先月、個人的な用があって、こちらへ伺いました。
さーて、ここはどこでしょう?
はい、こちらは新庄市にある「最上総合支庁」さんです。
実は先月、ここを訪れた際に食堂があるのを見つけました。
職員以外の一般の人も利用できるようだったので、
後日改めて来てみたいと狙っていたんです
ってことで、今日はこちらでお昼ごはんを食べます。
庁内の通路を歩いていて驚いたのですが、
やりすぎなくらいに節電してて真っ暗なんです。
こういうところってそういうもんですか?
あまりの徹底ぶりにびっくり
お食事処「千起」。
1階の奥にあります。
いつもの通常メニューの他に、
「日替わり」「週替わり」のメニューもあるようです。
私が行ったのは10月3日なので、日替わりは「焼き魚定食」。
丼・カレー類・麺類。
やはり一般の飲食店に比べると安いですね~
店内へ入ると日替わりの見本が!!
食品サンプルではなく本物。
この魚、なんだっけかな?
あちこちの席で言ってたのを何度も耳にしたけど忘れちゃいました
んー、それにしてもこれで530円は安いよね~。
先に注文・支払いを済ませてから席へ。
私達は「親子丼」を2つ頼んだので、
「おやこ➁」と書かれた札的な物を渡されました。
親子丼ができたら呼ばれて、受け取りカウンターでこれを渡せばいいみたいです。
昭和の大衆食堂っぽい雰囲気。
60~70人くらいは座れるかなぁ。
カウンターもあり。
11時台は空いていたけれど、正午を過ぎたとたんに職員さんたちが一気にやってきましたね。
注文するのにも行列。
職員の方々は8割くらいが日替わりの焼き魚定食を食べていて、
このカウンター席は特に人気のようでした。
日替わりはすぐにできるし、麺類も早い。
それに比べると「親子丼」は少し時間がかかります。
でもまぁ、当然といえば当然か。
「親子丼」は550円。
味噌汁と小鉢3品付きでこの値段は職員さんのための食堂ならではの安さ。
今日日、普通のお店で550円でこの内容はなかなかないでしょう。
あえて「家庭的」と言いたい親子丼。
この甘さがなーんか沁みて、懐かしい感じがするんです。
卵がふわとろじゃないのも逆にいい。
味噌汁が茄子の味噌汁なのに、小鉢も茄子なとこもご愛敬。
うちでも味噌汁が玉ねぎ、サラダにも玉ねぎ、炒め物にも玉ねぎ・・・。
作ってる途中で気づいて、でももう引き返せないなんてことありますもん
きゅうりのこれとかほんとに田舎のばーちゃんちで出てくるやつ。
気取ってなさすぎてホッとします。
職員の方々が毎日ここを利用すると考えると、
やっぱり"お洒落"だとか"豪華"なんてことよりも、
落ち着いて食べられるこういうものの方がホッとできていいですよね。
私達、完全アウェーで浮きまくってたけど、非日常な面白い体験でした。
また来てみてもいいかな。
てか、こういう庁舎や一般にも開放している社食のある会社などを巡ってみるのも面白いかも
ごちそーさまでしたっ
(訪問日) 2023年10月3日(火)お昼ごはん
「お食事処 千起」
所在地 : 新庄市金沢2034
「にほんブログ村」のランキングに参加してます。
1日に1回、ぽちっと押してもらえると励みになります。
よろしくお願いします