「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」にお越しいただき、ありがとうございます
晩ごはん何作ろう?
晩ご飯何にしよう?
そろそろ今日の晩ご飯を何作ろうか決めなければー!
そんなお悩みも一気に解決☆
今日の献立にいかがですか
献立メニュー
鶏肉のカレー照り焼き
にんじんとピーマンのチーズ和え
ごはん
みそ汁
フライパンで「鶏肉のカレー照り焼き」を作りながら、電子レンジで「にんじんとピーマンのチーズ和え」を同時進行で作ります。
調理時間も15分程度で完成
「鶏肉のカレー照り焼き」は、厚揚げとしいたけでかさ増ししました。
照り焼きって言うと、和風の味付けだけど、そこに”カレー粉”が加わることで、また違った美味しさに変身します
厚揚げのかさ増しをしないときは、鶏肉を1/2枚程度追加すると大丈夫です。

厚揚げ…1パック(小2枚)
鶏もも肉…1枚
しいたけ…2枚
にんじん…1/2本
ピーマン…1個
刻みネギ…適量←トッピング用
粉チーズ
カレー粉
---調味料---
塩
こしょう
オリーブ油
サラダ油
しょうゆ
みりん
材料と作り方
鶏肉のカレー照り焼き
【材料:2人分】
厚揚げ…1パック(小2枚)
鶏もも肉…1枚
しいたけ…2枚
A
しょうゆ・みりん…各大さじ1と1/2
カレー粉…小さじ2
刻みネギ…適量←トッピング用
サラダ油…小さじ2
【作り方】
1:厚揚げは食べやすい大きさに切る。鶏肉は厚みを均一に切り開き、一口大に切る。しいたけは薄く切り、厚揚げは一口大に切る。
2:フライパンに油を熱し、鶏肉を炒め、半分くらい火が通ってきたところで厚揚げ・しいたけを加えて炒める。ふたをして弱めの中火で5分ほど蒸し焼きにする。
3:ふたをして、中火に戻し、合わせたAを流し入れ、汁気を飛ばしながら照りからめる。
カレー粉としょうゆ・みりんの合わせだれ、イメージで言うと“カレーうどん”のお出しみたいな味のバランスです
しいたけを加えて、旨味もアップ
にんじんとピーマンのチーズ和え
【材料:2人分】
にんじん…1/2本
ピーマン…1個
塩・こしょう…各少々
粉チーズ…大さじ1
オリーブ油…小さじ1
【作り方】
1:人参は千切りにする。ピーマンを縦に細く切る。
2:耐熱ボウルに材料をすべて入れ、軽く混ぜて、ラップをかけて電子レンジ(600w)で3分ほど加熱する。
人参とピーマンは、粉チーズとの相性が良くておいしく仕上がります。
粉チーズがないときは、ピザ用チーズでもOKです。
ピーマンや人参を加熱したあと、熱いうちにピザ用チーズを入れてラップをかけて余熱で蒸すようにします。チーズがとろけてきたら、かき混ぜて全体になじませます。
最近の人気記事
節約しながらステキに暮らしたい
日々の暮らしや節約料理など書き綴っています。
ぜひ、フォローしていただけたら嬉しいです
皆様の温かい応援、心から感謝しております。いつもありがとうございます
アラフォー主婦の自分磨きと暮らしに役立つサービス
実際に使った結果、「これはよかった!」と本気で思える、おすすめスキンケアアイテムや暮らしに役立つサービスを紹介しています。よろしければ、参考にご覧ください。
【毎日をよりよく暮らす・買い物の仕方も新しく手軽に♪】
買い物の仕方を変えたこの1年、”新しい節約スタイル”を築いています。
初めての方、送料3回分無料キャンペーンで気軽に試すことができます。
お試しセットがあるので、まずは気軽に試してみました!
必要に合わせて自宅にいながら買い物できるサービスは、とても便利ですね。
アラフォーも後半となると、カラダのケアも大切になってきました。
気になったのでいろいろ試した結果、わたしの中ではイチオシ!
美味しかったのでお気に入りになりました♪
お家時間が増えた分、自分磨きも始めました。
敏感肌なので、なかなか自分に合うものに出会えなかった苦労もあり…。
やっと巡り会えたお気に入りアイテムをまとめました。
【クレンジング】
お肌に優しく、マッサージしながら癒される♪
すっぴんに自信が持てるようになりたいなと思って使っています。
お得な定期便もありますよー。
【洗顔】
素肌の土台を整える、洗顔もちょっぴり丁寧に♪を続けています。
とてもおすすめです!
【基礎化粧品】
いつもの化粧水の前にちょい足し!
たったこれだけなので、手間いらずにケアできるところも、気に入っています。
【夫婦で使う、全身ケア】
お肌のお手入れに、ダンナさんと一緒に使っています
男女問わず使えるので、おすすめです。
髪の毛先のケア、ハンドケアにも使っています。
【メイク】
年齢肌のカバーに、クリアエステヴェールを使っています。
お気に入りのファンデです。
【書籍のお知らせ】
今までの本から厳選した、とっておきの人気メニューを集めました。 毎日のごはんやお弁当作りに、お役立ていただけると幸いです。
↑
1日1ポチっと応援いただけると嬉しいです
ステキな1日になりますように
ここまで読んでいただき、ありがとうございました