2月1日(日)




先週1週間は落ち着いてPCの前に座る時間が全然取れなかったなあ…。

ぐずりデビューのコトコをあやし、ぐずりレギュラーのしょうたろをあやす24時間。


コトコは今までずっとおりこうにしてきた分、あ、あたしやっぱりまだ赤ちゃんだし、

もっとぐずっていいよね?ね?人一倍おっきな声で泣かないとしょうたろに

かき消されちゃうし?な感じのぐずりっぷりです。

…が、おなごの涙はとてつもなくかわいい。

う、うぇーーん…の声と同時に、目頭にぷちっと真珠大のティアドロップス出現。

それは透き通っていてまん丸で、なぜだかなかなか頬に零れ落ちず

いつまでも目のふちにくっついていたりして、

思わずきれいだなあ…なんてしばし見惚れてしまったり。


一方、風邪引いたしょうたろを病院に連れて行って地獄の鼻水吸引。

私は待合室に先に戻って彼の帰りを待つも、

小さなクリニック中に響き渡るわが子の断末魔の叫び。

看護師さんに抱かれて処置室から戻ってきたしょうたろ、

泣きすぎて目の周りの皮膚が赤くなってる。声も枯れちゃったね。

小さいうちは男の子は弱いっていうから、今はぐっと辛抱だ。

免疫をつける期間と思って、鼻水吸引も耐えるのじゃ。母がついてるぞ。



そんなわけで先週はずぅ…っと子守り子守り子守りの毎日だったから、

日曜日、オットに

「2時間だけお暇くれませんかの」

とお願いしてみた。

すると「まっまじ?」みたいな不安げな表情になりながらも「いいよ…」と

あきらめのOK。


わかります、その不安。

今このぐずりマックスな時期にひとりで2人を見るのは2時間といえど苦行…

しかも泣いたら授乳すれば何とかなる、の図式は男性にはないからね。



でも私、どうしてもひとりの時間がほしくて。

何か身体も心もどうにもこうにもリフレッシュを求めてる感じで。

と、いうわけで、無理くり2時間いただいて家を飛び出しました。

あ、でも悲しいかな、主婦業は抜けないもので、

2時間のうち50分は

10分→近所の資源ごみステーションへゴミだし

40分→食料品の買出し

という割り振りは避けられず。悲しいサガ。


でも、残りの1時間は、今私が一番したいことをしよう。

妊娠前によくひとりで行っていた雑貨屋で買い物して、

併設のカフェで雑誌見ながらケーキ食べて、コーヒー飲んで帰ろう♪




しかし…。

ゴミ出しして雑貨屋でキッチン用品買って、さあカフェに移動だ!と思った矢先に


「2人が泣きっぱなしで全く泣き止まない。

特にコトコ。もう無理っす。

帰ってきてくれー」


のSOSコール。

はい、慌てて帰りました。1時間で帰りました。

私を見たとたん、ふたりはさらに大きな声で泣き出しました。

まるで「ばかばかっ!どこ行ってたんだよぅ!母親のくせにっ!」って怒ってるみたい。

ごめんよー。やっぱりだめだよね、私が間違ってました。


…でも、たとえたった1時間でも確実にリフレッシュできたと実感。

あのとき雑貨屋で買った可愛いシュガーポットを見つめてはムヒヒと笑っています。




**************




そんなこんなで、このブログは今日で終わりです。

当初は「ビリヤード場の店番日記」として始めたものですが、

はい、今の私、もう店番はしてません。

ビリヤードと全然関係ない日々送ってます。

なので、卒業です。


長い間ほんとうにどうもありがとうございました。

少しでも集客につながれば、という一心で始めたブログでしたが、

集客なんてちっぽけなことを遥かに超える、ステキなステキな出会いが

いっぱいありました。

実際に店に来てくださるお客さんしかり、

一度もお会いしたことないけれどコメントのやり取りで親しくしてもらった方しかり。

そしてビリヤードを自ら始めるきっかけとなったのもこのブログでした。

また、ひとつの店を運営していくという未知の経験をひとつひとつここに記すことができ、

私の人生のうちの3年間の、良い記録となったように思います。


最後の1年間は妊娠出産子育てネタばかりになってしまい、

ブログタイトルを見て来てくださった方、店のHPから来てくださった方に

申し訳ないなあといつも思ってました。

少し行動に移すのが遅れてしまったけれど、

ここでこのブログは終わりにします。


ただ、私は文章を書くのが好きだし、

特にとりとめもないくだらない話を書くのが好きなんで(笑)、

日記は続けていこうと思います。

このブログでやり取りのあった方をはじめ、

もしそこでまた皆さんとお会いできたらとても嬉しいです!


