淀川ワンドのメジロガモ Ferrugious Duck at Yodogawa River | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

メジロガモ Ferriginous Duck (Aytha nycoca)が私がフィールドとしている

淀川城北のワンドに渡来しました。2015年12月10日頃淀川本流に一番近い

ワンド、釣り堀のよなワンドに入ったと思います。このワンドの周りにはネコがよくいますので私はネコワンドとよんでいます。


もう10年くらい前にこのカモを観に鳥友と九州の大堀公園まで出かけたことが有ります。この頃では毎年どこかで観ることができます。


メジロガモは東ヨーロッパから中近東、北インドで繁殖し、繁殖分布が東に広がり、アカハジロなどとの交雑が日本にも迷鳥として渡来しているといわれています。



 1st winter ♂とおもいます

 よく潜水し水草をたべています。 尾が水の中で潜水ガモです