こんにちは、農場長です。
12月も目前になりここ数日は季節違いの暖かな日が続いております。これで少しは生育の遅れている露地野菜が復活してくれると、期待をしているのですが。。今日は遠くから弊社のレッドキャベツの視察にお客様がいらっしゃいました。今回はすでに出荷の始まっているそのレッドキャベツを皆様にご案内いたします。
■レッドキャベツ
レッドキャベツは赤キャベツ、紫キャベツとも呼ばれるアブラナ科のキャベツの一種。一般的なキャベツとは違い綺麗な球形、固くしっかり巻くのが特徴で、小ぶりでありながら1㎏を超えるものも多い。紫色の色素は抗酸化作用が強いアントシアニンで、煮汁の紫色は酸性のものを入れると赤く、アルカリ性のものを入れると緑色に変化します。その他、ビタミンC、K、U(キャベジン)等のビタミン類、食物繊維、ジアスターゼなども多く含まれており、風邪予防や疲労回復だけでなく、胃もたれや胸やけ等にも効果があります。シャキシャキとした食感と鮮やかな紫色で食卓を美しく彩ります。
11月に入ってから全国的に葉もの野菜の不足状況で、今冬はずっとその状況が続くだろうというのが、知り合いの青果関係者の話です。弊社でも少しですが、露地では今回のレッドキャベツ、トレビスを栽培しています。ハウス水耕栽培ではフリルレタス、グリーンリーフなどのレタス類、エンダイブやガーデンクレス、わさび菜などのサラダ野菜を周年栽培でやっております。お困りであればぜひご相談ください。
ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。
ご注文、お問い合せはこちらから。
農場長@BIGYARD