新しいブログはこちら→



今まで本当にありがとうございました!


…それと最後に。


スペースGをこれからもよろしくお願いします!









OL卒業!ビリヤード屋、始めました。
しょうたろ


                 いままでどーもアリガト!


OL卒業!ビリヤード屋、始めました。
コトコ


《このブログは抹消せずそのまま置いておきますが、

スペースGのHPからは近々リンクをはずしてもらう予定です》


1月27日(火)



ちょっと前に、近所の喫茶店でマンションの新年会がありました。

友達ひゃくにんでっきるっかなー♪とワクワクしながら行くと、

何と出席者は私、双子ママ・アミちゃん、町内会費集金係のTさん、と

いつものメンツ3人だけ(+子ども)。

何でも出席予定だった人たち、子どもが風邪を引いたりインフルエンザに

かかったりと次々キャンセルになったそう。

残念!でもこのメンツでも楽しいもんね。


メニューを開いて何を食べようか考えていると

あれれ、デジャブ?

えびピラフに梅としそのピラフって…

スペGのピラフとかぶってんなーーー

ていうか!業者一緒ですなっ!


梅しそピラフを頼んだTさん、お店の人に

「このピラフ、おいしいですねぇ。あれ?白米じゃないのかな?」

お店の人、

「そうなんです、五穀米を使ってるんですよ」

「へぇ~!すごーい!こだわってる!」

なんてやり取り。

う、うぅーん。微妙(笑)。




その翌日、家にいると「警察です」とチャイム。

今名簿作ってるんで、家族全員の名前と生年月日、

勤務先、緊急連絡先を教えてくださいとのこと。

名簿?なぜに警察が?市役所に聞けばわかるんでないのか。

なのに一軒一軒草の根での聞き取り?

確かに警官の格好してるけど…新手のオレオレ詐欺ならぬオレポリ詐欺?


警察手帳見せてください。


勇気を出して言ってみました。

…うそです、言えませんでした。

何となく怪しみながら、私は無職で子の名前は…しょうたろとコトコです、

なんつってブツブツ言ってたんですけれど、

ある瞬間その疑いはカラッと晴れました。

あ、この人本物の警官だわ。


なぜわかったかというと、

去年私がある犯罪で御用となったときに

警察署で調書を取ってくれた警官だったからです。

どうりでどっかで見たことあると思ったー


あのとき、どうにか情に訴えれば許してくれるかもなんて思い、

私、毎日1時間かけて電車で名古屋市守山区まで通勤してるんです!

しかも最近残業続きで終電逃すことが多いんで

車借りて帰ってきて…

とめるところないんで、仕方なく、ほんとに仕方なく

マンションの前にとめたんです。。。

そしたら黄色い紙が貼られてて。。。

残業続きで疲れてるからよけい落ち込んじゃって。。。


なんてあることないこと(いや、あることだけ)説明したものの

免許は減点、罰金14000円ぐらい払ってきました。

あ、ハイ、私が犯した犯罪って駐禁です。




胃腸風邪、その後。

私&オットの胃腸風邪は完治いたしました。

そしてもう書くのも嫌なんですが、しょうたろがおとといから

また新たな風邪を引きました。

しょうたろってものすごく図体はでかいため元気っす!ご飯おいしいっす!

