小学3年生の算数を個別指導してみました!
小学3年生でわり算の「たしかめ」を勉強します。
わり算のたしかめを学ぶことで、自分での解答が正解しているかを判断することができます。
一分間で小学3年生算数を一緒に勉強しましょう!
無料の学習相談は公式LINEから!
小学3年生の算数を個別指導してみました!
小学3年生でわり算の「たしかめ」を勉強します。
わり算のたしかめを学ぶことで、自分での解答が正解しているかを判断することができます。
一分間で小学3年生算数を一緒に勉強しましょう!
無料の学習相談は公式LINEから!
こんにちは、個別指導塾ビオスタディです。
国語の力を上げるのって、大変ですよね。
国語力を付けるのは時間がかかります。
そのときには、正しい方向で努力しても時間がかかるということです。
小学生の国語について詳しく解説しました。
こちらから!

個別指導塾ビオスタディ
お問い合わせ
URL : https://biostudy.net
LINEでは勉強の相談も!柏市にお住まいでない方でもOK!まずはお友達に!
TEL :04-7197-7971
mail :info@biostudy.net
Twitter,Instagramもやってます!
Twitter :biostudy_yoshi
Instagram :biostudy_kashiwa
こんにちは!
子どもが塾に通うことで、子どもは授業を受けていただきます。
授業以外でも、自習室の利用などを通じて勉強をしてもらいますね。
以前に記事で上げたように、個別指導塾ビオスタディの授業は全てマンツーマン指導です。
自習室でも生徒に合わせた課題がでるので、安心して利用していただくことができます。
授業の様子はこちらから
自習の様子はこちらから
今回は授業や自習の様子は、どうやって保護者に伝えているかを説明します。
塾での様子が心配にされる方は多いと思います。
「お子さまがちゃんと勉強しているかな?」
「塾の授業がどのような進みでいっているのかな?」
「宿題をしたと言っていたけど本当に大丈夫かな?」
「自習室に行っただけで、困ることなく勉強しているかな?」
など、家からでは塾の様子はわからないからこそ心配になりますね。
塾での様子が心配だからといって、お子さまが難しい年代だと毎回聞くわけにもいかないです。
塾に聞くこともひとつの方法ですが、特に心配な場合は・電話する・面談することは必ず必要なことだと考えられます。
しかし、お忙しい保護者が毎回電話するわけにもいかないです。
以上のようなご家庭への情報共有を行っています。
お子さまが良い形で塾を利用していただき、勉強に向かってもらうためには保護者との関係性が重要だと考えています。
お互いに情報がわかることで、塾と保護者が協力関係を作りたいという思いを持っています。
様子がわかることで、マンツーマンの個別授業が「より良い授業」となります。
保護者にも安心して通塾いただけるように、ご家庭での様子も伺いながら成長の手助けをさせていただきたいです。
是非、まずは塾の説明と無料体験授業にお越しください。ご予約はお問い合わせページから【公式LINEお友達登録 → 予約ボタンをクリック】ください。
2022年11月から2022年12月まで冬期講習キャンペーン実施中
他の塾に通っていて、塾の様子が知りたい!そんな方はLINEから、ご相談を承っております!