ダイエットに重要な代謝について | 「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ

「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ

カロリーを気にしないダイエット法を中心に、美容に関すること、健康に関すること、お得情報、その他色んなことを書いていきたいと思います。

「美」と「健康」の情報をお届けするコロンボです。こんばんは。

ダイエットにおいて、基礎代謝を上げることはとても大事なことです。
 
私はずっと基礎代謝を上げるために筋肉を鍛えることをお勧めしてきました。
 
基礎代謝とは、何もしなくても消費されるエネルギーのことです。基礎代謝は人間が消費するエネルギー全体の6~70%を締めています。

なので基礎代謝に重要視するのは当然ですが、逆に言うと代謝は基礎代謝だけではありません。当然といえば当然です。

そうしたら基礎代謝以外の消費エネルギーにはどのようなものがあるでしょうか。

人気ブログランキング参加中です!これを励みに頑張っていますので、投票よろしくお願いします
ブログの殿堂
JRANK
Blogpeople
とれまがブログランキング

それは
・生活活動代謝
・食事誘発性熱代謝
です。
 
生活活動代謝とは、日々の生活において消費するエネルギーのことです。

運動して消費するのも生活活動代謝ですし、肉体的労働による消費も生活活動代謝です。

私がときどき「ほんの少しのダイエット」としてクイズ問題を出しますが、脳のエネルギー消費も生活活動代謝の一つです。

筋肉を鍛えるための運動は、目的は基礎代謝を上げることですが、生活活動代謝の一つです。

もう一つは食事誘発性熱代謝です。

食事をすると体が温まります。なぜでしょうか。食事をしたことにより食べたものがエネルギーに変わるから?違います。食べた瞬間にエネルギーに変わることはありません。

食事を口にしたら舌や鼻が刺激され、交感神経が興奮してアドレナリンが出て代謝が活発になるのです。

そんなのわずかな消費に過ぎないと思うかも知れませんが、一日の消費エネルギーの10%程度を占めるのです。

以前にブログでも書きましたが、私がお昼の食事時に良く行くそば屋さんで、いつも唐揚げ定食を頼みます。「いつもの」で通じるくらいよく行ってます。

そこで食事を始めると、ほんとに体が温まってきて、汗が出てきます。「唐辛子をたっぷり入れた温かいそば」「大きくておいしい鶏の唐揚げ」暑くてたまらないくらいです。

繰り返しになりますが、基礎代謝は一日の消費エネルギーは6~70%を占めるのでとても重要ですが、それ以外の消費エネルギーにも注目していきましょう!