10kgダイエットの秘密!-3 | 「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ

「美」と「健康」に関する商品と情報をお届けするコロンボのブログ

カロリーを気にしないダイエット法を中心に、美容に関すること、健康に関すること、お得情報、その他色んなことを書いていきたいと思います。

「プルクルム」店長のコロンボです。最近私の周辺で自転車事故が起こり続け
ています。車とぶつかった事故がこの半年に2件も!みなさんも重々お気を付
けください。一昨日には私の息子(保育園)が風にあおられて自転車ごと道路
の側溝に落ちてしまいました・・・幸い怪我なく済みましたが自転車をなめた
ら恐いですね。

今回は先日の10kgダイエットの秘密!-2で書いた、
「摂取カロリー マイナス 消費カロリー」がプラスかマイナスかが必ずしも
そのまま痩せるか太るかにつながる訳ではないという点をもう少し掘り下げて
みたいと思います。

繰り返しになりますが、血糖値が上がるとインシュリンが活動を始め、エネル
ギーとして消費されなかった炭水化物や糖を脂肪に取り込んでしまう、という
のが太る理屈であり、血糖値の上昇を抑えることがダイエットにつながるので
す。もちろん血糖値の上昇を抑えるのは糖尿病の防止にもつながります。

食事の仕方で血糖値の上昇の仕方が変わるのであれば実践したいと思いません
か。皆さんは「三角食べ」と「ばっかり食べ」と言葉をご存じでしょうか。
「三角食べ」とはごはん、おかず、味噌汁をバランス良く食べる食べ方です。
「ばっかり食べ」はその名の通り、おかずならおかずばっかりを食べる食べ方
です。「三角食べ」は日本の食文化なので、大事にしないといけない・・・と
いう考え方があるのですが、血糖値の上昇を抑えるために「ばっかり食べ」を
うまく活用することを提案したいと思います。

例えばお昼にとんかつ定食を食べるとしましょう。あつあつのごはんに揚げた
てのとんかつ、そしてやさいサラダもしくは、ぱりぱりキャベツ、お味噌汁と
いったところでしょうか。想像すると腹が減りますねぇ。唾液が一杯出てきま
したが、これは体に良い事なので”よし”としましょう。この中で食べても血
糖値が上がりにくいものはなんでしょうか。やさいサラダとお味噌汁です。野
菜は種類によって血糖値を上げるものが色々あります。なので単にやさいサラ
ダは食べても血糖値が上がりにくいとは言えません。でもとんかつ定食につい
てくる野菜はキャベツが中心ですよね。そしてレタスとかトマトといったとこ
ろでしょう。それなら血糖値は上がりにくいと言ってよい野菜です。つまりこ
れらを最初に「ばっかり食べ」するのです。それから待ちに待ったとんかつを
じっくりいただきましょう!これだけです。これだけで同じ食事をしても血糖
値の上昇が抑えられるのです。お味噌汁は血糖値を上げにくいので、最初に食
べても良いのですが、ほとんど水分ですしこれを全部最初に飲むとお腹がふく
れてしまうので、私の場合はサラダと一緒に飲むときも全部飲まずに、何度か
に分けて飲むようにしています。

ごはんについて書いていませんでしたが、ごはんは私の場合はとんかつを食べ
るときに少々食べる程度で半分以上残して食事を終えます。

今回はこの辺にしておきますね。次回このテーマで書く時はごはんのことを書
きたいと思います。