健康を考えるうえでも、ダイエットを考えるうえでも、やはり、「バランスの良い食事」というのは、王道ですよね。

バランスの良い食事、バランスの良い栄養。

それがベースにあれば、健康も、ダイエットも、驚くほどスムーズに進むものです。

 

しかし、「バランスに自信ありません」と言う方はもちろんなんですが、実は、「食事には気を使っています」とおっしゃる方の中にも、まったくもってバランスの悪い方も少なくありません。

 

これは、「身体に良さそう」なイメージ。「バランス良さそう」なイメージ。

と、イメージだけで考えている方に多く、実は、栄養素に分類すると、非常にアンバランス、バランスの悪い食事になっている方が少なくないのです。

 

今日は、実例付きでご紹介させていただきたいと思います。

 

では、まず、よくある朝食、と言えそうな3枚の写真から。

 

勘違い食例1主食は雑穀米。主菜は焼き魚でヘルシーに。

副菜2品にお味噌汁。

一見、健康に気遣った、バランスの良い食事、という表現になりますでしょうか。

 

では、これを主な栄養素に分類してみましょう。

雑穀米⇒炭水化物

焼き魚⇒タンパク質

玉子焼き⇒タンパク質

煮豆⇒タンパク質

豆腐の味噌汁⇒タンパク質

 

なぁんと、見事にタンパク質だらけなんですね。

 

こちらも。。。 

勘違い食例2

白米⇒炭水化物

焼き魚⇒タンパク質

玉子焼き⇒タンパク質

納豆⇒タンパク質

煮豆⇒タンパク質

豆腐の味噌汁⇒タンパク質

おひたし⇒ビタミン・ミネラル

 

タンパク質だらけ。「バランス」と言えるものは、おひたしだけ。

 

こちらも。。。

勘違い食例3

白米⇒炭水化物

焼き魚⇒タンパク質

冷ややっこ⇒タンパク質

納豆⇒タンパク質

生卵⇒タンパク質

青菜のからし和え⇒ビタミン・ミネラル

わかめの味噌汁⇒ミネラル・食物繊維

 

タンパク質だらけ。「バランス」と言えるのは、青菜のからしあえだけ。

 

上記3点とも、びっくりしちゃうくらい、タンパク質過多な食事なんですよね。

「食事には気を使っている」と言いつつ、ビタミンやミネラルは、ほっとんどない。

 

昼食や夕食にありがちな写真も同様です。

 

勘違い食例4

お刺身⇒タンパク質

玉子焼き⇒タンパク質

冷しゃぶサラダ⇒タンパク質

なます⇒ビタミン・ミネラル

あさりの味噌汁⇒タンパク質

 

健康のために、糖質制限(ご飯抜き)をしつつ、おかずはタンパク質だらけ。といったところでしょうか。

(※「健康のために糖質制限」と書きましたが、一般論的に思いがちな思考、という意味で書いただけで、私自身は糖質制限は勧めておりません。)

 

勘違い食例5

ご飯⇒炭水化物

煮魚⇒タンパク質

豚肉の照り焼き⇒タンパク質

付け合わせの野菜⇒ビタミン・ミネラル

おから⇒タンパク質

玉ねぎの味噌汁⇒ビタミン・ミネラル

 

これはもはや、健康に良い食事とも言えないような献立ですが、煮魚にお肉、主菜が2品あるような献立になっていますね。

副菜もおからなので、結局タンパク質だらけです。

 

勘違い食例6

炊き込みご飯⇒炭水化物

蒸し鶏⇒タンパク質

蒸し鶏の下のパスタ⇒炭水化物

納豆⇒タンパク質

枝豆⇒タンパク質

豆腐⇒タンパク質

生野菜⇒ビタミン・ミネラル

きゅうりに味噌⇒ビタミン・ミネラル

 

枝豆、納豆、豆腐。どれもタンパク質なんですよね。

主菜を、ヘルシーに蒸し鶏にしたつもりでも、これでは、ダイエット食にはなりません。

 

こうやって見ると、だいたい、副菜に、たまごや豆類、豆腐などを使うと、見事に、ほぼタンパク質の食事になるのがわかりますね。

お味噌汁に、豆腐や貝類を使う場合も、タンパク質が多くなりがちです。

 

特に、豆関係のおかずは、ヘルシーに思われがちですが、栄養素で分類すれば、タンパク質なので、バランスを崩すもとになりやすいです。

 

まずは、これらの副菜やお味噌汁を、野菜オンリーに変えてみてください。

もしくは、副菜や味噌汁で玉子や豆類、豆腐を使いたいなら、メインの主菜は、野菜オンリーに。

 

そう変えるだけでも、「バランス」は良くなります。

とはいっても、それでも、どうしても、野菜というのは、足りない事が多いわけで。

その部分に、サプリをうまく活用していってほしいな、と思う次第です。

 

 

★公に、記事としての履歴を残す事の出来ないような話も読みたい方はコチラ↓

⇒ メルマガ:本音でサプリメントライフ
空メール送信でもご登録いただけます。

※メルマガ読者様は、無料カウンセリング、プレゼント企画に参加できます。

 

【サプリ選びにお悩みの方へ】

1.サプリメントは、体のメカニズムに沿って選ぼう!

2.サプリメントは、栄養の優先度を考えて選ぼう!

3.サプリメントは、効果を出せる品質で選ぼう!

 

【私自身も手放せない神サプリ】

blue→便秘に、疲労回復に、スリム維持に欠かせない1本

blue→シワ・たるみ防止に効果抜群コラーゲン

blue→アンチエイジング、病気予防のために、特許の抗酸化栄養素

blue→30代後半以降の新陳代謝を高めるユビキノール

 

【医科向けに開発された100%天然のドクターズサプリメント専門店】
BIO LIFE STYLE (バイオライフスタイル)  ※ガラケーの方はこちら

本カタログをご希望される方は
手紙お問い合わせ時のお願い