「脂質」は体に良い!? | 「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ

「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ

カロリーを気にしないダイエット法を中心に、美容に関すること、健康に関すること、お得情報、その他色んなことを書いていきたいと思います。

「美」と「健康」の情報をお届けするコロンボです。こんばんは。

私が実践しているのは「糖質制限」なので、糖質のことは色々書いています。

食事内容も糖質量を抑えることに焦点を当てることが多いです。

かといって、肉ばかり食べたいだけ食べて良いかと言われれば、そういう訳ではありません。

糖質を抑えながら、他の栄養素もバランス良く摂ることを心がけたいと考えています。

三大栄養素とは「糖質」「脂質」「タンパク質」です。

「糖質制限」では、「糖質」を抑えて「タンパク質」をしっかり摂る、これが基本です。

では「脂質」はどうでしょうか。


人気ブログランキング参加中です!これを励みにしていますので、投票よろしくお願いします皆さんのおかげで上位をキープ!感謝です!
ブログの殿堂
Blogpeople
とれまがブログランキング

「脂質」はカロリーが同じグラム数で最も高く、カロリー制限ダイエットでは最も意識しないといけない栄養素です。

「脂質」と言えば、脂身の多い肉をイメージしてしまいがちです。

なんとなく不健康なイメージですが、「脂質」には「善玉コレステロール」のように、体に良い「脂質」も多く存在します。

私が受験生の頃、「DHA」を摂ると頭に良いと聞きました。

その頃「力水」という飲料が売られていて、これに「DHA」が入っているので愛飲していたのですが、この「DHA」は魚の脂に含まれている「脂質」の一種です。

そう考えると「脂質」のイメージも変わるのではないでしょうか。

人間の体で作ることの出来ない「必須脂肪酸」は、魚の脂に多く含まれています。

「脂質」も人間の体には大事な栄養素です。賢く摂取するように努めましょう。