大阪駅から急行、準急で30分
京阪 香里園駅下車5分
大人女性の為
●実用ペン字教室 
【美文字roomゆるり】
カラー教室
【Color   room  yururi】 主宰
 
 
メガネコンシェルジュ
澤田 昌枝です。
 
 
 

本日、こちらの
美色コーディネイト中級コース

 


①チームの皆さんが、修了されました。





最後の単元は、心理学



色の学びの講座の中に心理学が入っています。




色の講座の中で心理学を学ぶのは、何故?




って、思われるかも知れませんが、
色を学んで、自分の外側や、環境を整えるだけ
じゃないんです。




心=内面も綺麗になる、整える


これも大事!!



どんなに外側ばかり綺麗になっても
心が真っ黒だったら?
その人のオーラは、ただの作りもの



本当にキラキラと綺麗な人は、
容姿だけではなく、内面も磨いておられます。



なので、大人の色彩学は、外面磨きと内面磨きの
学びをします。




ちょっと時間オーバーで、講座のシメが
甘かったので、追記を書きます。




私が、本日の心理学を学んだのが




ちょうど2年前の50歳の時でした。



懐かしくて、当時の心理学結果を見ていて、



2年前の私って、真の大人ではなく、
父親のような厳しさと、母親のような優しさと、
を持ち合わせていた人



だけど、本来の自分を押し殺して、生きていた
そんな自分を反発するかのように、
頑固に生きていた人。




そんな偏りのある人間だという証明記録が
残っていました。



あれから2年後、昨日久しぶりに、
今の自分という人間を出してみました。
(講座の中で詳しくは、お伝えしますね)




すると、父親も、母親もちゃんといてるけど
真の大人にもなれていて、
本来の自分も出せるようになっていた。



バランスよく生きられている




そんな結果が出ました。




色の学びも含めて、バランスよく生きられている
のは、



常に、学び続けているから



だからだと思う。




そして、色んな方が学びのご提供をして
下さっているおかげで、自分らしく
生きられている、と思います。




外見磨きも、もちろん大事だけれど、
心の内側も磨き、メンタル強くしないと
バランスよく立てません。



その為には、色の講座の中で、心理学も学びます。




本日の①チームの皆さんは、

2019年10月29日に、
美色コーディネイト初級コースをスタートして、
 



毎月、午前中美文字レッスン
午後からカラーレッスン
というハードスケジュールをこなして下さいました。


そして、
2020年12月16日中級コーススタート

 


月日を重ねて、色を学び、深めていくと
お互いに、どんどん大人になり、
成長していきました。




中級コース修了のお声は、後日掲載します。



色を知り、色を学び、色を重ねて、
歳も重ねて、ご一緒に長い間、学んで下さって
ありがとうございました。




これからは、資格習得コースです。
更に、色を深く学び、色選び、人選び、
人生選びが出来るように、ご一緒に学んで
いきましょう!





どんどん、パーソナルカラーの個性が磨かれて
きました!


ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。



 
 お試し色の講座のご案内は、こちら

全国からオンラインでレッスン可能です。

 

 

※ご予約者の皆さんへ
下記、これからのスケジュールを各自、
ご確認頂き、私とスケジュールが違っていましたら、ご連絡下さい。(最近、変更が多いので)
よろしくお願いします。


 

▶美文字roomゆるり


5/20(木)🈵13時〜オンライン

5/21(金)🈵10時半〜オンライン

5/22(土)🈵10時半〜

5/27(木) 10時半〜



 

▶Color room  yururi

 

5/25(火)初級3期生②単元

5/26(水) ベースカラー診断士養成コース①チーム

スタート

5/27(木) ベースカラー診断士養成コース②チーム

スタート

5/30(日)中級コース②チーム修了



6/6(日)Yuruli美活イベント(中級コース修了者のみ)

6/12(土)初級コース4期生スタート①

6/17(木)ベースカラー診断士②チーム2単元

6/24(木)ベースカラー診断士②チーム3単元