パソコンリニューアル復活 桜咲く | 美里山倶楽部

美里山倶楽部

Nゲージのレイアウト作成記事が中心。
大型のレイアウト美郷山鉄道の進捗、レイアウト制作に役立ちそうな話題、車両の小加工、などなどを模型歴半世紀以上、オートバイ歴45年のライダーが書いていきます。
信州・上伊那の話題も提供中。

メインパソコン
リニューアル復活!

 

 3月19日完全崩壊したパソコンですが、ようやく復活に至りました。
 
 ・・・とその前に昨日は金曜日夕方からの雨が上がりようやく春の陽が射してきました。
 8:06発の飯田線213系と桜を収めてから会社に向かいました。
 
 朝から会社の検査室の窓にぶつかってくる小鳥。
 シジュウカラかな?
 何度も何度もしつこくぶつかってきます。おそらく窓に映った己の姿を他の鳥と勘違いして追い払おうとしているのではないかと思います。
 
 
 話変わって、3月21日春分の日、山梨のなじみの店に行きパーツを買ってきたことを書きました。この時、中央市役所の近くにはこんな巨大な橋脚が立ち始めていました。
 
 リニア中央新幹線の橋脚です。この橋脚の左側には小学校がありましたが、ちょうど真上をリニア中央新幹線が通るので少し南側へ移転してました。
 
 さてパソコンの組み立てに入りましょう。
 このパソコンケースは前々世代のアルミケースです。これはそのまま使いますが、現代仕様のマザーボードとは相性はよくありません。
 そもそも現代令和仕様のケースは、光学ドライブは載せずに前面はギンギンのピカピカLED冷却ファンが3連くらい付いていますからね。
 HDDも最小限しか載せずにNASで別箇にするか、クラウドを使ってそもそも自宅パソコンに保存しないのが主流です。
 
 それに比べて光学ドライブ2個、カードリーダー、ファンコントローラー、アナログ動画取り込みボードなんてのが付いている時点で古色蒼然としたパソコンであることが分かります。
 
 さて話を進めて、まずCPUの冷却周りから製作を始めます。
 マザーボード(基板)にCPUを取り付けますが、CPUというもの強烈な熱を発生させるので冷やさないと熱暴走してしまいます。
 
 冷却方法は空冷か水冷ですが、今回使うCORE i7-13700は比較的高性能なCPUなので水冷で冷やすことにしました。
 この取説は、水冷キットの取り付けを書いたものです。
 
 このため、CPUに水冷ユニットを取り付けていきます。
 まずマザーボード裏側にベースを取り付けて重たい水冷ヘッドを支える4本足の土台を作ります。
 
 そして四角く見えるCPU(取り付けは慎重に行うために画像を撮る余裕なしびっくり)の周りに4本の柱を立てます。
 
 この写真でCPUの周りに六角の柱が立っているのが分かります。
 ここまで出来てから、マザーボードをパソコンケースに取り付けていきます。
 
 マザーボードがパソコンケースに取り付けられた状態です。
 もちろんケースから少し浮かせないと基板下の半田付けがショートしてしまいますので、そういった浮き足用のネジ類を使います。
 
 水冷用のラジエーターとファンを取り付けます。
 このパソコンでは背面ですが令和仕様は前面取り付けか上面取り付けですからすでにやりにくい。
 
 このように背面だと2連3連は絶対に出来ないのでシングルファンしか付きません。
 まぁでもですね、2連3連はどちらかと言えば「見せファン」イメージなので実用的にはシングルファンでいいんでしょう。
 
 出来上がればこんなに光りまくりますから、前面に置きたい気持ちも分かるわね。
 
 冷却用の水冷ヘッドと先ほどの六角柱を取り付けるためのアダプターを組み立ててます。
 
 組み上がったら水冷ヘッドを取り付けます。
 ここまでが一番面倒くさいところだったので丁寧に説明しました。
 
 次はメモリの取り付け。
 
 もう随分前からメモリはダブル差しが主流。そこは変わっていないけど、当時のDDR3から最新はDDR5に規格が上がっていて要は早く読み書きができるそうです(今回はDDR5はまだ高いのでDDR4という値頃価格のメモリを使ってます)。
 DDR3の頃はメモリとマザーボードの相性がイロイロあって相性が悪いと規格より低速でしか読み書きが出来ないとか、下手すると認識しないとかありましたが今はそんなこと無いようです。
 
 このように指定された差し方で同メーカー、同ロット、同容量のメモリを差し込むだけ。
 
 その昔はこのメモリがものすごく高かったのとユーザーが差しかたを知らないのをいいことに2GBのメモリをメーカーで取り付けてもらうだけで3万円も取られたようですよびっくり
 
 メモリが取り付けばあとは配線だけになるので以下省略。
 
 きちんと配線できれば、電源スイッチを「ポチ」すればヒューンとファンが回り動き出す・・・・・・・・・・・・・・・・ハズだったんですが動かなかったガーン

 

・マザーボード ASUS H770-PLUS D4

 初期不良だったのか、組み立て時に美里山倶楽部が知らずにどこかショートさせたのか分かりませんが、どうやっても動かなかったので、3月25日に再び山梨まで出向いていってマザーボードの交換を行いました。

 

 そんなこともあって、ようやく起動したのが25日の22時頃となりまして昨日の朝のアップは心身ともにメロメロ状態で出来ずに今朝になった訳です。

 

 起動後は再インストールもせずにCドライブに入ってたWin10がそのまま動いてくれましたし、マザーボード関連のドライバーも勝手にインストールしてくれるので何事もなかったように使えています。

 

4月からは

美郷山鉄道

レイアウトの話題を

上げていけそうです

 

 

美里山倶楽部は

日本ブログ村に参加しています

応援してくれる方

是非1日1回

「ポチ」をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村