- バイオハザード リべレーションズ2/カプコン
- ¥5,389
- Amazon.co.jp
- バイオハザード リベレーションズ2 アルティマニア (SE-MOOK)/スクウェア・エニックス
- ¥2,268
- Amazon.co.jp
- バイオハザード~ヘヴンリーアイランド~ 1 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)/秋田書店
- ¥648
- Amazon.co.jp
バイオ7のコンプ版に追加シナリオが特典されない?
ついにBIOHAZARD 7 resident evilが発売まで数か月となりましたね。
みなさんは既に予約されて、今は体験版を楽しんでる頃でしょうか?
おもしろそうだけど、ナンバリングにアイソレートビューが来た時点で萎えた。
ソニーから相当強くPlayStation®VRを売りたいと言われた結果だろう。
アイソレートビューでは2週目以降がやり込めない。
アンブレラクロニクルズと同じで雑魚敵まで出てくるポイントが予定調和になってしまう懸念が。
しかし、ゲームよりもストーリーを重視してる私にとっては気になる点が。
いくつかのトレーラーに一瞬だけ登場する少女。
アレックス・ウェスカーを期待してしまいます。
そう信じたい。てかそうじゃなければ買えない。
こうして既存客に餌をチラつかせるカプコン上手い。
ともあれ、トレーラーの少女がアレックス(ナタリア)だと信じて、そろそろグロテスクバージョンを予約しようと思います。
あと、1stトレーラーに出てくる車椅子の老人がスペンサーに見えて仕方ない。
「バイオハザード7」にはいくつか種類があるけど、謎が。
というかバイオ7から、売り方が汚くなってる。
それが「追加シナリオ」の扱いかた。
ダウンロード版のデラックスエディションにのみ追加シナリオがあると記載されていました。
値段が跳ね上がるパッケージ版のコンプリートエディションには、その「追加シナリオ」とやらが付属しない意味がわからない。
カプコン曰く「全部入ったコンプリート」のどこがコンプなのか。
この点は詐欺じゃないのかな?全部入ってない。
これまで「5」や「6」なら、パッケージのコンプリート版には以後配信予定の追加シナリオも付属した。
もっと言えば「5」や「6」では予約時の商品説明に「以後、有料配信予定ものです」と記載されていた。
だから安心してそれ一本買えばコンプできた。
「7」ではどのエディションを買っても、一本ではすべて揃わない。
ノーマル版向けに配信される確約もないかもわからない「追加シナリオ」の配信を信じて待つしかないのか。
限定グッズとかすべて揃えるには、コンプリート版とデラックス版を2本買うしかないのか。
どうして「7」ではこうなったのか。採算合わないからなのか。
バイオハザード雑談
制作陣のお話が掲載されています。
ファンの方、ぜひオススメです。
開発者の方の話から、死ぬ気でやって、なんとか傑作が生まれてるなと感じました。
本編コスチュームチェンジや無限ロケランなどを廃止した作品をどう評価するかが、そのままファン層に分かれると思います。
「5」以前を知らないからこそ近年の作品を楽しく感じられると考えてます。
近年の作品で離れた客を、どうやって振り向かせるのか、難しい舵取りが迫られていると思います。
ゲーム中の文字のサイズ一つにしても、庶民の感覚で困る事が、スルーされてしまっている。
例えば、これがスクエニなら文字のサイズの変更機能を付ける。
この感覚の違いにズレがあるように思います。
さておき、初代バイオハザードのHD版が好評だったらしくサイトで数種類の壁紙をプレゼントしてるみたいですよ。
壁紙のラインナップ見てガッカリ。
ウェスカーが無い。
この辺りが相変わらずね…。
そして、海外メーカーからジルのバトルスーツver.がフィギュア化に向けて動いているみたいです。
早ければ来年の春かな、ビッグサイズなので軽く4~5万はしそうですが。
いつもこちらのメーカーさんではウェスカーは外される。
さておき、国内メーカーの市販のフィギュア展開は、かれこれ数年ご無沙汰です。
リベレーションズ2の経費抑えるくらいなら、ホットトイズのバイオハザードを再販すればいいのに。
ホットトイズのレオンと、ウェスカーなら1,000体限定再生産とかアリだと思うけど。
リベレーションズ2のレイドモードにもウェスカーが出だし、プレイアーツ改でウェスカーを出してほしい。
カプコンは、ホットトイズでアレックス・ウェスカーは絶対に出してくれないだろう。
そう思い1/6アレックス・ウェスカーを自作しようと企んでいます。
色んな通販を回ってますが、1/6白のレディーススーツが無い。
顔は、なんとかして思い込むが、ウィッグで巻き髪してみたい。
フィギュアに詳しい皆さん、いいアイデアあれば情報ください。
カプコンの ライセンスビジネスの担当者さんへ…バイオハザード5アルバートウェスカー(コート脱いだ姿)はプレイアーツ改で出せば売れます!
