英語発音 上達のコツ | 日英バイリンガルアナウンサー 藤村由紀子 

日英バイリンガルアナウンサー 藤村由紀子 

バイリンガルMC・日英司会・日本語&英語ナレーション・レセプション通訳

日曜日は英語ナレーションをなさる
アナウンサーの方のための
発音レッスンでした。

先々週、
初めてレッスンを受けて下さったのですが
お仕事前に発音チェックを受けたいと
再びご依頼頂きました。
ありがとうございます!


レッスンでは、1文ずつ
どこの音をつなげるか?
音の高さは?リズムは?強弱は?
アクセントは?間は?

と、細か~く解説しつつ
スムーズに聞こえるようになるまで
ひたすら練習して頂きます。


今回は専門用語がいっぱいで
なかなか難易度の高い原稿だったので
何度も出てくる重要な言葉は
じゃぁ、今から10回言って下さい!とか
ここが要注意なのでもう一回!など

けっこうスパルタ??



基本的に一つ一つの単語は
とてもキレイに発音しているのに
文章になるとぶつ切れに聞こえてしまう。


実はこれ
以前、私も同じように悩んでいました。

どうしたら、スムーズに聞こえるのか?
どうやったら、リズム良く聞こえるのか?

これを私が克服したのは
シャドーイングのお陰です。

シャドーイングとは
実際の話し手に合わせて
影のように自分も同じ事を言う練習法。

これまで
映画やニュース、スピーチなどで
本人になりきるくらい
全く同じ呼吸、リズム、アクセント、
イントネーションになるまで
ひたすら合わせて喋って練習しましたが
英語のリズムや感覚を体得するには
これが一番楽しくて効果的だったかも。

ちなみに、
この本人になりきるまで
ひたすら口に出して練習するレッスンは
以前、通訳学校で私が担当していた
「日英『話す力』の鍛え方」講座の中でも
一番人気のレッスンでした。


ということで、
現在も車の車内には映画のDVD。
娘を習い事に送った後や、
迎えに行く車内は、
ほぼ必ずシャドーイングして
英語の発音やリズムを
体に覚えさせています。

シャドーイングは
耳と口が空いていればいつでも出来るので
運転中、アイロンがけをしながら、
お料理しながらなど、
ながら勉強にピッタリ!

やっているうちに
自然とセリフや表現も覚えられちゃうので
一石二鳥のトレーニングです。

良かったら、ぜひ試してみて下さいね♪