みたいな風体なんですが、実際は風邪ばっかりという

切ない男の子なんです。

そんなジャンボな彼の隣にいつもいるコトコはどうしても小さくか弱く見えがちですが、

実は風邪も引かない元気いっぱいな女の子。


世はインフルエンザもピークだっていうし、病院もかえって怖いので、

前回もらって余った薬で何とかやり過ごす予定。


最近何だか子守りがまたすごぅく大変になってきちゃって

ずっとどちらかをあやしているor寝かしつけているような状況。

PCはもちろんトイレも行けません。テレビも見れない。ご飯も作れない。


なぜ大変になってきたかっていう理由は明白。

これまで超おりこうさんで1人で寝れるし1人で遊んでくれてたコトコが

THE赤ちゃん!な感じで、眠くてぐずる、つまんなくてぐずる、

起きてぐずるな赤ちゃんの王道を走り始めたから。

今までしょうたろの影に隠れがちだったから、

どんなにぐずっても、よし来い!てな具合にしっかり関わってやりたいと思い、

でもそうすると本当に手が空く時間がありません。

今日は窓に映った自分が40歳ぐらいに見えてびっくりしました。

私はアラサーだ!アラフォーじゃない!はず!


久しぶりにPCに向かえた今、

読む人のこと一切考えずだらだらだらーとキー打ってます。すいません。



ひとつ決めたこと!

店のHPにこのブログ貼ってあるはずだと思うんですけど、

もう店番日記でも何でもないのではずしてもらおうと。

そしてブログを引っ越そうかなーなんて。

タイトルも変えないと。内容にあったものにね。


おっとそろそろしょうたろが起きるころ。24時です。

ではまた。




1月23日(金)




やっと自分の風邪が治ったと思っていたら、次はオットが胃腸風邪に。


どこで拾ってきたんだー。って我が家でですね。


もうこの感染力たるや、恐ろしすぎます。


皆様も胃腸風邪引いてる人にはくれぐれも注意です。


すぐうつっちゃうよー。



で、オット。病院に行きました。


何でも病院の中待合で、次、オレなところまできて


まさかの吐き気マックス状態に。


大人としてここで吐くわけにはいかぬっ、と


慌てて目の前のトイレに駆け込み、、、すっきりして出てきたら、


そこは女子トイレだったそうです。


なんてこと ((◎д◎))




というわけで、会社を休んでいるオットのためにおかゆを作り、


双子のために離乳食のおかゆを作り、


ポカリやらマスクやらを買いに走り、


双子に近づけないオットは戦力外なので子守りも寝かしつけも


すべてひとりぽっちで何とかこなし…




風邪のばかーーーっ いそがしすぎるーーーっ


全然PCに向かえない日々でした。





そんな中、昨日双子の予防接種に行ってきました。


0歳児は次から次へと予防接種を受けに行かなきゃいけません。


去年受けた人生初の注射、BCGはハンコ注射だったんで割とかるーくパス。


しかし昨日の注射は大人でも痛そうな普通の注射です。


しょうたろはブスッとやられてウワーーン。よっ!オーソドックス。


一方のコトコなんですが、待合室で待っている間に熟睡してしまい、


診察室に呼ばれ、先生に聴診器をあてられ、口の中をのぞかれ、


ついには袖をまくりあげられてもスヤスヤ夢の中。


仕方ないんでってことで、寝たままブスッとやられました。


もちろんすぐに飛び起きて、痛さとびっくりで大号泣。


あれは本当にかわいそうだった。


肩をがしがし揺らしてでも起こすべきでした。


トラウマにならないといいけど…なんて思っていたら、


夜、寝入りばなに突然原因不明の大号泣。


その後1時間ほどシクシクさめざめと泣き続けました。


きっと昼間の衝撃がフラッシュバックしたんでしょう。


かわいそうだし、何となく責任感じるし、


あと不謹慎ながら、コトコが号泣じゃなくて


シクシク、さめざめ、ウゥゥッと小さく泣く姿に何だか萌え萌えで…、


1時間たっぷり抱きしめておきました。




あ、、、でもこの冬、あと5回注射あるんだっけ…




1月17日(土)




ようやく胃腸風邪が治ってくれたようで、


今日から通常の食事をおそるおそるとっています。


胃腸風邪…なめてました。


嘔吐と気持ち悪さと悪寒で夜中は布団にくるまってもなかなか眠れず、


ここ2,3週間しょうたろがほぼ1時間半起きに泣くようになってしまったのですが、


もちろんしょうたろは風邪だからといって勘弁してくれず。


授乳しながら迫りくる吐き気と戦い、しょうたろが寝た瞬間


お手洗いに走ったり、、、なんてこともありました。うえー。


でも、おんなのこカップ終了にあわせて風邪引くなんて、


やっぱり久々の社会復帰で体がついていかなかったのかな?





