女性ばかり変わらないといけないワケじゃないんです。 | 美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

自分の素顔が好きになりたい メイクレッスン メイク教室
素顔 嫌い メイク 魅力 魅力マトリックス 自分らしさ 自分らしく らしさ らしく キレイになりたい 本当に自分を知りたい



前回の、
「頼る」と書きましたが、本当に頼ってしまうのはNGなんです。


では、ステファニーの会話によって、
彼に限らず世の中の男性全員が
また少し株を下げてしまった

ところで長くなってしまってそこまででしたね。


ホント、ステファニーみたいな会話が多い方は
控えましょうね。

その会話をした女性の描く男性像がドンドンしぼんじゃって、
社会の男性像もドンドンしぼんじゃいますからね。


そんなわけで、ちょっと逸れた話を元に戻しながら、

「頼る」

のまとめです。



つまり、ここで書かせていただいた
「頼る」というコミュニケーションは、


相手(男性)の成果を期待する「頼る」

ではなく、


相手(男性)がどんな結果成果を
持って帰ってこようが
「頼る」をし続ける覚悟

のことを言っています。


期待した成果を持って帰ってくる人を「頼る」のではなく、


誤解を恐れず申し上げるなら、

どんなヘボい男子も「頼り」続けたら、
「頼る」に足る成果を持って帰ってくるようになる

ということです。



さらに言えば! 

今、目の前にいる男性の現状の成果は、

あなたの
これまでの誉め方、信じ方、頼り方の反映です。




もう一度、言いましょう。
特に既婚者の方、じっくりお読みくださいませ。



今、目の前にいる男性の現状の成果は、

あなたのこれまでの
誉め方、信じ方、頼り方の反映です。



私の師匠であり、
哲学者の出口光さんの言葉を借りるならば、

「世界はあなたが関わったように現れる」

ということなのです。


つまり、目の前の男性が「頼る」に足る男かどうかを
判断している内は、いつまでたっても
目の前に頼れる男性は現れないということになります。


逆に、ご縁ある男性全てを「頼る」と決めた時、
頼れる男ばかりに囲まれた世界が待っています。


この非直観的なアクションというか、
意志の置き場所の定め方をしてみていただきたいのです。




「ねぇ!うっちーーっ!!!!
 なんか結局ずっと女性ばかりが
 変わらなきゃいけない話じゃない?!

 そういうのに疲れてやっと
 このブログにたどり着いたってのにさ!

 頼れもしない男を頼れって言うの?!

 じゃあ男子は何もしなくていいってわけ?!
 それじゃ結局男子は変わらないじゃない!!!

 ただでさえ、私の周りはドンくさいばっかり
 ウンザリしているっていうのにさっ!!
 
  ぷんすか! ぷんすか! 
 
ぷんぷんぷん!!




・・・


まあまあ、ステファニー。
そう
鼻の穴を広げないで・・・汗




僕は女性ばかりに変われと
要求している訳ではありません。



男性にも言いたいことはマウンテンです。
(山ほどあります。)


僕は男性に会ったら、
ここで書いているようなことは言いません。

真逆のことを男性にも言います。


 ・世界中の女性をプリンセスとして扱いましょう。

 ・飲み会で好みの女性がいなくても態度に出すのは愚かです。
  参加したが最後、として全力で相手を楽しませましょう

 ・女に幸せにしてもらうのではなく、
  女を幸せにする男になりましょう。

 ・「この人と付き合いたい」と思わせる努力ではなく、
  「この人と付き合ってよかった!
  と思ってもらえる努力をしましょう。

 ・「強い男」は優しさも持ちましょう。
  「優しい男」は強さも持ちましょう。
  「強く優しい男」は面白さも持ちましょう。
  「強く優しく面白い男」は一途さも持ちましょう。
  「強く優しく面白く一途な男」は
   目の前の女性を愛し抜きましょう

 ・仕事でどんなに疲れても、
  家に帰って家事をしなくていいのは、

  家政婦を雇えるだけの甲斐性がある人か、
  ご両親と同居している家族だけ。
  掃除機かけて、洗濯して、オムツ替えるくらい
  当たり前
になれないと、奥さん不満爆発しますよ。

 ・家は仕事場以上に、リーダーシップを発揮する場所

 ・子供が泣いてもすぐに奥さんにバトンタッチしない
  必ず父親である自分も子供と向き合う。

 ・浮気する人って相当程度の低い幸せを基準に生きている

 ・奥さんを幸せにすることは仕事で成功することより、
  男としてカッコいいこと

 ・50歳で20代の美女告白されて、
  「君はとっても魅力的な女性だけど、
   僕には好きな人がいるんだ。
   君も未来の旦那さんにこんなことを言ってもらえるような
   ステキな人生を歩んでね。」

  って、その子をフる男になりたい

 ・60年、たった1人の女性を愛し抜いた先にある境地の方が、
  何人かキレイな女性を射止めることよりよっぽど興味がある



なーーーーんてことを言っています。



実行してくれる男性、
なかなか増えないですけどね苦笑





でも、そんな男性ばかりになったら、
よりステキな社会が待っていると思いませんか?



つまり、僕が女性にお伝えしていることも
みんなが実行してくれたら、
よりステキな社会が待っているということなんです。


だからみんなで少しずつでもいいから、

ここに書いてあることを実行してみてほしいのです。


やっと三種の神器の説明が終わりました。


次回、
三種の神器が表す、男性の分かりやすい

について、書かせていただきますね♪


今回の話とリンクすることで、
これさえ覚えておけば、
三種の神器を使いこなしたも同然のシンプルな法則です★



つづく!



なんと!
4月20日仙台
この内容のLOVEセミナーを開催することになりました!!


↓詳細は仙台美塾講師↓
↓丹野拓子のブログをご覧くださいませ↓

美塾 創始者 内田裕士スペシャルセミナー第2弾~男性メイクアップ講師が語る男女観~

↓同じく仙台美塾講師↓
↓齋藤友快のブログもどうぞ!↓

男性メイク講師が語る恋愛観☆




「仙台だけじゃなくて、
 うちの地域でもやってーーーっ!!」



という主催希望の方は、
こちらまでメッセージをくださいませ♪




こんなふうに男女観をアツく語る男が編み出した
1人残らずキレイになれる
奇跡のメイク塾「美塾」の特徴を
分かりやすく書かせていただいております。

↓こちらをクリック!↓
美塾メイクの特徴



<まだ書けていないリスト>

★ Do for men の全容
★ 間接的に匂わせる言葉がいい男性心理
★ 増え続ける離婚の原因
★ 自分磨きが好きな方が、失敗を恐れる単純な理由
 
三種の神器が表す、男性の分かりやすい