炊飯器ひとつで雑穀ごはんと白ごはんを炊く方法 |  【美穀小町】厳選国産100%雑穀

 【美穀小町】厳選国産100%雑穀

食べて健康・キレイをご提案!雑穀で食べるエステ、はじめませんか?


こんにちは
店長の柴田真希です。
 

日本人だから「お米(ごはん)のこだわり」が多い人もいらっしゃいますよね。

・パパやおじいちゃんは白ごはん
・ママやおねえちゃんは雑穀ごはん

よく聞く話ですが、どっちも我慢しなくてよい方法があります。

 


 

 

 


 厳選国産100%雑穀 美穀小町 


★9月のレシピカード★

詳しくは コチラから !

 

★キャンペーンセット★

※送料無料※【ココナッツオイル使いこなし事典】+美穀小町 200g×3種セット


 

 

「雑穀ごはんと白ごはんを一緒に炊く方法」
 

……というと、アルミホイルで仕切るとか

お皿などの容器を入れて炊くとか

いろいろ出てきますが、

研究した結果、そんな面倒なことしなくても

ひとつの炊飯器で「雑穀ごはん」と「白米」を炊くことができる

この方法をわたしはご提案しています!

 

 

 

まず白米をとぎ、そこに洗った雑穀を端に落とします。
30分~1時間くらい浸水した後、通常通り炊くと……

 

 

こんな感じで混ざることなく炊き上げることができるのです!

 

 

白米の部分をまず盛りつけて、残りを混ぜたら雑穀ごはんになります。

 

 

 

このように半分くらい雑穀が侵入するなら

色のつかない雑穀や、もち麦・押し麦などがおすすめなのですが……

 

 

 

でも一般的な「ブレンド雑穀」って黒米が入っていて

炊き上がりが紫色になりますよね。

 

黒米が入ったブレンド雑穀は、
白米の部分も紫色に変わりやすくなりますが、

そんな時でも一工夫!

 

 

 

「炊飯釜を傾けて」できるだけ「端の下の方」

雑穀を落とすようにしましょう。

 

 

 


炊き上がりはこんな感じ。

案外白い部分にも侵入しないものです。

 

 

「家族が嫌いだから食べられない」とは言わず

炊き方を工夫して、ぜひ雑穀ライフを楽しんでくださいね♪

 

 

【おためし】美穀小町 200g×3種セット(送料無料)

 

 

 厳選国産100%雑穀 美穀小町 


あなたの生活習慣や体の悩み、期待したいスタイルから雑穀ブレンドをセレクト

 


 関連サイト



 ■【ツクツク!! 】 定期購入はコチラから

  Twitter

 ■Instagram (インスタグラム)

facebookページ


 運営会社



※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。