そういえば先日などは、夜中の2時にしょうたろに起こされた際、


添い寝したまま熟睡してしまったようで。


朝の4時、しょうたろの小さな布団からほとんどはみ出し、ほぼ畳の上で


布団もかけずパジャマもはだけたまま寝ている自分に気づき呆然としました。


さ、さむいです… か、からだが骨の髄まで冷え切ってます…


もちろんしょうたろもコトコも夫も布団にしっかりくるまり、


ホカホカぬくぬく、スーピー寝息を立ててます。


いや、家族があったかければいいんだけどね、


たまにはそっと毛布をかけられる側になりたい…なんて


ちょっと自分がかわいそうになった瞬間でした。甘いか。






大不況の波、我が家にも例外なく訪れております。


オットが上司からほぼ無理やり?自社の製品を買わされました。


その上司さんもノルマがあるそうで、、、


売れない自社製品を社員で買うなんてさ…切ないこってす。


「今日宅配で届きます。クッションです。


ちなみに半額で3500円でした」


と会社のオットからのメール。


あれっクッションなんて作ってんの。それすら知りませんでした。


しかも定価7000円のクッションってどんだけ。


そりゃ社員が買うはめになるよ。誰も買いませんぜ。


などとブツブツ言いながら待っていると、宅配きました。


クッションっていうよりちょっとしたソファ。大きすぎです。



い、いらねー…



と思ったのもつかの間。赤子たちが次々とここでスヤスヤ。












OL卒業!ビリヤード屋、始めました。

つ、使える…!


無理やり売りつけてくれたオット上司よ、さんきゅーぅ!


(でも狭い部屋が絶望的に狭さに(T_T))


1月15日(木)




おんなのこカップも無事終わり、気が緩んだのか、

翌日の夜から胃腸風邪に見舞われてしまいました。

夜中は嘔吐・嘔吐…で全然寝られず、一日絶食。

連休一緒に過ごしていた実家の妹と母も同じ症状だったらしく、

この感染力、、、おそるべし胃腸風邪、、、ブルブル。

(何でも今はインフルエンザより流行ってるそうです)


子ども達に移しちゃいけないと、

マスクをしながらPCで胃腸風邪について調べていたら、


こぽこぽこぽ…


あれ?何の音?

振り返ってみると、コトコが大量のミルクを口から

吐いているところでした∑(゚Д゚)


えっ??う、うつっちゃった??

冷や汗かきながら、とりあえずミルクまみれの身体を洗うべく

お風呂にいれ、服を着せ、抱っこしたら、


こぽこぽこ(以下リピートで)


もう一回同じことを繰り返したのでした。

あ、でも2回目はコトコ、コポリング(造語)直後ニコニコしてましたが。


(でも、その後嘔吐はないし熱もないので、大丈夫そうです。良かったっす。)




それでもって、おんなのこカップです!

嬉しいことに、目標だったぴったり16名の方々からのエントリーを

いただきました。ありがとうございました!

これもS谷さん、そしてスペG常連さんがあちこちで

参加者を募ってくれたおかげです。本当にありがとうございました。


当日の様子は、S谷さんのブログでどーぞ!→


優勝はB級のOさん!

準優勝Tさん、3位タイにTさんとNさんが入りました~。

おめでとうございます!



