ホントは納品後すぐに調律していただけるのがありがたかったのですが。。。シゲルカワイ、特別仕様のピアノだけあって、カワイが独自に制定している MPA という資格を有する調律師の方にしか調律が許されていないらしく。
当然人数が少ないと多忙になるため、スケジュールの調整が難しく納品後三日経ってからの調律となりました。
メカとしてのピアノは演奏技術同様全然わからないのでただ見てただけなのですが。。。調律と言っても単純に音を合わせるだけでは無いようです。
3時間以上かけて、鍵盤の高さや位置の調整、ハンマーの調整、減のコンディションチェック、ダンパーの動きなど、まぁ車用語で使う”チューニング”みたいな感じですね。直訳したから調律って言ってるだけ、って感じで。
鍵盤の高さとか、薄い紙1枚を加えたり減らしたりの微妙な調整。いろんな道具が出来てきますね。
MPAの方は、実際の音を合わす作業は全体の三分の一ぐらいとおっしゃっておられました。驚いたのは、チューナーみたいなのを使って合わせて行くのかなと思ってたんですが。。。最初に音叉の音を1回聴いただけで、あとはその音を基準に88個の鍵盤分、約230本もの弦を合わせて行った事。すごい技術です。
さて、調律完了。早速 MPA の方から当然のごとく試奏を促されることになるわけですが。。。残念ながら全部の弦の調律を確かめられるぐらいの音域を持った曲なんか弾ける訳も無く。
。。。結局無難にハノンの1番を弾いて、なんとかその場を凌ぎました。まぁ当然ながらこれまで練習した曲(?)の中では一番音域が広いですし。
調律が終わって弾いてみた印象は。。。音が大きくなったような。ただまだ納品されてすぐで音がこなれてきてないせいか、固く感じます。
元々繊細な音がするという話のシゲルカワイなんでこんなもんかと思いながらもカワイ京都センターで弾いたときのような、繊細さに加えてふくよかな音がする感じがあまり無かったので、素直にMPAの聴いてみたところ。
どうやらお店に置いてあるピアノは出た音が他のピアノ同士が共鳴し合って響きが豊かに聞こえることもあるそうで。
なるほど。
まぁそれでもこれから弾きこめば弾きこむほどに、どんどんこなれた音に変わっていくことになるんでしょうね。楽しみです。
当然人数が少ないと多忙になるため、スケジュールの調整が難しく納品後三日経ってからの調律となりました。

メカとしてのピアノは演奏技術同様全然わからないのでただ見てただけなのですが。。。調律と言っても単純に音を合わせるだけでは無いようです。

3時間以上かけて、鍵盤の高さや位置の調整、ハンマーの調整、減のコンディションチェック、ダンパーの動きなど、まぁ車用語で使う”チューニング”みたいな感じですね。直訳したから調律って言ってるだけ、って感じで。

鍵盤の高さとか、薄い紙1枚を加えたり減らしたりの微妙な調整。いろんな道具が出来てきますね。
MPAの方は、実際の音を合わす作業は全体の三分の一ぐらいとおっしゃっておられました。驚いたのは、チューナーみたいなのを使って合わせて行くのかなと思ってたんですが。。。最初に音叉の音を1回聴いただけで、あとはその音を基準に88個の鍵盤分、約230本もの弦を合わせて行った事。すごい技術です。

さて、調律完了。早速 MPA の方から当然のごとく試奏を促されることになるわけですが。。。残念ながら全部の弦の調律を確かめられるぐらいの音域を持った曲なんか弾ける訳も無く。
。。。結局無難にハノンの1番を弾いて、なんとかその場を凌ぎました。まぁ当然ながらこれまで練習した曲(?)の中では一番音域が広いですし。

調律が終わって弾いてみた印象は。。。音が大きくなったような。ただまだ納品されてすぐで音がこなれてきてないせいか、固く感じます。
元々繊細な音がするという話のシゲルカワイなんでこんなもんかと思いながらもカワイ京都センターで弾いたときのような、繊細さに加えてふくよかな音がする感じがあまり無かったので、素直にMPAの聴いてみたところ。
どうやらお店に置いてあるピアノは出た音が他のピアノ同士が共鳴し合って響きが豊かに聞こえることもあるそうで。
なるほど。
まぁそれでもこれから弾きこめば弾きこむほどに、どんどんこなれた音に変わっていくことになるんでしょうね。楽しみです。
- こなれた英文Eメールの書き方と表現集/石津 ジュディス
- ¥1,785
- Amazon.co.jp