オンライン会議 | 探偵の休憩時間 ameba

探偵の休憩時間 ameba

ブログでわかる探偵の事情

探偵キリンです🦒

緊急事態宣言延長でまだまだテレワーク、オンライン会議!という方、多いのではないでしょうか?

ビットリサーチでもオンライン会議が先日ありました💻

なんて便利なオンライン会議😚コロナが落ち着いても毎回これでいいんじゃないの?と思ってしまう程です!

しかし、どんなものにもデメリットが😓

通信途切れるとか、声聞こえないとか、そういう細かな電子機器あるあるはもちろんですが、調べたところによると、オンライン会議では相手の覇気やオーラが感じられず、会議独特の熱が生まれないとの声が🧐

確かに、コミュニケーションって、声や会話の内容のみならず、身体的な距離感や存在感によって生まれる緊張感などにも大きく左右されます。そのため、どうしてもオンライン会議だと伝わらない「何か」がありそうです👀

また、社員がそれぞれ自宅にいて行うオンライン会議では、家族のプライベートの確保や家族の協力が問題になるそう👪

「今からオンライン会議だから静かにしてて🤫」と家族にお願いした人、案外多いのでは?お願いされた方は、できるだけ生活音を立てまいと家にいながら窮屈な思いをしたのでは?また、オンライン会議中に「ピンポーン」とか、電話が鳴った、とか、なんとなく気まずい思いをしたこともあるかも?

あるいは、生活空間の一部が覗かれてしまうという弊害も!どうしても映り込む背景が気になった人は少なくないはず🏠

また、家と会社とでは人の雰囲気は変わります。そのことを「なんかいつもと雰囲気違うね」と発言し、「ハラスメントだ!」と女性社員から訴えられた男性社員もいるとかいないとか。ハラスメントって本当に難しい🧐

そして、今後懸念されているのが、病気・怪我でも参加させられる疑惑です🤕オンラインなんだから、ちょっとの熱なら家からでもできるよね?インフルエンザで陽性反応出たから出勤停止だけど、自覚症状ないならオンライン会議は大丈夫だよね?怪我で会社に来られなくても、オンライン会議には出席できるよね?という問題です😷あるいは逆にオンライン会議なら出られるから参加させてくれ!という場合もありえます。これは、どうなんでしょう?法的に今後問題になりそうですし、勤務とか何か?を根本的に問われそうです🤔

と、いろいろありますが、オンラインはあくまで手段ですよね👍オンラインだから良いとか、直に集まるのはもう古いとか、そういうぼんやりとした個々の価値観ではなく、オンラインの良し悪し、直で集まる良し悪しを精査して、その時その議題に合った手段を選ぶことが大切なのでは😄


ビットリサーチ公式HP

ビットリサーチTwitter

ビットリサーチInstagram

ビットリサーチFacebook

ビットリサーチ公式LINE

ビットリサーチココナラ