私はというと、店にいられる時間は2時間と決まっていて、

あっという間にタイムリミットがやってきてバタバタと帰ってきました。


何せ赤子は2人とも哺乳瓶拒否なので、

栄養は私からしか受け付けません。

それでもっていつも2,3時間おきに授乳しているので、

絶対に3時間以内に戻らなくてはいけない。

お腹が空いて泣き出したら手がつけられなくなるため、

代わりに子守してくれている人(今回は母)を困らせるのも

目に見えていたし。


実家まで車で30分なので、

1時30分実家出発→2時店着、4時店出発→4時30分実家着

のスケジュールを立てていました。


がっ!やっぱりそうそううまくはいかんものですのぅ。

今回選手のみなさんにお饅頭&おせんべい&お茶をお出ししていて、

それに相当モタモタし、気づくと4時15分。

ひゃーーーっと青くなりながら挨拶もせずに店を出てきてしまいました。


帰りの道はオラオラドケドケ急いでんだよっな超危険運転で

車線変更しまくり・あおりまくりのやくざドライビング。

焦りでなんだかものすごく興奮してしまい、

カーチェイスばりに隣の車と競争してしまったり。。。負けたけど。。。

途中、何で急いでるのかわからなくなってる自分がいました。


しかしおかげで5分遅刻で到着。

しょうたろもコトコもハムッと私に飛びついてゴキュゴキュゴキュッと

栄養補給しとりました。お待たせだったねぇ。



試合自体は全く見られなかったし、エントリーして頂いた皆さんに

楽しんでいただいたのかも実際のところよくわからず不安は残りますが…。

店にいたわずかな間に、開会式で挨拶させていただいたり、

久しぶりにお会いしたお客さんとお話しできたり、

個人的にはとても楽しく過ごさせて頂きました!


私が店番していた頃、おひとりで週1練習にいらっしゃっていたビギナーのKさん、

他のお店でビリヤード教室にも通われているほど熱心な方なのですが、

今回エントリーされ、一戦目で一勝されていたのも

見ていてとても嬉しかったです。




試合の模様は2月号のキューズと、名古屋のタウン誌チークに

掲載されますので、ぜひご覧ください!!



1月9日(金)




人間ってすごいなー。

昨日できなかったことが今日はできてる。

どんどん新しいことができるようになってる。

毎日驚きと感動を感じております。




今日の驚き。

生後2ヶ月の頃から、ただひたすら下からボーーーッと

見つめていただけの、例のアンパンマンメリー。

ボーっとガン見期間はかれこれ4ヶ月にわたります。

そして今日、コトコが大きな一歩を踏み出しました。


下からメロンパンナに手を伸ばし、

届きそうで届かない、でもがんばって手を伸ばし続けたら

かろうじてメロンパンナの足に手が届き…

そのまま自分の口元まで引っ張っていきました。



めろんぱんなちゃん、さわってみたいなあ

そうだ てをのばしてみよう

とどかないな 

でももうちょっとのばしてみたらとどくかな

とどいたぞ、じゃあぎゅっとにぎって

ひっぱってみよう


彼女の頭の中の少ないシワを解析したら

こう書いてあるのかな。


なんてこたぁないシーンですが、

コトコの進化を目の当たりにして感動しまくっていた私です。




今日の驚き、ふたつめ。

双子はお互いの存在、何となくは認めていて、

一方がジーッと見つめたり手を伸ばしたりなんてことはよくありました。

でもあくまで一方通行のコミュニケーション。


が、今日は、ふたりの視線がふとした瞬間にぶつかり、

2,3秒見つめ合った後、

同時に


キャハハッ!


と声をあげて笑いあったんです。視線は確かにお互いをとらえています。

その後も視線がぶつかるたびにじっと見つめあい、キャハハッ!

それが何度も何度も繰り返されました。


お互いが同じタイミングで相手の存在を初めてしっかりと意識し、

相手の存在を嬉しいと感じた瞬間、、、、に見えました。


なんてこたぁないシーンですが、

その隅で再び感動しまくってる私なのでした。



*********



さてさて、おんなのこカップ

エントリーが締め切られました。


今回は15人の方にエントリーしていただきました!


ありがとうございます!!


何でも、A級の方おひとり、

C級の方、ちらほら、で、

B級の方が多いそうです。

たっ、楽しみだわ~。誰が優勝するんかいな?


それでもって、追加情報です。



★当日は、試合中の各ビリヤードテーブルはもちろん、

カフェコーナーも禁煙です!


