やっと写真アップできます。でも、肝心の秦の始皇帝陵の写真は電源が入らなくなった前の携帯の中(ノ_・。)
…のでデジカメ買いました。
何買っても中国では安いの!
写真は現在住んでいる広州市一望。意外に都会でしょう?
会社オフィス(33階)窓から見た夕日。陽はのぼりそして沈む。それはどこにいても同じだけどなんだか雄大。
自宅マンション(16階)窓から見た夜景。目の前を大きな川(珠河)が流れていて、僕はこれを「船」で渡って通勤しています。(渡し賃約4円)
デジカメを買いに行ったちゃんとした(笑)百貨店のDVDショップで
「ウルトラマンエース」のDVDボックスを発見。一応マルCTSUBURAYAPRODACTIONでした。
…と思っても中身は全然違う…というのが中国のDVDなんですが、ちゃんと(笑)中国語を喋る北斗や南が入ってました。特に竜隊長の声や喋り方がそっくりで、エースの声もそっくりです。
音楽、効果音も新録されてるので日本のより音はいいかも。
映像もデジタルリマスター版で、これ1ボックスで全話収録。188人民元。約2000円ほどです。
ついで(笑)に買った「宮崎駿ボックス」。木箱に入ってます。こんなん日本で売ってるか?
「未来少年コナン」「カリオストロの城」以外で初めて買った宮崎アニメDVD(笑)
「ナウシカ」「ラピュタ」「トトロ」「魔女宅」に「思い出ぽろぽろ」「蛍の墓」まで入ってます(宮崎アニメちゃうやん!)
これで150人民元。1800円ほどです。
日本語、英語、中国語、広東語が選択(字幕も)できます。
他に「セロ弾きのゴーシュ」も単品で(300円ぐらいなので)買いました。これは(まだ見てないけど)30年ぶりぐらいに見る。けっこうもう一度見たかった作品なので。
中国へ来てジブリアニメを買うことになるとは!?
安い安い!と豪買い(笑)する日本人を目を丸くして見ていた、新しい通訳のsouさん。
とてもまじめで頭よくて、可愛いです。
中国には旧き良き大和撫子タイプの子がたくさんいます。
そしてみんな驚くほどスマートです。太った若い子を見たことありません(*^ー^)ノ
(当たり前だけど)中国芸能界は韓流より層が厚く広いぞ!
…と言いつつ、日本の女の子が懐かしいこの頃でもあります。女子高生ライダー観たかったなぁ…ギャバン観たいなぁ…