【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】

いつも読んでくださり

ありがとうございます

 

 

食材は節約食材を

調味料は家によく調味料を使います

 

お料理初心者さん

時短でお料理を作りたい方

食費を減らしたい方にも

作りやすいレシピです

 

 

 

「節約料理ができるまで」の記事

書籍のご紹介

あわせて読んでいただけると嬉しいです

 

 

 

ただいま発売中です!

Amazon

楽天

電子書籍版 楽天

 

 

 

1週間分のお買い物

 

 

 

買い物(右矢印食材リストはこちらです)を済ませたら
小分けと下ごしらえをしましょう

 

 

 

 

 

とりあえず冷蔵庫…

ではなく

 

 

 

次使うときに

扱いやすいように保存しましょう

 

 

それが

ムダなく食べきる!節約のコツです

 

 

 

 

 

 

下ごしらえと小分け

 

 

今回の豚肉・鶏むね肉を買いました。

 

 

 

 

嬉しいことがあったよ♪

 

 

 

↑豚こま 100g68円

底値発見!!

 

底値みつけたときは

すごく嬉しい♪

 

 

 

↑やっぱり安定の安さ 鶏むね肉
 
 
 
 

すぐ使う予定がないときは
即冷凍保存します。
 

買う→小分け→冷凍 
これを習慣にするのがおすすめですよ♪
 
 
 
 
 

 

豚肉の保存(小分け)

 

 

まずは豚こまから!

 

 

今回のお買い物では

2パックに分けて買いました。

 

 

お徳用パックの量が

欲しい量よりもだいぶ多かったので

あえてお徳用パックは選ばないほうを選択。

 

 

 

100gずつに小分け

 

 

200gに小分け

 

 

 

見たらなんとなく100gか200gはわかるけど

念のために書きました

 

 

 

 

 

鶏肉の保存(小分け)

 

 

 

鶏肉は、むね肉にしました。

 

もも肉でもOKです。

 

 

一口大のそぎ切りに切り、

1/2枚ずつラップで包みました。

 

 

 

次に使いやすくするために

切って小分け冷凍。

 

 

 

 

今回は、鶏肉と豚肉を小分け冷凍。

 

 

マステの色も鶏肉と豚肉で色分けしてみました。

 

わかりやすいけど・・・

これは機嫌が良いときでないと

やる気になるかどうかはわからない笑い泣き

 

 

やる気ないときは

こんな小分けもあり!

 

↑200という文字は、200g入りってこと。