喫煙される方は、入り口の自動ドア近辺にてお願いいたします。

ただ、3クッションは通常営業するため、

3クッションの各テーブルでは一般のお客様の喫煙は通常通り可となっています。



★参加いただいた皆様には、お礼の気持ちとしてスペG1時間プレー券進呈!



キューズへの掲載 はお知らせした通りですが、

さらに

月刊CHEEK

にも掲載されることになりました~!

チークって名古屋のタウン誌ですね。


それからスペGのHPにも後日試合模様等アップされる予定です。



★当日、喫茶 爺 にて、参加者の皆様にはお茶とお饅頭をサービスするんですが…


まじで、ほんと、どうでもいいよってな情報ですが、言わせてください。

お饅頭には、


なごやん


を採用させていただきました。むふ。



********


ふは~っ

今から楽しみで興奮して寝付けないわっ。

何せ私自身、店に出るのも久しぶりだし、

何より一度にたくさんの、成熟した人間の皆さんに会うのも久しぶりなんで、

息が切れないかやや心配です。


ただ、赤子を預けてくる関係で、店にいられる時間は最大1時間ぐらい。

ピコンピコンピコンと胸のタイマーが光りだしたら

そそくさと帰らなくちゃならん。無念ですが。

なので、当日は開会の準備と、開会のご挨拶と、

予選の試合をさら…っと見たら、泣きながら帰ります。ぐすん。

でもでも、それでも嬉しいです。おんなのこカップに立ち会えるということが。



当日はぜひぜひおとこのこの皆様も

観戦にいらっしゃってくださいまし!!

みんなで選手を応援しましょーーーっ★★★


1月6日(火)




1月12日(祝)のおんなのこカップ


まであと1週間を切り、

私自身かなーりワクワクしてきました。


エントリーの締め切りは今日まで。


16人を目標にしてきて、今のところあとちょっとで到達。

今日一日でまた増えるといいなー…。



さてさて私はというと、

今回は準備係として店から遠く離れた自宅で

あれやこれや考えてはデヘッとひとりほくそ笑んだり、

バイト君やマスターに電話やらメールしては

今何人集まってんの!?

と鼻息荒く確認したり、

賞品を楽天でコソコソ注文したりしております。

当日はちょっとだけ準備のお手伝いとか

簡単なご挨拶をしに顔を出したいと思っています。



ところで昨夜、子どもに添い寝しながらひとつ大切なことを

し忘れてたことに気づきました…


キューズ編集部に電話しなくっちゃ!!


おい、コトコ、早く寝とくれよ、

母ちゃんやらねばならんことがあるのだー!



そう、今回のおんなのこカップの試合模様やら結果を、

いつものハウストーナメント結果ページじゃない

もちっと大き目の枠で紹介してもらいたいなー…

なんて超図々しいことを考えてまして、

店番時代、毎月月例結果をせっせとメールしていた編集部に

電話して、直談判してみようと。


結論から申しますと…


キューズ編集部、快諾してくれましたっ 


さんきゅーぅ、きゅーずっ!!!



しかもねぇ、キューズ編集部のKさん、超いい人でねぇ、

声が麒麟のイケメン?の方みたいにしぶくってねぇ、

話も理路整然としていてねぇ、


イケメンKさん 「で、そのイベント名は何というんですか?」

私        「…おんなのこカップっていうんです(照)」

イケメンKさん 「……いい名前ですねぇ!!」


なんて褒めてくれて(笑)

あ、実際会ったことないんでKさんがイケメンかどうかは知りません。


でもって、嬉しいことに、1月12日におんなのこカップやるでしょ、


掲載はなんと2月号なんすよ!


よっ!キューズ、仕事が早い!!



