関東5県境巡り Part2 | 生涯旅人の徒然日記

生涯旅人の徒然日記

気の向くまま走るバイクツーリングが好きです

埼玉県の「道の駅かぞわたらせ」を出発して、茨城県の境町へと走りました。

 

「境町歴史民俗資料館」にて数々の歴史的展示を見学したら、セコマへと寄ります。

 

そして朝ご飯を仕入れて、次にやってきたのは、利根川対岸の千葉県野田市です。

 

 

千葉県にてまず向かったのは、利根川沿いにある「関宿城博物館」という場所です。

 

眺めの良い場所にイスとテーブルがあったので、セコマの朝ご飯をいただきました。

 

ここはサイクリングコースの途中にあるようで、チャリダーの姿も多く見られます。

 


 

博物館の建物は模擬櫓となっていますが、もともとは関宿城というお城がありました。

 

室町時代に簗田満助によって築かれ、以降簗田氏の居城になったと伝わります。

 

江戸時代には関宿藩の藩庁が置かれ、廃藩置県後は大正宮内庁管轄となりました。

 

 

朝ご飯も食べ終わったので、入館料200円で博物館の中へと入ることにしましょう。

 

入口からして、本物のお城のようで、とてもワクワクする作りになっています。

 

館内は一部を除いて、写真撮影はOKとのことですので、こちらへ掲載します。

 

 

常設展示は「房総の河川」(利根川/江戸川)「河川交通と伝統産業」を解説しています。

 

水害の多い地域なので、防災の備えや、それに順応した暮らしなど学べます。

 

野田市と言えば醤油の生産が有名ですが、そのブランドの紹介もありました。

 

 

対岸の境町のそうでしたが、この地域はかつて海運業が盛んで発展しています。


そんな海運で活躍した高瀬舟や、利根川の東遷事業と関宿の役割などが見れます。

 

高瀬舟には最大で1300俵もの米を積載し、銚子~関宿~江戸へ輸送したそうです。

 

 

企画展示室では中世の関宿、関宿藩誕生、久世の治世、動乱の幕末をメインに、

 

「関宿藩と関宿」を紹介しています。北条氏康は武田氏・今川氏との間に同盟を

 

結んで関東を支配し、関宿が一国に匹敵する戦略的拠点であると考えていました。

 

 

江戸時代でも久世家など譜代大名が藩主となっているのも、重要拠点である証しです。

 

さて、歴史的な学びもたくさんあるのですが、当時を描写した絵も面白いです。

 

また当時の街並みを詳細に再現したジオラマなども、見応えが十分にありました。 

 

 

4階の展望室からは富士を望むことから、「関東の富士見百景」に選定されてます。


冬至前後には富士山頂に太陽が沈むダイヤモンド富士を眺めることができます。
 

この日も天気が回復してきたので、徐々に遠くまで見渡せるようになりました。

 

 

関宿城博物館での見学も終えて、そろそろ次へと移動することにしましょう。

 

関宿橋を渡り、早くも埼玉県幸手市へと入りますが、続いてK268を北東へ進みます。

 

また茨城県に入り、五霞町の「利根川レクリエーション公園」へと立ち寄ります。

 

 

河川敷の景色を堪能したら、R4で栗橋市街を迂回し、K60へと道を変えます。

 

次に訪れたのは、利根川沿の「カスリーン公園」という防災施設のある場所です。

 

1947年に甚大な被害をもたらしたカスリーン台風を忘れないために作られました。

 

 

利根川のスーパー堤防上に、防災施設とモニュメントが設置された公園です。

 

モニュメントは「カスリーン台風の碑」と「利根川堤防の決壊碑」があります。

 

カスリーン台風では、堤防が350mに渡って決壊し、大利根町全域が水没しました。

 

 

「カスリーン公園」の次は、いつもの工場直売所「あられちゃん家」へ向かいます。

 

こちらの訪問記はすでにお伝えしているので、下記よりご参照ください。

 


 

埼玉フロートでクールダウンし、買い物も済ませて、次へと移動してみましょう。

 

続いてはK46を北上して、「道の駅 童謡のふる里・おおとね」へとやってきました。

 

敷地内の直売所「童謡のふる里おおとね農業創生センター」を見てみることにします。

 

 

棚には、特産品や毎日穫れたての新鮮地元野菜や手作りの加工品などが並びます。

 

採れたての野菜は、小分けされてスーパーより安い値段で売られていました。

 

お惣菜やお弁当も安くて、夕方ごろにはさらに見切り価格になるみたいですよ。

 

 

※Part3へ続きます。

今日はここまでで終了です。
最後まで閲覧いただきまして、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。

ではおやすみなさい(^^)。

 

【本日のルート】クリックするとGoogleMapが開きます。