フロリダテニス留学後、英語学習に目覚め、英会話をマスター!英語を駆使し世界中で活躍する国際人を目指す元テニスプレーヤーのブログ

フロリダテニス留学後、英語学習に目覚め、英会話をマスター!英語を駆使し世界中で活躍する国際人を目指す元テニスプレーヤーのブログ

アルバイトをしながらプロテニスプレーヤーを目指し、競技力向上のためフロリダのテニスキャンプへ留学。帰国後、英語力の必要性を感じ、一から英語学習を始め英会話をマスター!!英語力を武器に活躍の場を世界へ!英語が話せれば数10億人とコミュニケーションが可能だ!!

英語を話せるようになりたい方はこちら
⇒ 「10日間英語学習講座」



お勧めのFacebookページはこちら
⇒ 「2030年 そのとき日本は?未来はどうなる?」



1日1クリックしていただけると助かります!
⇒ 人気ブログランキング



メルマガ登録もしていただけると大変嬉しいです!
⇒ http://www.mag2.com/m/0001577626.html


読者登録もしていただけると大変大変嬉しいです!
⇒ http://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=billboard100

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。
 
「英語力向上倶楽部」代表の中川です。
 
我らが軍師 KS氏 と
 
スーパーエンジニア J氏 の
 
アドバイスのもと、
 
英語を駆使して
 
国際社会で活躍する人材の育成を目的に、
 
2014年3月に設立した、
 
『英語力向上倶楽部』
https://www.facebook.com/groups/729311557120150/
 
は、設立から6年2ヶ月が経過しました。
 
 
そして、2020年5月24日(日)に、
 
倶楽部メンバー数が、
 
遂に「1000名」に達しました。
 


 
これも、ひとえに皆様のおかげです。
 
日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。
 
このブログの読者様の中にも、
 
『英語力向上倶楽部』に
 
ご参加いただいている方が
 
多数いらっしゃいます。
 
これからもよろしくお願いいたします。
 
 
ところで、現在、
 
地球の人口は70億人を超えました。
 
もしあなたが、日本語しか話せなければ、
 
約1億人の人達としか
 
コミュニケーションが取れません。
 
しかし、英語が話せれば、数十億人の人達と
 
コミュニケーションを取ることが
 
可能になるのです。
 
 
確かに、日本に住んでいれば、
 
英語は必要ないかも知れません。
 
英語が話せなくても生活できるからです。
 
しかし、これでは活躍の場が
 
日本に限定されてしまいます。
 
日本は、幕末に開国しましたが、
 
これでは心が鎖国していると
 
言わざるを得ません。
 
完全に平和ボケしてしまっているのです。
 
このような状態で良いのでしょうか?
 
良いわけがありませんよね!
 
 
私は、これまで、多くの日本人に
 
「心を鎖国するな! 開国せよ!」
 
と叫び続けてきました。
 
そして、あなたも英語を駆使して、
 
活躍の場を世界へ広げてみませんか?
 
 
メンバーの皆様!
 
これからも、英語を駆使する国際人を目指して
 
共に学んでいきましょうね!
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【英語力向上倶楽部】
 
⇒ https://www.facebook.com/groups/729311557120150/
 
 
【10日間英語学習講座】
 
⇒ http://www.hnakagawa.com/english/
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

英語学習で一番大切なことは何ですか?
 
と聞かれることがよくあります。
 
私はいつも、
 
「継続すること」が一番大切だと言ってきました。
 ``````
そして、それは英語学習だけではないことに気付きました。
 
それは、この言葉に出会ったからなのです。
 
  
『 ひとかどの人間になるには、
  ながく持ちこたえなければならない。 』
  
by ルース・ゴードン[Ruth Gordon]
 (アメリカの女優:1896年10月30日〜1985年8月28日)
 

 


人生において、努力をすることは大切です。
 
しかし、努力をしたからと言っても、
 
すぐに結果が出るとは限りません。
 
だからと言って、すぐに諦めてはいけません。
 
そのことが好きならば、天職であると思うのであれば、
 
徹底的に継続する必要があります。
 
また仮に、すぐに結果が出た場合でも、
 
それを持続させるためにも努力が必要なのです。
 
 
アメリカの女優、ルース・ゴードンは、
 
若い頃は、全然脚光を浴びていませんでした。
 
それでも端役を重ねて映画を中心に出演を続け、
 
60歳ころからキャリアが上昇しました。
 

 


そして72歳の時に、
 
映画「ローズマリーの赤ちゃん」で、
 
ついに、「アカデミー助演女優賞」を受賞したのです。
 
この不屈の精神と継続力は凄いと言わざるを得ません。
 
そんな彼女が残したこの言葉には重みがありますよね。

 


 
<追 伸>
 
英語学習を始めるのに年齢は関係ありません。
 
英語を話せるようになりたい!
 
英語を読み書きできるようになりたい!
 
使える英語を身に付けたい!
 
そう思ったら、何歳だろうと始めてしまいましょう。
 
あとは、継続できた者のみが、目標を達成するでしょう!
 
 
英会話を始めたいがどうすれば良いかわからない方は、 
 
「英語力向上倶楽部」
https://www.facebook.com/groups/729311557120150/
 
で共に学びましょう!

今回は、私が尊敬する元プロテニスプレーヤーの

ジミー・コナーズの名言から、集中力についてです。

私も20台の頃は、彼やビヨン・ボルグに憧れて、

プロテニスプレーヤーを目指していました。

 

 


今で言うならば、

錦織圭選手のようになりたかったのです。

私の場合は、結局、

予選から本戦に勝ち上がることができず、

夢は叶いませんでしたけどね。。。
 
 
☆☆☆ ジミー・コナーズの名言 ☆☆☆
 
 
『 1試合にわたって集中力を維持するためには、
 
  適度にリラックスすることが絶対に必要だと思う。 』
 
 


by ジミー・コナーズ(アメリカの元プロテニスプレーヤー)
 
 
人間は、ずっと集中力を維持することはできません。
 
適度にリラックスして、メリハリをつける必要があります。
 
適度なリラックスタイムがないと、
 
集中力は切れてしまうからです。
 
どれくらいの時間、集中したら
 
リラックスタイムを取るのかは、個人差があるでしょう。
 
しかし、意識的に取り入れる必要がありますよね。
 
 
テニスのグランドスラム大会(※)の男子シングルスは、
 
5セットマッチで行なわれています。
 
(※)テニスのグランドスラム大会:
   世界の4大大会とも言われ、
   ・オーストラリアン・オープン(全豪オープン)
   ・フレンチ・オープン(全仏オープン)
   ・ウインブルドン(全英オープン)
   ・USオープン(全米オープン)
   の4つの大会のことです。
 
ちなみに、テニスでは、
 
4ポイント取ると1ゲーム(デュースの場合は別)
 
6ゲーム取ると1セットです。(5−5の場合は別)
 
これを3セット取った方が勝ちですから、
 
5セットマッチは、1試合で2時間以上は当たり前の世界です。
 
最初から最後まで、ずっと集中するのは無理でしょう。
 
中には、捨てるゲームやセットがあるのでしょうね。
 

 


しかし、これは何もテニスだけに限った話ではありません。
 
勉強、ビジネス、家事なども、ある程度集中したら、
 
適度にリラックスタイムを取ってくださいね。