というわけで、出場者のおんなのこの皆様、

キューズに載って全国に顔売っちゃいましょうヨねー。

ちなみに写真は2点、

表彰式と試合中のそれぞれ一点ずつ。

試合中の写真は優勝した方のプレー中のものにしようと思ってます★


あ、でも訳あって顔出しNGな方とかはモザイク処理なり何なりしますんで、

お申し出くださいませ(笑)


1月3日(土)



年が明けました。

2009年のスタートです。

今年の初詣では、ひたすら家族の健康をお祈りしました。

多くは望みません。

ただひとつ、子ども達が元気で過ごせますように…

毎年10円だけど100円お賽銭はずみますんで、

もう鼻水吸いとか通院とかあんまりしたくないんで、

風邪引かない方向で何とかひとつお願いします、と

人一倍時間かけてブツブツお祈りしてまいりましたが、

が、

家に帰ったらしょうたろが尋常じゃない量の鼻水たらしてました。

神様、どういうことですか。




というわけで元旦・2日と子どもにつきっきりで

一年の計を占いたくない感じで過ごしてます。

おんなのこカップもお正月休みが明けたら

きっとあれよあれよという間に当日がやってきそう。


しかし、新年早々良いニュースが。


おんなのこカップ 、着々とエントリーが進んでおります!!


過去2回とも16名前後のエントリーがあったので、

今回もそれを目安にしていますが、

何とかクリアできそうかしら、、、ってな感じらしいです。うふ。


エントリーいただいたおんなのこの皆様、あざっす!

エントリーを迷っているおんなのこの皆様、

迷っている時間はござーませンッ!

迷う気持ちは痛いほどわかります、わかりますが、

出ちゃったら楽しいよぅ~。経験者は語ります。



そして、当日限定でオープンの


喫茶 爺


当日は各ビリヤード台ではさぞ熱い戦いが繰り広げられると予想します。

せめて試合前、試合後は喫茶にて体を休め心を休めてほしいんす。

喫茶 爺 では当日、選手の皆様に

日本茶とおまんじゅう(予定)をお出し致します☆ 

あ もちろん無料でね。うふ。


爺 のネーミングですが、

まったくもって私の趣味で、

熱い日本茶すすりながらお饅頭ぱくつきたくね?

そんな枯れた感じもたまには良くね?

ってことで付けました。はい、100パー思いつきです。

でも、コメントで「爺さんがカウンターに入るから爺なのか」と

いった問いがあり、ハッとしました。


それ、いいわ…


元旦実家に帰って父ちゃんあけおめ~なんて挨拶したついでに、

ついては12日、喫茶 爺にて皆様にお茶と饅頭をお出ししてくれないか、

なぜならあなたは爺さんだから、

と頼んでみたら、意外にOKそうな顔してたんで(注:OKと言ったわけではない)

この案ごり押ししてみる所存です。


最後に


おんなのこカップのエントリー締め切りは

1月6日(火)


です!

お急ぎください☆


12月30日(火)




朝起きると、こんなふうになってること多いです↓


OL卒業!ビリヤード屋、始めました。

をい!コトコ!

いつのまにそんなとこで寝てるんだい。



…コトコはしょうたろに比べて身体も軽く動きも俊敏。

気づくといろんなところにテレポーテーション。

対してしょうたろは布団から1センチもはみ出ずグーグー。

ほんとに双子かい…




***********



さて、ここ最近ネットにかじりついている私。

なぜかというと、来る1月12日にスペGで行われる



第3回おんなのこカップ


(トップ画面から詳細ページへジャンプ!)


の賞品を選んでいるのです。




あぁ…私、コレほしいわぁ…

アレもいいわねぇ…

ていうか自分用に買っちゃおうかしら…


ぽわーんとなりながら公私混同の賞品探しなんで全然決まらず。

赤子がオレ達の相手しろーいつまでPC触ってんだよぅー

と向こうでギャーギャー泣いてます。その都度中断。


そして、やっとのことで何とか決まりました。

今ここで発表しちゃってはつまらんのでヒントだけ。


優勝    気持ちよーく潤います 流行の家電ね

2位    ジューッと焼いちゃえ! これも女子に流行の家電

3位タイ  ほわほわ~ あったけ~ おしゃれ~ 



そして参加賞は、超自信あり!

これは便利だしかわいいんじゃないのーって鼻息荒いです。

出てくださった方全員に差し上げます。




マスターいつもの感じのその場の勢いで

オレがポケットマネーからいくらか出すから

それでドドーンと買っておけ!

