こんにちはかあさんです。今日は悪天候時のフライトについてレポートをしようと思います。
過去、冬の北海道にはスキーで10回程度上陸していたんですが何も問題なく着陸していました。
が、今回の旅ではそうはいかなかった…。
 
と、その前に
 
2024年中学受験組のみなさま、本当にお疲れさまでした。
合格おめでとうございます桜
先週末や今週末に入学説明会、制服注文会を控えている方が多いのではないでしょうか。
 
制服は大きめサイズをおススメします。
2月に注文した制服、3月に届いた頃には、え?制服こんな小さかったっけ?丈短かったっけ?状態となりました。
受験が終わって睡眠がとれるようになると、ニョキニョキ身長が伸びることがございます。
約一年経過したら、完全に膝が隠れていたスカート、膝上丈になっとりました(驚愕)
 
塾への合格御礼をご検討中の方はこちらをご覧くださいまし。
まったく更新してない当ブログなのにもんのすげーアクセス数(当社比)でビックリしました。

 

ちなみにおススメでアメーバピックに掲載していたローファーも売れ行き好調です。

軽い!柔らかい!洗える!の三拍子♪

 

無理して固いローファー履いて血をながしていた自分の青春時代って何だったんだろう…

と思うくらい快適な履き心地です。(娘と同サイズのためかあさんも履いてみたという)←バカ親

初めての長距離通学、靴だけでも楽をしましょう。

毎日山岳登山かよと思うくらいの重量の荷物を持って通学しているので、軽やかな足元はマジおススメします。

 
 
さて本題。
今年の受験期間は学校が休みとなるため、我が家は北の大地へ飛びました。
(去年も受験終了後、スノーブーツを使いたくて函館へ行ってたのよね…)
 
受験用に買ったスノーブーツ。受験時には使用しませんでしたが
今年の都心の大雪時も学校は休みにならなかったので、今年になって大活躍しました。
準備しておいて損は無し。
(今回の雪は、休み、オンライン切り替え、通常登校と学校に寄りかなり判断が分かれていたようです)

 

 

 

 

 

フライト二日前に異変は起こった。

今回の利用はANAだったのだが、「天候調査中」との通知がアプリとメールにやってきた。

iPhoneでの天気では、フライト当日に風マークのグルグルが並ぶ…。

 

前日になっても「天候調査中」は変わらず。

出発日を変更しようかとも思ったのだが、無料でフライト変更をするには欠航決定後とのこと。

(ちなみにこの日は新千歳着については無料振替ができる条件がでていた)

 

出発できようができなかろうが、とりあえず羽田へ向かう。

スターウォーズ飛行機を発見しテンション上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして当日、「条件付きフライト」に切り替わる。

欠航、現地の天候が悪ければ引き返しもありうるとのこと。

 

悪天候なら欠航しても仕方がないね。

羽田に引き返したら、アトラクションとしてフライトを楽しめたと思い、翌日出発しなおそう…と悟りの境地に至る。

 

※ちなみに悪天候による欠航の場合、宿泊他のキャンセル料はすべて自腹となります。

 機材繰りによるものは航空会社の補償となるそうな。

 

この日の行先は函館。

第1便は問題なく着陸できていた。

 

この日は全国的に荒れ模様で、九州方面でもすでに欠航になっていた便も複数。

 

とりあえずフライトはするとのアナウンスが。

なんとかなれ!とちいかわスピリッツで機内に乗り込んだ。

 

現地の天候により、羽田への引き返しや他空港に着陸の可能性もある旨の機長アナウンスを添えて出発。

まあなんだかんだ言ってもたぶん着陸できるだろう…と楽観的に考えてはいた。

 

 

が、青森上空で異変は起きた。

 

「函館空港が雪で状態が悪いため、青森上空で30分待機、状態がよくなるタイミングを見極めて着陸します。」

と機長よりアナウンスが…。

 

ぐるぐる回る青森上空。

回れ回れメリーゴーラウンド。

 

こりゃ人生初のタッチアンドゴーで着陸数回トライになるかなーと思い、

旋回しているGを感じながら半寝していた15分後

 

↑青森ぐるぐるのフライト軌跡

 

 

「空港が雪で滑るため着陸不能となりました。行先を新千歳に変更します」

とのアナウンス。

 

どよめく機内滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗ポーンポーンポーンポーン

変わる行先表示w

 

 

マジかー!!!

 

 

 

函館空港、目の前にあるやん笑い泣き

 

というわけで急遽、新千歳へGO!

 

 

ちょ、待て。

新千歳言うたらこの距離を電車で戻らなあかんのよね????

image

はい、約275キロメートルの距離です!

(約3時間半)

※東京から福島または名古屋間相当

 

 

羽田に戻るよりはマシよね。海越えたらホテルまではなんとか行ける…(キャンセル料は払わんですむ…)

とかあさんが白目になりそうなところ

 

 

我が家の鉄子と鉄男は

特急北斗に乗れるじゃん!!!

と目を輝かせはじめました。

 

 

お、おう、ポジティブシンキング滝汗

 

 

本来なら函館でフレンチのお店でランチを…と予定していたのだが急遽の着陸地変更。

こうなりゃ新千歳空港で美味いものを食ってから電車に乗ろう!と予定変更。

 

新千歳で荷物をピック後、

今回に関してはなんとANAが新千歳-函館間の振替輸送のチケットを配ってくださいました。マジ神!

※悪天候が理由の場合は交通費も自腹の可能性大


ヒイイ!航空会社どんだけの損失…ガーン

安全第一の判断と対応、改めて航空会社の人命第一のスピリッツを感じました。

ありがとうANA!

 

 

 

 

到着後の表示の変更した電子チケット↓

 



 

この日のフライト状況はこんな感じでした。

(前日、無料で変更できるなら第一便にしようかと話していたんだな)

一本後の方は14:40便に振り替えられたのだろうか?





みんなが速攻で電車へ殺到する中、我が家は一時間後の特急を予約。

せっかく新千歳に来たんだ!と空港で弟子屈ラーメンを食し

image

image

 

北菓楼で車内のお供をゲットして特急へ向かいました。

そしてかあさん、まさかの乗り鉄に目覚める。

 

次回、鉄子の旅につづく(たぶん)

image
 

 

 

 

 

かあさんオススメ 入学準備とオサレ雑貨

 

新入学に向けて通学用の靴。

靴の指定は無かったので、我が家は足が楽で痛くならないローファーにしました。

 

 

 

コレ履き心地はスニーカー。(その秘密は靴底に)履いて楽にダッシュできますw

柔らかい合皮でかかとの靴擦れ知らず。

さらになんと靴丸ごと水洗いできちゃいます!

実用性No.1!

 

 

入学時にiPadを購入するケースが多々あり。

ケース、キーボード、タッチペンは結局後から全部購入しました。お買い物マラソン時に購入もよき。推し色で選べば子ども大喜び。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ヒットなのはケユカのティッシュケース。

ティッシュ箱の二分の一の省スペース。

しかもオサレで食卓に置いても生活感出ません。

合格の嬉し涙を拭く用にいかがでっしゃろ。

 

 

 

入学前オリエンテーション合宿、宿泊時の荷物整理にオススメ。パッキングで荷物スッキリ。