ウェスカーは海外でも人気です。
なので、国外売り上げですぐに元は取れるでしょう。
過去の、シェバやヘレナより売り上げ望めます!
アルバートウェスカーのプレイアーツ改を願います!!
一体、これで何度目の依頼なのか…。
アレックス・ウェスカー考察(完)
しかし、思わぬアクシデントが発生。
真意は不明だが、アレックスは自分にもT-phobosを投与している。
そして自らに引き金を引いた時に発症してしまう。
このまま自分は亡くなるはずだったが…。
■ミスによる豹変
平行して一方の計画は進みながらも、ミスにより死に損なう。
我を忘れ悪心に染まってしまい、ナタリアに矛先をぶつけてしまう。
この辺りが悲しい。
■一方で成功へと着実に進む実験
アレックスの精神と記憶の転送が完了したナタリアはにも、アクシデントが発生。
だんだんと、アレックスの実験の綻びが出てくる。
スペンサーから「アレックスの要求はすべて飲んだ。自由にさせなかったのは時間だけだ。」と追い討ちをかけられ。
さらに自身の病による制限時間が迫るなか、
Try&errorによる実験でアレックスは時間の効率化の為に「検証」を省いた。
アレックス曰く
"臨床段階のT-phobosは、まだ不安定な部分もあるが、私たちに与えられた時間は迫っている"的なメモを残していた。
つまり、これが今になり仇となったわけだ。
精神と記憶の転送完了までに要する期間を6ヶ月と試算したアレックス。
しかし被験体の特性が裏目に出てしまう。
アレックス「ここまで意志が堅いとは予想外だったわ。」
精神がまだ乗っ取れないまま、6ヶ月が過ぎる。
その後、結局ナタリアの中のアレックスは目覚められず。
死に損なったアレックスはバリー達により倒されてしまう。
そして二年後…。
■実験の成功
バリー家に保護されていたナタリアの中のアレックスがようやく覚醒する。
そして「バイオハザード7」へ…。

5以前では、その肩書きや立ち振舞いから、冷血なインテリのイメージが強かったアレックス。
リベレーションズ2のシークレットファイルから彼女自身の純真無垢な面やと配下の者達からの信頼ぶりも強く印象に残りました。
アレックスが難題にぶつかりながらも、諦めず、主体的に考え、様々なものを活用し、建設的な答えを導き、解決しようとするシークレットファイルに描かれる姿に魅力を感じました。
・自らの野望に周りの人間を利用し尽くす点
・スペンサーからすべてを奪う点
・ウロボロスを出汁に、ニールを被験者集めに使う点
同じ狡猾なスペンサー側の人間でありながら、絆や義理を軽んじない面も覗かせる点から、スペンサーたちとは違う魅力を感じました。
過程に感情を挟まず。
結果から意識をずらすことで、ひたむきに何万回にも及ぶtry&errorを繰り返し成功を掴んだアレックス。
スペンサーやアルバートの意思を引き継ぎ、必ずや実現すると誓ったアレックス・ウェスカーが「バイオハザード7」でどの様に自らの理想を実現させるのか、期待したいと思います。