パノラマ写真

こんにちは。なんだか急に暑くなりましたねー。
システム部 N

私はiPhoneを使っているんですが、
今回はちょっと面白いアプリを発見したのでご紹介してみます。
Microsoftが作っているPhotosynth という
ざっくりというとパノラマ写真が撮れるアプリです。
使い方も簡単で、まず一枚写真を撮って
あとは少しずつ撮影位置をずらしていけば
自動的にシャッターが下りて撮影されていきます。
撮影された写真が自動的に合成されて、
一枚のパノラマ写真になっちゃうわけです。
ぐるっと一周回れば360度のパノラマ写真の完成です。
さらになんと、横方向だけではなく上下にも範囲を広げられるんです。
というわけで、実質全方位の写真が簡単に撮影できてしまうんですねー。
写真同士の接合部分もなかなか自然な感じに上手く処理してくれます。
しかも無料!すばらしい!
内子フレッシュパークからり に行ってきたので、試し撮りしてみました。
曇り空+人が全然写ってないのが若干寂しいですが、
そこそこ違和感なく合成できているんじゃないかと思います。
Microsoft SilverLightが必要ですが、コチラ から見ればPCのブラウザからも見れます。
グリグリ動かせます。お試しあれ!
おまけ:走行距離が100,000kmに

ストレス解消
システム部のOです(`・ω・´)ゞ
昨日は久しぶりのカラオケに行ってきました
カラオケ好きの私ですが、
珍しく一か月以上行っていなかったもので…
久しぶりに歌えて、叫んで…
すごくストレス解消できました。
相変わらず全国採点にも奮闘中です
良い点を出すにはビブラートが大事らしいので、
練習しているのですが、
これがまた難しいのです
もっと練習しなければ…
曲によっても点が出たり出なかったりします。。
自分に合う曲、合わない曲もあるんでしょうかね
個人的には女性の曲を歌った方が
高得点が出ます
ここまで来るとだいぶ自己満足になってきますが、
自己ベストを更新していくのはやはり達成感があります
ネタがなかったもので…カラオケのお話になってしまいました
最後に先週見に行った松山の桜の写真を