【冬到来! 】 お米を洗う時に「お湯」を使うのはあり?なし? |  【美穀小町】厳選国産100%雑穀

 【美穀小町】厳選国産100%雑穀

食べて健康・キレイをご提案!雑穀で食べるエステ、はじめませんか?


こんにちは
店長の柴田真希です。

これからどんどん寒くなってきて、
米をとぐ(洗う)のが億劫になってきますね。
 

 

 

 


 厳選国産100%雑穀 美穀小町 


 

★美穀小町 閉店のお知らせ★


詳しくはこちらをご覧ください。

 

★10月のレシピカード★

詳しくは コチラから !

 

 


 


そもそもなのですが
米を洗う時にお湯を使っちゃいけないのでしょうか。

水が冷たいからお湯で洗っちゃいけないの?
時短になりそうだから お湯で炊いたらだめ?

そんな素朴な疑問にお答えします。

<水が冷たいからお湯で洗っちゃいけないの?>
洗米は水を使うようにしましょう。
お湯で洗米をすると、表面のぬかが酸化しやすくなり風味が落ちてしまいます。
また、お米に含まれるでんぷんが流出しやすくなり、
食感がもちもちからべちゃべちゃになってしまうことも…

<時短になりそうだから お湯で炊いたらだめ?>
炊飯もお湯ではなく水を使うとおいしく炊き上がります。
お米に含まれているでんぷんは、酵素のはたらきによって糖に分解されて甘みが増すのですが、
この酵素がよく働く温度帯が40~60℃。
時間をかけてこの温度帯を通過させることで甘みのあるごはんが炊き上がります。
そのため、すぐに沸騰するお湯を使うのは、
ごはんの甘みが出にくい炊飯方法であるといえるでしょう。

いかがでしたでしょうか。
寒くても水で洗いたくなりましたか。

どうしても寒くて水を触りたくない時や
ハンドクリームを塗ってしまって素手で触り役ない時は
無洗米や米とぎグッズを活用するのもおすすめです。
おいしいごはん生活のためにもぜひ参考にしてみてくださいね。



美穀小町で販売している雑穀ブレンドも残りわずかとなってきました。
現在残っているブレンドは

 

 

 

 厳選国産100%雑穀 美穀小町 


あなたの生活習慣や体の悩み、期待したいスタイルから雑穀ブレンドをセレクト

 


 関連サイト



 ■【ツクツク!! 】 定期購入はコチラから

  Twitter

 ■Instagram (インスタグラム)

facebookページ


 運営会社



※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。