ホントは納品後すぐに調律していただけるのがありがたかったのですが。。。シゲルカワイ、特別仕様のピアノだけあって、カワイが独自に制定している MPA という資格を有する調律師の方にしか調律が許されていないらしく。
当然人数が少ないと多忙になるため、スケジュールの調整が難しく納品後三日経ってからの調律となりました。


Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--調律

メカとしてのピアノは演奏技術同様全然わからないのでただ見てただけなのですが。。。調律と言っても単純に音を合わせるだけでは無いようです。


Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--調律5

3時間以上かけて、鍵盤の高さや位置の調整、ハンマーの調整、減のコンディションチェック、ダンパーの動きなど、まぁ車用語で使う”チューニング”みたいな感じですね。直訳したから調律って言ってるだけ、って感じで。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--調律2

鍵盤の高さとか、薄い紙1枚を加えたり減らしたりの微妙な調整。いろんな道具が出来てきますね。

MPAの方は、実際の音を合わす作業は全体の三分の一ぐらいとおっしゃっておられました。驚いたのは、チューナーみたいなのを使って合わせて行くのかなと思ってたんですが。。。最初に音叉の音を1回聴いただけで、あとはその音を基準に88個の鍵盤分、約230本もの弦を合わせて行った事。すごい技術です。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--調律3

さて、調律完了。早速 MPA の方から当然のごとく試奏を促されることになるわけですが。。。残念ながら全部の弦の調律を確かめられるぐらいの音域を持った曲なんか弾ける訳も無く。


。。。結局無難にハノンの1番を弾いて、なんとかその場を凌ぎました。まぁ当然ながらこれまで練習した曲(?)の中では一番音域が広いですし。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--調律4

調律が終わって弾いてみた印象は。。。音が大きくなったような。ただまだ納品されてすぐで音がこなれてきてないせいか、固く感じます。

元々繊細な音がするという話のシゲルカワイなんでこんなもんかと思いながらもカワイ京都センターで弾いたときのような、繊細さに加えてふくよかな音がする感じがあまり無かったので、素直にMPAの聴いてみたところ。

どうやらお店に置いてあるピアノは出た音が他のピアノ同士が共鳴し合って響きが豊かに聞こえることもあるそうで。

なるほど。

まぁそれでもこれから弾きこめば弾きこむほどに、どんどんこなれた音に変わっていくことになるんでしょうね。楽しみです。



こなれた英文Eメールの書き方と表現集/石津 ジュディス
¥1,785
Amazon.co.jp


さて、先日納品されたグランドピアノ「シゲルカワイ」の詳細に触れておきます。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--シゲルカワイ
Shigeru Kawai / SK-2 ATX-f

数あるカワイのグランドピアノシリーズのうち、SKというシリーズで一番小さなサイズの SK-2 というモデル。

他にもスタンダードタイプのRXシリーズ、コンパクトタイプのGMシリーズ、フルコンサートピアノのEX、クリスタル仕様のCRシリーズと、いろいろ揃っております。


で、今回購入したSKシリーズをひとことで言うと、サイズに関係なくフルコンサート仕様の技術を惜しみなく投入した特別なモデルということらしく。

カワイの京都センターでRXやGMと弾き比べてみたのですが、ピアノに関してはまだまだ素人の私にですらその音の抜けの違いがわかるぐらいです。もちろん価格もそれ相応に高くなるのですが、音の抜けが良いのでスタンダードモデルより1~2サイズ小さい機種を購入しても音量に関しては謙遜が無いという事で、思ったほど価格差がある訳でもないみたいです。

実際部屋に置いてみて、私や娘たちのまだ全然鍛えられていない指で弾いてもかなり大きな音がしますよ。


さて、我が家はツーバイフォー工法で建ってるんですが。この工法、結構遮音性に優れているという特徴がありまして。昼間に嫁に結構な音量で弾いてもらい、外に出て聞いてみました。

さすがに部屋の中は電子ピアノを最大音量で弾いた時かそれ以上のやかましさになりますが。。。外に出て聞いてみると電子ピアノでは外にはほとんど音が漏れなかったのに比べ、シゲルカワイはめっちゃ音が通りますね。

でもまぁ電子ピアノに比べてという程度で、うちの前の道路は交通量も多いし「ピアノが鳴ってるな」という程度でそれほど気にならない。。。と思います。

ただ、嫁と相談して一応夜9時以降は生音で弾かないようにしようとしました。。。生音では。



さて、生音では弾かないようにするとなると、生音以外で弾いちゃおうと企む私。

実はグランドのくせに消音仕様。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--ANYTIME X

ハンマーにストッパーをかけ、ハンマーの動きを光りセンサーで拾って伝え、音源を鳴らすんですが、これがよく出来てるんですわ。


Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--ANYTIME X

ANYTIME X という名前の機構なんですが、写真は調律時のもの。基盤の裏に光センサーがあるようです。生のグランドピアノなのに、電子楽器でもあるんですね。音源部には MIDI IN/OUT まで付いてて、音源はデュアルで鳴らせますし、加えて生音と音源を同時に鳴らせたりもします。いやー、ハイブリッドですねー。

音源はカワイのフルコンサートピアノ、EX からのサンプリングらしく。笑っちゃうぐらい結構リアルです。消音にしてストッパーがかかった時のタッチの差は、少なくとも私には全然わかりません。


