映画ヤッターマン | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

今さらですが(DVDで)観ました。
公開時、劇場まで行って何故か隣でやってた「おくりびと」観たんでした。

さて「ヤッターマン」、深キョンのドロンジョさまばかり話題になってましたが、確かに…可愛かった(*^^*)。
てか、はじめて深キョンをカワイイと思えた。

…それより、岡本杏里ちゃんが可愛かった(*^^*)ヤッターワンにしがみついたり、ロッククライミングしたり……一番三池演出の面白いトコが出てたと思います。

こういう映画って、実はあんまり演出で遊べないんですよね、実は。

今さら僕が言うのも何ですか、これまでの「アニメ原作の映画」で、(いろんな意味で)一番成功した映画じゃないでしょうか。
アニメキャラを実写に”置き換える”場合、コスチュームだけじゃなく、背景、小道具も”コスプレ”させなきゃいけないって事ですね。




もう企画が凍結してから随分経つので、ココで話してもいいかと思いますが、同じ竜の子ヒーローである「破裏拳ポリマー」実写テレビシリーズ企画を、「キャシャーン」公開ずっと前にやってました。
ちょいハードボイルドの二枚目半探偵変身モノ(それって「W」?イヤ、「ハイぺリオン」か)…として面白いシリーズになると思ったんですが…。

KM先生(村枝賢一先生ではない)原作の「Wマン」(こっちはまだ可能性あるかもなんで伏せ字(笑))も企画だけはかなり具体的に動いてました。


そんなんで何回か漫画(アニメ)原作の映像化のチャンスはあったのですが、なかなか果たせてません(;_;)
唯一、吉富昭仁先生の「RAY」だけは撮らせてもらえたんですが…。

やはり畑澤は自分のオリジナルをやり続けろ!…という事なんでしょうか。…なんて自惚れてみたりして。



ちょっと前、キャスティングだけやらせてもらったとお伝えした(涼ちゃん、ひかりちゃんもオーディションに来た)雨宮慶太監督の最新作も、発表されましたね。(キャスト発表はまだか)


雨宮監督にも、もっともっと新しいヒーローを生み出して行ってもらいたいと思います。
監督のお手伝いは、これからも銭金プライド抜きでやらせて頂きますよ!

…ぁ、「ヤッターマン」の話でした。
竜の子ヒーロー実写映像化、後は真打ちの「ガッチャマン」を待つだけですね。

え?「ヤマト」実写映画化?
…僕は関係してないですよ(松本先生も)。
楽しみですね!


…年末のアニメ(笑)