今年の露地栽培の準備は順調です! | BIGYARD 奮闘日記

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんにちは、農場長です。

3月に入ってだんだんと暖かな日が増えてきました。まもなく桜の季節がやってきますね。農場の方でも初夏取り以降の準備が順調に進んでいます。昨年は気候にかなり苦戦しましたので、今年は涼しく穏やかな季節が続いて欲しいところです。

 

2019春植えミニトマト 2019海老芋鉢上げ

 

先週、ミニトマト2種の定植が完了しました。レッド千果が510株、オレンジ千果が240株とあまり多くありませんが、5月初旬頃から出荷が始まる予定です。以降の暑さ次第ですが、7月いっぱいくらいまで続くと思います。弊社のミニトマトはもともと水耕栽培の廃液の二次使用を目的としてスタートしましたが、今は廃液ではなくトマトに合わせた液肥調整をして大事に育てています。今作は甘みものって美味しくなりますので、ぜひお買い求めください。

 

また、海老芋は本日鉢上げ作業が完了いたしました。ここからハウス内で大事に育て、5月上旬に定植する予定です。昨年は台風の影響もあり、子芋の出来があまりよくありませんでしたが、今年はどうでしょうか?台風の動向が気になりますが、現時点で心配しても仕方ありません。いいものを皆様にお届けしたい、その気持ちだけをしっかり持って管理をきっちりと行っていきたいと思います。こちらは作付けが1,500株となります。11月上旬から出荷予定で、なくなり次第終了となります。毎年引き合いが多くなっておりますので、ご希望される方はお早めにご相談ください。

 

このほか、レッドキャベツ、トレビス(キオッジャタイプ)、トレヴィーゾを各6,000株で準備を進めております。今週から順次定植を進めてまいります。春作の難しさもあり、最終的な歩留まりがどの程度になるかわかりませんが、5月下旬より出荷を開始する予定です。こちらは梅雨との闘いとなりますので短期決戦です。ご希望の方、こちらもお早めにどうぞ。

 

一方、弊社メインの水耕栽培はここのところトラブルなく順調です。主力のフリルレタスやサラダ野菜のほか、青ネギや小松菜、油麦菜なども期間限定で栽培中です。ご興味のある方、ご入用の方がいらっしゃれば、今であればご相談に応じられます。この機会にぜひご連絡ください。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD