ブログ【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】を読んでいただき、ありがとうございます照れ

 

 

 

ここでご紹介するレシピは、使う食材も節約食材を中心に、調味料も家によくあるもので、シンプルに作れるものばかりです。料理が苦手さん、時間をかけずに作りたいかたにも、作りやすいレシピですウインク

 

 

 

毎日の献立とお弁当を作る  5つのルール

 

 

1.食材は使い切る。

 

2.15分以内で作れるメニューを心がける。

 

3.手抜きじゃなくて手間抜き。

 

4.作り方は3ステップ以内を目標に。

 

5.頑張らずにおいしく作れる。

 

 

 

 

 

 

【10分節約弁当*懐かしの”ケチャップライス”弁当】

 

 

 

 

 

《お品書き》

 

メインごはん:ケチャップライス

 

 

 

 

 

《おおまかな食材リスト》

 

こんだてで使う、おおまかな食材です。

 

ピーマン

玉ねぎ

ハム

 

 

 

 

《使う調理器具》

 

フライパン

包丁

まな板

木べら(またはフライ返し・炒めれればなんでもOK)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日が半日休みだった小学生の時。

家に帰ると、よく昼ごはんに作ってくれていたのがケチャップライス。

 

 

ときどき、懐かしくなって、無性に食べたくなるんです照れ

 

 

玄関を開けたときに香ってくる、ケチャップを炒めた香り。

今でも懐かしく思い出します。

 

 

あのときは、グリンピースがよく入っていたけど。

旦那さんがグリンピースが苦手なので、ピーマンに♪

 

 

 

 

 

《メインおかず:ケチャップライス》

 

 

 

--------------------------

目安時間 5分

調理法 炒める

使う道具 フライパン 

味付け ケチャップ味

--------------------------

 

 

【材料:2人分】

 

ピーマン 1個

玉ねぎ 1/2個

ハム 3~4枚

 

A ケチャップ 大さじ3~4

A 顆粒コンソメ 大さじ1

 

バター 10g

 

ごはん 2膳分

 

 

【作り方】

 

1:ピーマンは縦に細めに切り、玉ねぎは薄く切る。ハムは食べやすい大きさに切る。

 

 

2:フライパンにバターを熱し、玉ねぎを炒め、ピーマン・ハム・ご飯を加えて炒める。

 

 

3:Aを加え、味をつける。

 

 

 

 

野菜を切るのも省きたいな~というときに役立つのが、冷凍室にちょこっとずつ集めていた野菜。

 

 

 

ちょこっと余った野菜とか、とりあえず野菜室に戻さず、薄く切ったり細く切ったりして冷凍しておけば、今回のようなケチャップライスの具にも使えます。

 

 

 

切る手間も省けるし、冷凍して水分が抜けた分、火の通りも早くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしていただけるよう

”節約献立やお弁当・コラム”を

これからもお届けします。

 

 

どくしゃになってね!

 

 

献立・お弁当更新情報がアプリでチェックできるようになりますフォーク&スプーン

 

 

連載やじるし節約アドバイザー・真由美さんの神ワザ★ストックおかず(レシピブログ)
 

 

 

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですぺこり

 

 

《最新刊

 

 
●Amazonさん

 

 

節約女王のお金が貯まる冷蔵庫 節約女王のお金が貯まる冷蔵庫

1,296円

Amazon

 

 

●楽天ブックスさん

 

節約女王のお金が貯まる冷蔵庫 [ 武田 真由美 ] 節約女王のお金が貯まる冷蔵庫 [ 武田 真由美 ]

1,296円

楽天

 

 

 

節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん (生活シリーズ) 節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん (生活シリーズ)

 

Amazon

 

 

節約女王・武田真由美の10分100円弁当 (生活シリーズ) 節約女王・武田真由美の10分100円弁当 (生活シリーズ)

 

Amazon

 

 

節約女王・武田真由美の一汁二菜15分150円晩ごはん (生活シリーズ) 節約女王・武田真由美の一汁二菜15分150円晩ごはん (生活シリーズ)

 

Amazon

 

 

初めての方は、☆「節約料理ができるまで」の記事☆☆書籍のご紹介☆もあわせて読んでいただけると嬉しいですハート

 

☆お仕事のご依頼はこちらからお願い申し上げます☆

 

ブログ【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】を読んでいただき、ありがとうございました照れ