内子座LIVE
システム部 N
です。
前回に引き続き内子町の話題をお送りします。
何を隠そう私も内子町の出身なのです。
先日、クラムボンというバンドのライブを見に「内子座」に行ってきました。
ドコガイイデスカツアーという、
酒蔵、洞窟、牛舎など色んなところでライブをする企画で、
2年前に引き続き、今回も内子座にきてくれました。
内子座は内子町に古くからある歌舞伎座で、
現在は芝居や演奏会など色んなイベントで使用されているそうです。
私も子供のころ、夏休みは毎年内子座に映画を見に行っていたものですが、
まさか内子座で好きなバンドのライブを見られる日が来るとは夢にも思いませんでした。
客席は靴を脱いであがり、いわゆる枡席というやつに座布団です。
舞台も手が届きそうなくらいの距離で、
立派な松が描かれた幕の前で演奏する姿は圧巻でした。
16時開始だったのでまだ明るいうちに終わって、
内子座から出てすぐの商店街では夜市が始まっていました。
イベントがない日は中の見学も出来るそうです。
機会があればぜひ!

前回に引き続き内子町の話題をお送りします。
何を隠そう私も内子町の出身なのです。
先日、クラムボンというバンドのライブを見に「内子座」に行ってきました。
ドコガイイデスカツアーという、
酒蔵、洞窟、牛舎など色んなところでライブをする企画で、
2年前に引き続き、今回も内子座にきてくれました。
内子座は内子町に古くからある歌舞伎座で、
現在は芝居や演奏会など色んなイベントで使用されているそうです。
私も子供のころ、夏休みは毎年内子座に映画を見に行っていたものですが、
まさか内子座で好きなバンドのライブを見られる日が来るとは夢にも思いませんでした。
客席は靴を脱いであがり、いわゆる枡席というやつに座布団です。
舞台も手が届きそうなくらいの距離で、
立派な松が描かれた幕の前で演奏する姿は圧巻でした。
16時開始だったのでまだ明るいうちに終わって、
内子座から出てすぐの商店街では夜市が始まっていました。
イベントがない日は中の見学も出来るそうです。
機会があればぜひ!
内子
こんばんは(・ω・)システム部のOです
今回は私の地元、内子町に新しくまちの駅がオープンしたのでご紹介します (*_ _)
まちの駅「Nanze」です
内子町の特産品を販売しています
喫茶コーナーもありました
個人的にはこれがオススメ
poco a pocoさんのプリン
もぎたてテレビで紹介されていたので
気になって食べたのですが、
ものすごく美味しかったです

また、Nanzeの隣には
ビジターセンター「Arunze」もオープンしました(・∀・)
ここには
ジブリスタッフの方が描いた内子町の風景画が展示されています
内子の見慣れた風景がジブリ風になっていて感動しました
過去にジブリスタッフの研修が
内子町で実施されたらしいです。
みなさんも内子にいらした際は是非お立ち寄りください (*`・ω・ )ゞ
Android携帯からの投稿

今回は私の地元、内子町に新しくまちの駅がオープンしたのでご紹介します (*_ _)
まちの駅「Nanze」です

内子町の特産品を販売しています

喫茶コーナーもありました

個人的にはこれがオススメ
poco a pocoさんのプリン

もぎたてテレビで紹介されていたので
気になって食べたのですが、
ものすごく美味しかったです


また、Nanzeの隣には
ビジターセンター「Arunze」もオープンしました(・∀・)
ここには
ジブリスタッフの方が描いた内子町の風景画が展示されています

内子の見慣れた風景がジブリ風になっていて感動しました

過去にジブリスタッフの研修が
内子町で実施されたらしいです。
みなさんも内子にいらした際は是非お立ち寄りください (*`・ω・ )ゞ
Android携帯からの投稿
2013/06 親睦会
システム部Nです
空港通りにある「菜の花」にいってきました
食べ放題です
食べ放題ってテンションあがりますよね~
(ま、言うほど食べれないんですけどね)
欲張ってたくさんお皿に盛って
そして、お腹がパンパンになる、っていう
いろんな種類を食べました
そして、実は翌日も、苦しくて動けなくなるぐらい食べて。。
エミフル松前の近くにある、韓国料理屋「オモニ」っていうお店で
海戦スンドゥブチゲ鍋セット(鍋+おかず3品+ごはん)を食しました。
(ごはんはおかわり自由でした。してませんが)
そして、それだけで十分なのに、メニューの中に、見つけてしまった
「キムチチーズチヂミ」。。。
見てしまったら注文せざるを得なくなり、友達(1名)と満場一致で注文。
スモールサイズなのに、まぁまぁの量でギョッ。
必死で食べ続けたのですが、不覚にもチヂミを1切れ残してしまいました。。
(心の中で謝りました)
あー、健康診断まであと1ヶ月をきってしまいました
さてさて、どうなることやら。。
みなさん、健康には注意しましょう