そしてさらにこの ANYTIME X、ヘッドホン無しでも音が出ます。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--ANYTIME X

響板の裏側にスピーカーが2個搭載されてるのに加え、アクチュエーターと言われる振動を加える装置が付いてます。電子ピアノ同様ある程度音を絞れば夜でもヘッドホン無し、しかもグランドピアノのタッチで練習できるのがありがたい。


減音機構として、カワイのラインナップには他にもピアノマスクというのがあるんですが、音が出る各部にマスクをして減音しようとするシステムのため、完全な消音にならない上、普段から音がこもってしまうようです。加えてシゲルカワイはこの機構の組み込み対象機種ではないようで。


ってなわけで、昼間は電子ピアノですら子供たちと取り合いになってる状態なので、出費は痛いですが夜に子供たちが寝静まってからゆっくり弾けるのはありがたいです。


そんなこんなで、親子でこれからさらにピアノに熱が入りますよ。



熱とはなんだろう (ブルーバックス)/竹内 薫
¥987
Amazon.co.jp


ついに納品です、シゲルカワイ。
うちで一番高価な楽器となりました。ちなみにこれまで一番高い楽器は嫁のSONORのドラムセット。


思えば2007年に中古ピアノ屋さんにピアノを見に行って 4年。置いてあったグロトリアンのグランドピアノがすごい気に入ったんですが。。。嫁は取りつく島もなく、って感じでした。


その後子供たちがピアノを始めてくれたおかげで嫁から許しを得、ついに我が家にグランドピアノがやってきました。


では動画でダイジェストをどうぞ。





すごいですね、300kgぐらいあるピアノをたった二人で運んで組み立てるんですね。うちは幸い玄関から入って小さなホールを抜けたらすぐ設置場所のリビングなんで比較的楽に入れられたんじゃないでしょうか。YouTube とか見てると、噂通りクレーンで持ち上げて2階から入れてるケースとかありますね。

こんな感じですが、ピアノ自体の細かい仕様などはまた近いうちに。



ありさちゃんとまほうのグランドピアノ/森川 ひろ子
¥1,050
Amazon.co.jp


密かに MacBook Air が壊れてたんですね、6月に。

ハロエブで USTREAM を生で配信しようと準備していたときに、動きがおかしくなって。結局その回は急遽嫁の MacBook を借りての配信。


その後も一応起動はしており、バックアップがしばらく取れてなかったから取ろうかなと思ってたんですが、先にアップルのコールセンターに電話してしまいまして。リカバリーの方法を聞いてるうちに全く起動しなくなりまして。

う~ん、聞くんじゃなかった。こんな事ならバックアップ取ってから聞けばよかった。\(*`∧´)/


どうやら内蔵ディスクの不具合っぽかったので、ファイルのリカバリーは諦めて内蔵 HD を思い切って SSD に交換しようかとも企んでたんですが。。。Air はその小ささが故に大手電気店では分解自体が禁止されてるみたいで、加えて特殊サイズの SSD らしく、 入手自体が困難だとのこと。


途方に暮れてたら、ネットでは近々発売が噂されていた新型 Air の登場が現実味を帯びてるということで。ちょっと待ってみる事1ヶ月半、ついにお目見えです。


ってことで、発表されるや否やご注文、アップルストアオンラインの BTOで。

本当は一刻も早く欲しかったんですが、まぁ今後数年使う事になる訳だしあせっても仕方ないという事で、以下のスペックをチョイス。

MacBook Air 11インチ
•1.8GHzデュアルコアIntel Core i7
•4GB 1333MHz DDR3 SDRAM
•256GBのフラッシュストレージ

しめて ¥136,000 也。


7月20日に発表されてすぐ注文、結局届いたのは7月26日だったので、1週間待ちませんでしたね。iPad2の時は刻印とか入れてもらって結局3週間かかった事を考えるとだいぶ早かったです。


Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--Air 1

早速開梱。


Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--Air 2

起動。


Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--Air 3

さて。。。いろいろインストール、面倒くさいな。だいたい新OSの Lion って、これまでのアプリちゃんと動くんだろうか。



【送料無料】MacBookAirなど13.3インチワイド以下の液晶画面のモバイルPC用カラフル...
¥2,751
楽天


地上波アナログ放送が正午に終了しました。

中学・高校と寮でテレビ無し生活していたためか、大人になってもあんまりテレビを見る習慣が無い私ですが。

加えて子供たちがテレビを見るようになって、私が見るのは子供たちが見てない時、しかも Apple TV や WOWOW の録画ばっかりなので、地上波アナログ放送が終了とか言われてもあんまりピンとこないんですね。別に放送自体はデジタルで続く訳だし。


むしろ4年前にポケットベルのサービスが終了した時 の方が寂しさを感じました。


でもうちは。。。まだ地デジアンテナ付けてないのよね、アナログのアンテナでなんとか見れてますが。まぁ私も全くテレビを見ないわけでもないので時々見るんですが、結構ノイズが入る時がありますね。

まだ駆け込み需要は続いてるんですかね。別に焦ってないんで、うちではもうちょっと落ち着いてから電気屋さんにお願いしようかなって話になってます。


ポケットベルに死の予告 (文春文庫)/山村 美紗
¥580
Amazon.co.jp