旅の中で、日本では読まなかった本に出会うことがある。

ある時は宿にある本だったり、

ある時は他の旅人にもらった本だったり。


そして、ブエノスアイレスで、

ある本に出会ってしまった。


全ての装備を知恵に置き換えること

石川直樹さんの本だ。


なぜ、彼の本を手に取ったかというと、

ブエノスアイレスで、偶然出会ったavi夫妻が、

南極で「石川直樹」さんに会ったという話を聞いたからだ。

名前だけは聞いたことがあった石川直樹さん。

彼の経歴も著書も知らなかったのだが、

偶然が重なって、知ることになり、著書にまで出会った。

これは読むしかないと思って、ページを繰って行ったら、

止まらなくなった。

読みながら、自分も考えていきたいんだけど、

うまくできなくてウズウズしてしまう位。

考えるより、感じ入ってしまったという感じ。

この本が、今の私に沁みた。

この表現が一番しっくりくる。

今読むべき本、出会うべくして出会う本だったんじゃないかって思う。

冒険家であり、写真家の彼自らの体験からの気付きが深いのだ。

限られた時間だったため、感想すら正確に書けないのだけど、

本の中から一文だけ紹介させてもらう。


全ての装備を知恵に置き換えて、より少ない荷物で、あらゆる場所へ移動すること。
自然の変化を、そして身の回りの環境の変化を受け入れて、楽しむことこそ人間が生まれもった特殊な習性のひとつではないか。



これから何度もこの言葉の意味を考えていくだろう。

語れるほど彼のことをまだあまり知らないのが悔しい。


日本に帰ってから買う本リストに入ったことは言うまでもない。

宿で本も交換してくれたらしいが、交換できる本を持ち合わせていなかった。

くそー、手に入れたかったぞ。


そうそう、きっかけとなったavi夫妻。

実はavi夫妻のブログも読んでいたし、ツイッターでもつながっていた旅仲間。

約束もしていない偶然の出会いにビックリ&嬉しさ100倍だった。

avi夫妻に遊んでもらった話は本編の時に詳しく書くのでお楽しみに。

↓avi夫妻のブログはこちら↓
世界一周.avi
http://ameblo.jp/avicociva/
は行けなかった南極ネタがいっぱいです。

よめ

ちなみに、日本から持ってきた本は2冊。

「生きるコント」と「食堂カタツムリ」

正解だったなー。


↓世界一周ブログランキングに参加しています!↓
お手数ですが、読み終わったら下のボタンのクリックもお願いします!
本日も、グアナファトより祈りをこめて。


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
に.ほんブログ村 世界一周