幸福学~物より「経験」のほうが幸せにつながる | 言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

夫の浮気・セックスレス・アダルトチルドレン・敏感すぎる人(HSP)・都合のいい女・婚活・性に臆病・引きこもり・嫁姑問題・自信がない・うつ・親の介護・アンチエイジング・ダイエットの悩みを解決。これからの女性の生き方。無料相談も。ネット集客


(c) .foto project

~物より、経験。


アンチエイジングアドバイザー★

  亜沙50歳です。


経営している学習塾では

高校受験が押しせまっています。

生徒達みんな

体調をくずさずにラストスパートを

走りきってほしいです。


さて、

1月10日(金)にテレビ

「幸福学 

白熱教室海外版」


本編が始まりました。


ブリティッシュ・コロンビア大学

心理学准教授

エリザベス・ダンさんの講義。


この日は

「幸せになる

お金の使い方」


お金はあるほうがいい。

それはそうなんだけど

アメリカでは

年収75,000ドル

~日本円にすると

770万くらい


までは

それにつれて幸福度があがる。

でも

そこを超えると

幸福度は

頭打ちになるそうだ。


ま、それだけあれば

いいよねってことなんだけど。


でも面白かったのは


インドの貧民街の

男性も

先進国の

同じ年齢の男性と

幸福度が

変わらなかった


っていうこと。


で、

国連が世界の幸福度

調査すると

日本は43位。


いくら不況とはいえ

先進国だ。

治安もいい。

健康保険だってみんなが入っている。

なんだかんだいって

いい国だ。


なのに

43位。


ストレスが多いのかもね。

「和を尊ぶ」精神は

今は

「空気を読む」

になって

幼稚園や小学校にまで蔓延している。


みんな

なんとなく

自分を

生きていないのかも。


「和」のために

「場の空気」のために

がまんしている。

自分を

殺してしまっている。



以前

別の番組で

建築家の


安藤忠雄さんが

「自分を殺すことによって

チームを生かすと

勘違いしている」


っておっしゃっていた。


みんなで

よかれと思って

息苦しい場を作ってしまっている

ってあるのかもしれない。


チームのためにと思っていても

結果

そのチームの誰も

生かされていない

みたいなね。


で、

エリザベスさんによると

「幸せになる

お金の使い方」は

3つある。


1,経験を買う。

2,ご褒美化

3,他者への投資


で、

1の経験を買う。


人は物を買うより

経験を買うほうが

幸せを感じる

というのだ。


理由として

・記憶に残る。

・個性を感じる。

・他人と社会的価値を共有する。


私は

この「個性を感じる」が

けっこう大きいんじゃないかな

って思う。


日々

「和」や

「場の空気」に

気を遣っているから

自分の個性を感じたい。


つまり

自分を感じたい。

自分を生かしたいっていうことね。


私が思うに

人が幸せだって感じるのは

「自分が

生かされている」

って実感できる時だと思う。


特に

日本は

ね。


ではまたね。


ポチッと応援どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


アンチエイジング ブログランキングへ


秦野市学習塾 北地区なら あさみ塾

個別指導 小学5年~高校3年生

北郵便局にパンフレット常備