防災 『メターバース x ビジネス革命』 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=xQkgOdLcP-E&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=1

HSK4~1 #12~#1 背了三十八分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=u3d1orVXS9U

中国まる見え情報局。154,70 十四分钟频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=WF9204fJ49M

https://www.youtube.com/watch?v=9_7EJY3IcR8

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル,做一个小时二十五分钟作文和听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=OWrJgBdfsLU

https://www.youtube.com/watch?v=uhIV8QcJeBc

OrientalDS オリエンタルDS看了二十分钟的频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,1h14.3min~1h23min, x2, 背了半小时单词。一共三个小时七分钟。

 

アンカリング成功!

 

运动;爬山散步 1.7km, 3071步, 1 楼  (计划)

 

 

 

<今朝のWorld Newsより>

イギリスBBC:ハイチ内乱状態。南極圏ペンギンから鳥インフルエンザ

シンガポールCNA:中国、全人代形式的に終始。国務院から党へ権力への移譲について>99.4%賛成。 

韓国KBS:与党やや有利。 医学部定員増加に国民支持。

タイMCOT:中国製フリゲート艦1隻>合計4隻。潜水艦(ドイツ製エンジン輸出中止による)。背景は下のURL

https://newsclip.be/archives/7563

オーストラリアABC:猛暑続く

インドNDTV:複数核弾頭の大陸間弾道弾完成(対中、パキスタン)

カタール、アルジャジーラ:ガザでの子供1万2千人死。UNラマダン停戦呼びかける>絶望的

ドイツZDF:ドイツ製ミサイル、タウルスの英国スワップ案漏れる。 ドイツ国内に550万人のイスラム教徒存在。ドイツ人口8,300万の6.6%がモスレム!

 

 

 

 

<地元水道の耐震化は進んでいない>

https://www.town.umi.lg.jp/uploaded/life/22150_30887_misc.pdf

 

団地の水源と考えられる「山の内浄水場」は耐震化未診断

 

ここから《谷を越えて》団地に水が供給されている。途中で寸断されると丘の上の団地には水の供給は難しい。下は国土地理院の3D地図。

https://maps.gsi.go.jp/index_3d.html?z=16&lat=33.561789747816675&lon=130.5297338962555&pxsize=1024&ls=std#&cpx=89.167&cpy=-103.617&cpz=36.233&cux=0.283&cuy=-0.420&cuz=0.862&ctx=0.000&cty=0.000&ctz=0.000&a=6&b=0&dd=0

 

 

で囲んだ部分が団地。↓が浄水場。間に宇美川の支流、仲山川が流れ、谷になっている。

 

3-11をきっかけに防災を考えてみた。

 

 

 

 

『メターバース x ビジネス革命』

西田宗千佳(むねちか)著、SBクリエイティブ株式会社、2022年初版。

 

5Gからの流れ。5Gが超高速、遅延なし、多重接続を可能にするシステムであるとすると、その目的はスマホではなく、IoT。そしてそれが一番最適利用され得るのがMetaという結論になる。

 

半分ほど読んだところだが、まだ1つピンとこない。これは知識不足もあるだろうが、実際にMetaの経験がないことが大きい。

 

現時点でMataが経験できる最大のチャンスがゲームだと書かれているが、全くゲームに興味がない。というか、ゲームする時間が「勿体ない」という感覚が強い。それでも、今後役に立つであろうと思われる分野なので読んでみた。

 

やはり、この分野が広がってきた背景に高性能スマホの普及と低価格化が有るらしい。90年代はテストするだけで数千万円かかっていたものが、それが2〜3桁下がったという。つまり数十万円から数万円で経験できる?p21

 

またメタではないが、SNSが普通に我々の日常に入りこできて、世界中の人と距離と時差を超えて繋がっている。これも大きいと言う。

 

しかし、Mata企業の最終ターゲットはお金があまり出回らないSNSの世界より、やはりビジネス利用だとか。p29

 

それはそうだろうね、遊びや趣味だと庶民の場合、精々数万円が限度、これが仕事で使うとなると、急に気が大きくなって数百万円の機器やソフトを購入した経験が確かにある(汗)

 

だからMeta(Facebook)もTikTokのバイトダンスも独立系VR機器メーカーを争って買収した経緯があるとか。p33

 

でも、まだ収益を得る段階には至っていないように感じるが、どうだろう?