サンライズのみなさん&デザイナーの方々と静岡ホビーショーへ行きました。
静岡はお茶の街、そしてプラモデルの街。
ホビーショーはいわゆるプラモデル、ラジコンの展示博覧会です。今回で49回目!になるそうです。
会場へ入ると、不景気や子供のプラモ離れなどどこ吹く風の活況でした。
目玉はやはりガンプラ30周年!
ですが、特撮ファン的に気になったのは
なんと「ダブル」のプラモデル!「仮面ライダー」がプラモになるのは「BLACK」以来か!?
今年のライダー玩具の売り上げはなんと30周年のガンプラ以上なんだとか。
実写キャラクターのプラモデル化はあまり成功した例がないので、どうなるか楽しみです。
そしてスケールモデルの雄、HASEGAWAのウルトラメカたち。劇用プロップの再現ではなく、実機として存在するなら、というアプローチだそうです。
この写真では分かりにくいですが。ウルトラホークのコクピット内も「再現」してありました。
個人的に、次買うべしと思ってるのはこのふたつ(ファインモールド社製)。その前に1/144ミレニアムファルコンがほしいのですが、7月まで再生産がないんだとか(T_T)。
SWメカ(旧3部作の)は何十年経って見てもカッコいいです。
わが家のX&Yウィング。特に改造しなくても塗装だけで、カッコよく仕上がります!
そして一番欲しい!のがポーラライツ製1/350 NCC‐1701A USSエンタープライズ改装型!
全長1m近くに及ぶ超大型キット!
いつかは欲しい!
今回、改めて思ったのはプラモデルってやっぱりセレブな趣味だなぁ…と。
”金と時間があったら”欲しいもの、ゆっくり作りこみたいもの…がたくさんありました。
今回、車でけっこうな大人数で行ったのでちょっとした旅行気分♪(*^ ・^)ノ⌒☆
今年、関東を出るのが初めてなのもあって、あいにくの空模様とはいえ、海や山の蒼、木々の緑がとてもビビットで美しく、空気もおいしくて癒されました。
静岡グルメも堪能できたしp(^-^)q
お誘いいただき、ありがとうございました!ご一緒したみなさん、お疲れさまでした!