん)みんなプロだった。


僕自身は、本番中はハラハラしながらも、イチ観客として愉しめました。


監督ブログ  hyper-orion
舞台上から見ると、客席はこう見えてます。けっこう皆さんの顔が見えます。


監督ブログ  hyper-orion

もうすでに他の舞台の装置が立っていて、この世にはない。「時のまほろば」


監督ブログ  hyper-orion
フォンチーさん、あゆべぇさん。お客さんに「ヴェッカーが主役じゃないヴェッカーってのも面白いね」と言ってもらえた。


監督ブログ  hyper-orion

僕はあまり(進んで)役者さんとは写真撮らないんだけど…。なんか「記念」写真撮っちゃうと、「これで最後」みたいだしね。


監督ブログ  hyper-orion
最後の最後に伊藤梨沙子ちゃんのブログから拝借。

明らかに俺の方が緊張してます(笑)


梨沙子ちゃんはみんなが握手会してる間、寂しそうにしてましたが、何も映ってない(誰もいない)モニターに」向かって「ありがとう」「ありがとう」と言ってました。


本当に短い時間…それでも僕にとって(きっとお客さんひとりひとりにも)「永遠のエトランゼ」をありがとう!!


謝謝!再見!!