Bitブログ -133ページ目

PC購入計画中

システム部のMです。


4月になりました。

学校を卒業し4月から新入社員!な方々が各会社で頑張り始める頃ですね。


私の自宅のパソコンも3月末にこの世から卒業しました!ショック!


電源が入りません!


お亡くなりになったPC画像でも貼り付けようと思い写真を撮ったのですが

精神的ダメージドクロのあまり激しく手ぶれを起こしていたので比較的ましな

PC音源周りの写真を、、


Bitブログ-PC

左からスピーカー、MIDI、PCアンプ、ディスプレイです。

必死にPC分解してるさなかに撮ったので敗戦配線が、、、。


まあ、そんなわけで新しくPC購入計画中です。


最近遅くまで仕事してるのでそのお金を足しにして、、なんとか、、、、、うう、、


この事故がなかったら家の自動掃除機のことでも書こう

と思ってたのですが、、今回のネタは高かった。



新しいパソコン買って今年度も頑張ります。

親孝行手当

システム部Nですペンギン


私の会社は、年に一回(3月分給与)、親孝行手当という手当が支給されますニコニコ

これは、その名の通り、親に感謝の気持ちを込めて孝行をするために、遣うお金です¥

今年で3回目になるのですが、去年、おと年と、私は両親と食事に行きましたナイフとフォーク

実家に帰るのは、年に数回しかないせいもあってか、この親孝行手当のおかげで

会うことも増え、そして団欒ができるとのことで、予想以上に両親が喜んでくれますアップ

私も両親が喜んでいる姿をみて、本当に嬉しく思います音譜


また、この親孝行手当で親との会話も増え、会社のことをより話すようになりましたキラキラ

これで、会社のことを少しでも知ってもらって、少しでも身近に感じてくれたらな~と

思いますクローバー


親孝行手当に、感謝・感謝ですビックリマーク


今年はみなさん、どんな親孝行をするのでしょうか!?



東北地方太平洋沖地震で被災された皆様へ

この度の東北地方太平洋沖地震により

亡くなられた方々にお悔やみを申し上げますとともに

被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

微力ながらも、今、私達にできることを考え、
少しでも被害に合われた皆様のお役に立てるよう
努力していきたいと思っております。


未だ行方のわからない方々が、無事に救出されますよう
被災された皆様が安心した生活を送れますよう
一日も早い復興をお祈り申し上げます。



システム部 K