美里山鉄道 トラス橋高架繋がる | 美里山倶楽部

美里山倶楽部

Nゲージのレイアウト作成記事が中心。
大型のレイアウト美郷山鉄道の進捗、レイアウト制作に役立ちそうな話題、車両の小加工、などなどを模型歴半世紀以上、オートバイ歴45年のライダーが書いていきます。
信州・上伊那の話題も提供中。

 前回はトラス橋高架付近を接続するため、高架部分で15°曲線が必要になると同時にどうしても既存の直線の長さで対応出来ない部分があったので線路を切ることをしてたわけです。

 

 その時点では、下の画像のように繋がってはいませんでした。

 

 今日ようやくそれを繋げることが出来ました。

 同じ所の繋がったアングル。やっぱ線路は続いてた方が説得力ありますね。

 特に15°こっち向きにしたところは、ず~っと列車が直線をこっちに向かって走ってくるのを見ることが出来ます。

 この直線も1120mmスラブレールを70mmほどカットして繋げています。

 

 そして大きく曲がっていき向こうの山に去って行くこのアングルは風景が付くと良い撮影ポイントになりそう。 

 反対側から見るとこんな感じになります。運転席にいるときのアングルに近いですね。

 残念ながらまだ橋脚が木なので高架部分の所、列車を走らせられないショボーン

 

 もう少し橋脚を作ったら是非動画で見てもらいたいですね。10m近くの長さになるので実際換算で1.5kmくらいの走行距離になります。 

 トラス橋の下にはリバース線が通り、トラス橋エンドから単純に90°カーブで曲がりまた小さな鉄橋。

 そして、美里山渓谷の大鉄橋へと向かっていきます。

 この辺りが最も線路の高いところになるはずです、

 

 明日からは、まだ凸凹している高架部分の橋脚を作って行きます。

  

 レイアウト全体図、しばらく載せておきます。その方がどこを撮っているか分かり易いので・・・。

 

 


鉄道模型ランキング