『5Gの仕組み』6 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<昨夜のSalson>

2時間程度だが十分満足。初めての人5名? その中に髪が長くて、笑顔が素敵で、スタイル抜群の美女。


聞けば初めてとのこと。是非また来て常連さんになってもらいたいラブ爆笑 

 

 

 

<薀蓄の塊としての本>

『善と悪の生物学』は当に薀蓄の塊。ここに書かれていることを覚えれば、色々知識が増えるだろうが、それだけのこと。そろそろ潮時

 

そんなこんなで、ようやく蔵書整理が終わって開館した地元の図書館に行き、新たに『5Gの仕組み』の続編的な関係書籍と地元の考古学関連書籍を借り出してきた。『善と悪の生物学』はここで中断。人生、時間は限られている、読む本は選択が重要。

 

取り敢えず、データベースとして、『善と悪の生物学』からのメモは以下の通り。

 

1)飛行機が世界貿易センタービルに突っ込むシーンは覚えているが、背景に雲があったかどうかは覚えていない。これは海馬が保管に値するかどうかを、扁桃体がその光景に取り乱したどうかで判断する。p67

 

2)サイコパスでは恐怖と攻撃の分離が見られる。だから無感情に、無慈悲に、無関心に目的を達成する。p70

 

3)前頭葉は最後に成長が完成する脳領域で、20代半ばでようやく接続が完成する。p72


追伸:

こうしたことは、ちゃんとした根拠が書かれてないので、妄信は危険。必ず幾許かの間違いがある筈。サイエンスは常に上書きされる。細かいデーターがあればある条件下での信頼性が得られるのだがこの本はそれを提供してない。

 

 

 

<常備薬>

薬局で常備薬の「ムヒS」を購入しようとしたら、薬剤師さんに別のかゆみ止めのノビカンテなるものをを勧められた。ともに非ステロイド系の第三種医薬品。

 

調べてみると、イソプロピルメチルフェノールが含まれないだけで、成分は基本同じ(容量に多少の違いあり)。このイソプロピルメチルフェノールの薬効は殺菌効果らしい。もとより殺菌効果は期待していない。取り敢えず試してみることにした。

https://www.taisho-kenko.com/ingredient/12/

 

 

 

 

残していた『5Gの仕組み』の半分を収録しておく。

 

 

『5Gの仕組み』6

どうやって盗聴を防ぐか、これに関して5Gではキャリアーが特定の個人に設定した「秘密鍵」と「あみだくじ」で事実上盗聴を防ぐ仕組みを構築しているみたいだ。ここらは、公開鍵と秘密鍵の組み合わせの応用か? その仕組みを図4-12で示されている。実に分かりやすい。p95 

 

多分、これはSIMに内蔵されているのだろう。ご承知の方がいればコメント希望。

 

現在、5Gと4Gとの二階建て方式で両方の利点をうまく合わせて運用している。要は4Gの遠くまで届く信号で経済的に位置を確定しつつ、高速情報通信は5Gが受け持つという体制のようだ。こうしたことに5Gでの重要な進歩。即ち、《コア層とユーザー層の機能分離》が関わっているみたいだ。これが5Gの本質的進歩か?

 

即ち、制御信号を扱う機能層(Cプレーン)とユーザーの信号を扱う層(Uプレーン)区別している。p91

 

5Gでは用途、特性に合わせて専用回線を使うみたいだ。つまり1)少量で遅延を許容する回線=スマートメーター等 2)音声通話のように遅延厳禁回線 3)高精密動画(遅延は許容)p100

 

スマホは位置移動するので使っていなくても位置信号を送らないといけないが、常時送るとエネルギーロスになる。それで、0.16秒間隔で短時間信号を送る。休止時間間隔が99.4%とのことなので0.96msecという極めて短い時間信号を送っているみたいだ。p104

 

また回線は常時同じような混み具合では勿論、なく朝7〜8時、お昼時間、夜の6〜12時にピークがある。p105

 

昔、パソコン通信時代にもアナログ回線で混雑していたので、大抵朝6時くらいに通勤前にアクセスしていたことを思い出す。