やっぱり、うつわは大事 | 美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

山形生まれなのに、いきなり沖縄に15年住みました!
その後やってきた大都会の東京は、いろいろタイヘン!!
元・琉球放送報道部リポーターのびんこがお届けする、
おいしいもののブログです♪

11月に沖縄へ行ってきました。

私にとっては第二のふるさとなのに、コロナなどの影響で行けず、とっても久しぶりの沖縄。

上の写真↑ ↑ ↑は、沖縄で買った壺屋焼の鉢とフリーカップです。

沖縄の海を思わせる素敵な青色に、ひとめぼれしました♪

まぁ、その素敵なうつわに入れてるのは「焼き芋」なんですけど(笑)。

 

それにしても、うつわがかわると、中身の食べものまで違って見えるから不思議。

実際に、こちら↓ ↓ ↓は白いうつわにお芋を盛り付けたものです。

 

焼き芋と煮物という違いはありますが、どちらもさつまいも。

でも、壺屋焼の青いうつわに盛り付けたときと、全然違いますよね。

 

いや~。本当にうつわは大事です。

普通の焼き芋が、滋味あふれるおやつに見えます。

このうつわ、煮物を盛り付けても、炒めものを盛り付けても、

なんでもおいしそうに見えるんですよ。

自分でつくったお料理がワンランクアップしたような気持ちになります。

今の時代、うつわなんて100円ショップでも買えるんですけど、

ちょっと値段が高くてもお気に入りを買ってよかった♪