みたいなこと言うからさー、

もう予算とか…どうでもよくね?まっ赤っ赤でもよくね?

まっ赤っ赤になるのはマスターのポッケだけだし?

ってことでサクサク選んじゃいました。

だはっ




そしてもうひとつ考えているのは、

当日限りの喫茶コーナーをオープンさせちゃおうかと。

その名も


「喫茶 爺 (ジー)」


何より私がまったり落ち着きたいってことで

枯れ気味の企画です。

それについてはまた後日。



12月28日(日)



わーいわーい!

やっとスペGに遊びに行けましたー。



昨日、しょうたろとコトコをつれて店に顔を出してきました。

前もって約束してあったS谷夫妻やY沢さんと会うことができ、

ツインズも抱っこしてもらえ(かなりキョトンとしてましたけど)、

ちょうど土曜会 開催日だったので

続々と来店されたスリーの常連さん達にも会え、

土曜の店を一人切り盛りするバイト君にも会え、

Y沢さんが差し入れてくださったケーキと

スペGの美味しいコーヒー(手前味噌)も久しぶりに味わえ、

あたしゃもう大満足でしたよ!


普段の話し相手はまだ10%ぐらいしか人間と言えないツインズのみ、

な毎日にあって、

いきなりこんなにもたくさんの完全なる人間の皆さんと会ったので

後半若干アップアップしましたケド。



ひとつ笑えたのが…

スリーのお客さんで口下手なAさん。

ものすごく久しぶりにお会いし、ツインズを紹介したんですが、

しょうたろとコトコをじー…っと見つめた後、一言


ひとえだ


と(笑)。


おーい!他にもうちょっとこう、、、なんかコメントありますよね!(笑)

確かにツインズ、ぱっちりお目目じゃないっすよ、一重ですよ、

事実には違いないんだけどさ…!

でもAさんらしくって笑えました。悪気ゼロ。見たまんま(笑)





ところで!

昨日はただ遊びに行ったわけじゃないんです!

来る1月12日、スペGにおいて行われるあるイベントについて

S谷さんの考えを聞きつつ詳細を詰めるという

立派な用事があったのです。


そう、



第3回おんなのこカップ



なのであります!!




○●○●○ 試合要項 ●○●○●


日時:2009年1月12日(祝・月) 15時スタート


場所:もちろんスペG


エントリーフィー:1500円


参加資格:女の子。それのみ。

私のようにかつて女の子だった、という人ももちろんOKっす。

女性はいくつになっても永遠に女の子なのだ。


試合方法:US9ボール テキサスルール

A級4セット、B級3セット、C級・ビギナー2セット(人数により変更あり)


賞典:優勝~3位タイ 参加賞あります


申し込み締め切り:1月6日(火)


○●○●○●○●○●○●○●○●



確約ではないものの、出ますよーと言ってくださっている方も

含めると、すでに10数名のところまで来ております。

申し込み締め切りは年明けの6日。

年末年始は何かとお酒が入り楽しくなっちゃって締め切りとか

忘れちゃいがちなんで、あ、そゆのって私だけ?

でもまあ今のうちにエントリーしちゃってくださいませ!



ちなみに第1回、第2回の試合の模様はコチラ


第1回  第2回



本当に無謀で、ひょっとしたら他の選手の方に対して失礼に

あたるかもしれないのですが、実は私も選手としてエントリーしたいなーと

考えてました。練習ゼロ、ブランク1年でのいきなりのエントリー。

だって!楽しいんだもん、おんなのこカップ!


でも、どう考えても赤子をその間預かってくれる先が見つからず。

残念ながら今回は断念です。チクショー!


ただ、企画、準備、できれば当日のちょっとした運営には

できるだけ携わりたいと思ってます。

今日なんか夜中の3時に赤子のオムツ替えながら

おんなのこカップについて考えてたら楽しくなって

寝れなくなっちゃって!

今あれこれ考えてます。

また固まり次第、お知らせいたします☆



おんなのこの皆さん、

エントリーお待ちしております!!