励まし、ご意見メールもありがとうございます。
何より今でも(少なくても(^_^;))強く「ヴェッカー」を愛してくださってるんだなぁ…と思えて嬉しいです。
今日は後楽園Gロッソの「ゴセイジャーショー」をまたまた観に行きました。
前の公演も観に行ったんですが、ちょうど舞台をやるかやらないかという時なので(^_^;)、前とは違う見方になります。
「舞台」は自分にとって残された唯一の趣味(映画制作もオモチャ関係も…最早アニメも「仕事」になった)だったのに…と思いながら、こんな機会はめったにナイし…と思い始めています。
そして、自分が観たい、そしてやりたい「舞台」の理想のひとつが眼の前にある!とも思えました。
「え?アトラクションショーをやりたいの?」と思われるかもですが、Gロッソのソレは一般的な認識を遥かに越えたエンタテインメントになってます。
初めて作り手目線で観てみて、その完成度の高さに驚きました。
少なくとも「ヴェッカー」には高尚なテーマも高次元の芝居も必要ない。
見終わって「楽しかった」と思ってもらえる娯楽=エンタテインメントにしたい!とだけは思えました。
テレビの「ゴセイジャー」はイマイチ盛り上がりに欠けると言われてますが(個人的はやっぱり好きで、今のところまだ欠かさずに観てます)「Gロッソ」の「ゴセイジャー」はいつでもクライマックス!ですよ。
未見の方、ヒーローショーに抵抗がある方も、機会があれば脚を運んでみられては?
