鶏もも肉を丸ごと1枚ずつ使った、プチ贅沢な「チキンステーキ」
がっつり食べたいときにも、ごはんにも合い、ビールにも合う♪


添え野菜も、チキンステーキのソースがあれば、あっという間にペロリと完食です。


合わせる副菜は、シンプルに和えるだけ!
チキンステーキを焼いてる間に、副菜も完成します。
副菜は、今、とてもおいしい春野菜「春キャベツ」で作りました。
 

 

 

 TODAY'S
 
お品書き

 

 




メインおかず:プチ贅沢♡チキンステーキ
サブおかず:春キャベツとちくわのサラダ

ごはん・みそ汁を添えれば、おうちごはんに。
ビールが仲間入りすれば、おうち居酒屋に。


【おうち居酒屋】
おすすめは、ビール・ワイン・スパークリングワインです。
 




赤ワインが合うと思いますが…今回はスパークリングワイン(白)で。

赤ワインがちょっぴり苦手なので、好きな白にしました♪

 


ノンアルコールのスパークリングワインもおすすめですよー♪




 

 

材料と作り方

 

 

スプーンフォークメインおかず:チキンステーキ



目安調理時間と保存日数

□調理時間:15分

□冷蔵保存:3~4日
(熱をとり、密閉容器に入れて保存)

□冷凍保存:2週間
(熱をとり、小分けにしてラップに包んで保存)


ダイヤオレンジ材料(2人分)


鶏もも肉…2枚

塩・こしょう…各少々
小麦粉…大さじ1/2

にんにく…1かけ

オリーブ油…小さじ1

A
ウスターソース・ケチャップ…各大さじ2
しょうゆ・はちみつ・酒…各小さじ2



添え野菜 レタス・ミニトマト…お好みで適量


代用食材

鶏もも肉
→鶏むね肉・手羽元・手羽先に代用できます。
→豚肉(豚カツ用)に代用できます。


調理器具・道具


まな板
包丁
菜箸
フライパン
計量スプーン



ダイヤオレンジ作り方

1 鶏肉に、格子状に切り込みをいれる。にんにくは薄く切る。
(分厚いところは、厚みが均一になるように、観音開きに切り開く。)
 鶏肉は塩・こしょうをし、薄く小麦粉をまぶす。





2 フライパンにオリーブ油・にんにくを熱し、鶏肉の皮目を下に向けて焼く。



3 こんがり焼き色がついたら、ひっくり返してふたをし、弱めの中火で5分ほど蒸し焼きにする。



4 合わせたAを加え、煮詰めながら火を通す。


鶏肉から水分が出ていることがあります。

この水分もそのまま使います。





このくらいまで煮詰めながら火を通します。




ポイント/コツ

四角オレンジ調味料は、ふたをして鶏肉を焼いている間に合わせておきます。

四角オレンジ焼きムラを防ぐために、鶏肉の分厚いところは、切り込みを入れて、広げておきます。






スプーンフォークサブおかず:春キャベツとちくわのサラダ




目安調理時間と保存日数

□調理時間:5分

□冷蔵保存:3日
(密閉容器に入れて保存)


ダイヤオレンジ材料(2人分)

春キャベツ(定番キャベツでもOK)…2枚
塩…少々
ちくわ…1本

A
マヨネーズ…大さじ1
酢…小さじ1/2
白すりごま…大さじ1
こしょう…少々



代用食材

キャベツ
→水菜・レタスに代用できます。

ちくわ
→ツナ缶・かにかま・かまぼこに代用できます。



調理器具・道具

ポリ袋
まな板
包丁
計量スプーン


ダイヤオレンジ作り方

1 キャベツは細く切る。(→スライサーを使ってもOK)ちくわは食べやすい大きさに切る。


キャベツの芯も細くきる。

春キャベツの芯は柔らかいので、サラダにしても美味しいです。



2 ポリ袋にキャベツ・塩を加えてもみこむ。2分ほどおき、キャベツがしんなりしたら、水気をしっかり絞る。



塩を加えたら、袋の口を閉じます。

よく降って塩をまんべんなくなじませ、袋の上からよく揉みます。



水気が出るので、しっかりと絞り出します。



3 2の中に、ちくわ・Aを加えて袋の口をとじ、よく振って味をなじませる。




↑サブおかずは、お肉を焼きながら同時進行で進めると、時短できます。





ポイント/コツ


四角オレンジポリ袋を使って調理するので、ボウルを使わずに済み、洗いものが減って楽ちんです。
 

 




使っているキッチングッズ

 

 

 

 

 

 

まとめ

 




四角オレンジお肉の中でもリーズナブルな「鶏肉」を、一枚どどーんと使って、プチ贅沢メニューにしました。

 


四角オレンジ春野菜が出回ってきましたね。

春キャベツは柔らかで甘みが合っておいしいので、ぜひ使ってみてください。

 



 


連載のお知らせ

 


クリンスイさんの連載、更新いたしました。


アルカリ水を使ってパスタを茹でると、もちもちした茹で上がりにウインク

とても美味しいパスタに仕上がるので、ぜひアルカリ水お試ししてみてくださいねおねがい


詳しくはこちらをご覧ください飛び出すハート


レシピはこちらです♪


今日の晩ごはんにいかがですか♪




  ​節約のこと/家計見直し

 

色々と値上がりが続く昨今。

「何もかも節約!」ではなく、「ここだけは引き締めよう!」と絞り込んだことだけに集中する節約の方が、無理なく続けられます。

 

メリハリをつけて節約するのがおすすめですウインク

 

 

田舎住まいなので、通信に影響が出ないか?とできなかったスマホ乗り換え。

現在も通信に問題なく使えています。

 

 

 

 

田舎住まいなので、買い物=車。

買い物時間短縮・ガソリン代節約になりました。

 

 

 

 

↑フォローしていただけたら、すごーく嬉しいです照れ

 


レシピブログに参加中♪

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですうさぎのぬいぐるみ