三峯山 三峯神社 その2 | birds-rtcj30のブログ

birds-rtcj30のブログ

ブログの説明を入力します。


  山頂を探して、歩いていると、あったのは、カタクリの群生地。

 ここへ来るのも、急に決めて、バスの時間もよく見ないで来たくらいだから、ほとんど何も調べていなくて、え~、こんなところに、カタクリの群生地があったんだ!と驚き。

イメージ 1


 でも、悲しいかな、ここは、群生地が荒れてしまったためか、フェンスで、囲われていました。

イメージ 2

イメージ 3

 また、カタクリのあとは、シャクナゲ、ミツバツツジと、開花が続くらしい。


 シャクナゲと、ミツバツツジは、数輪ずつしか、まだ見られなかったけれど。

 チョウがいたぁ。あ~、なんだぁ?わかんない、写真撮らなきゃ、あ~、でも、スマホのカメラじゃ、遠すぎる。

 近づくと、飛んじゃうし。鳥の写真は撮れなくても、困らないし、あきらめもつくけれど、チョウなどは、写真撮っておかないと、あとで調べられないから、困る…。

 山頂、結局、見当たらなかったけれど、展望のきく丘があった。

 秩父盆地の見晴らしが素晴らしい。時には、雲海も見られるそうな。

イメージ 6

 帰りは、歩いて下りる気は、なかったので、バス停へ。

 バスの時間は、14:30までなかった。

イメージ 4


 時間もあるので、ビジターセンターへ寄った。

 そこに、三峯山周辺で見られるチョウ、などの標本があった。

 う~ん、さっきのチョウは、なんだ?アカタテハ?いや違う、、、家に帰って、調べたら、ヒオドシチョウかな?と。

 なんて見てたら、他に、なんと、クジャクチョウや、テングチョウ、オオムラサキの標本があった。

 なな、なんと、そんなチョウが見れるのか。でも、そんなのいなかったし…。

 バスの時間が近づき、バス停へ。

 14:30、バス出発。10数名の利用者がいた。


イメージ 5


 三峯神社から、秩父湖へバスが降りてゆく道、桜や、ミツバツツジがきれいだった。

 秩父湖のコバルトブルーいや、コバルトグリーンかな?の色もいいな。

 これを見ただけで、このバス、乗った価値あったね。


 バスは、西武秩父駅に、15:45頃、到着。

 16:08の西武秩父発、飯能行に乗って、帰路につく。


 認めた鳥

ジュウイチ
アオゲラ
アカゲラ
コゲラ
ツバメ
イワツバメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ヒヨドリ
ミソサザイ
ツグミ
ウグイス
センダイムシクイ
キクイタダキ
オオルリ
エナガ
ヒガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
メジロ
カワラヒワ
スズメ
カケス
ハシブトガラス