『コロナ危機の経済学』9 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>
https://www.duolingo.com/learn
ダイヤモンドリーグ ~場所5 +30XP,35697XP 十七分钟。

https://www.youtube.com/watch?v=rqCA-PAqcdE&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=12
HSK4 #10~12 背了五十五分钟单词。

https://www.youtube.com/watch?v=kSXSaVk2xxc
https://www.youtube.com/watch?v=wptJ_llCwYo
李ちゃん、D42~43,听写和背了三十四分钟句子。

https://www.youtube.com/watch?v=aiBxo8J7Ml4&list=PLrlwIJ5o0QFih1_09vLSwFuN1i5bcd6EH&index=26
Kazu Shanghai Life。#94,二十四分钟。 
楽器を趣味に持つとお金がかかるし、物が増えるね。本(図書館)とSalsaだけで良かった(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=9vuBfMx3P2s&t=782s
HKS5,背了二十七分钟单词。继续努力! 

https://www.youtube.com/watch?v=DKcS6V8i5z8
OrientalDS オリエンタルDS,五分钟。

https://www.youtube.com/watch?v=ISmzIUWUjsc&list=PLFqdCI1qDsBmvf4QlVISMkgJK67_qhYVJ&index=8
やさしい中国語7~8,二十八分钟。

https://www.youtube.com/watch?v=R-fE6VaRZw8
杏彩 in 中国,十四分钟。
https://www.youtube.com/watch?v=1kdZr_o30L4
シキンfromほんぐこんぐ,九分钟。一共三个小时三十三分钟。

运动;爬山散步 2.9km,4303步,7楼。

今日も午後から激しい雨で警報レベル4の緊急速報が何度もスマホに届く。3時過ぎに少し小降りになったので、取り敢えずハザードマップに出ている自治会の範囲数カ所を確認するため散歩を兼ねて外出。危険回避の為、遠目だけの確認だが幸いどこも問題はなさそう。先日崩落のあった建築現場はチャンと復旧作業が行われていて青いビニールシートが全面に被されていた。

福岡は大雨とコロナで二重苦状態。20日から緊急事態警報が出されるということで、公民館の定期使用グループに発令中の使用自粛を要請する。最近はキャリヤーメールよりもLINEの方で直ぐ返事がある。最初からLINEで連絡した方が良さそうだ。多分、自宅では私同様Wifiに繋げている人が多いのだろう。定期使用グループは10程度なので速やかに全員に連絡できた。




<理由はオリンピック?>
服部誠太郎福岡県知事は「できればお盆前に決定してほしいと思っていた。感染拡大のスピードが速くなっており、機動的な対応ができる仕組みが必要だ」と苦言を呈したとか。知事は5日に宣言発令を政府に要請していて10日以上もなぜか遅れたとか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84ecc50fd1bfb7de1dd0e111eb565c7037e0d165

それは8日までオリンピックでしたからね~
それに、16日にはパラオリンピックの決定事項が控えていましたしね~

今の政権では当然の判断でしょう。





<予想通りの動き>
デビットカードに使っているスルガ銀行が国外使用を制限するとのお知らせが以前来たが。
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/6599/trackback

次の動きがあった。即ち口座維持費用の請求。預金額が1万円以下だと1年で1,320円と僅かな金額だが課金されることになった。ま、予想された動き当然でしょうね。





『コロナ危機の経済学』9
第9章の「コロナ危機で露呈した医療の弱点とその克服」が興味深かった。

コロナ患者を受け付けない病院への通院はやめようと決めたのだが、まだ感染は止まるところをしらず、実現していない。これは医師の社会貢献に対する意識だけの問題だけではなく(意識の問題は一番大きいとは思うが)、日本の医療制度にも問題がありそうだ。

まず基本線から纏めると、日本のOECD諸国に比べ病床は非常に多い。日本は千人当たり、日本=13.1床vs OECD諸国=4.7床。実際、必要と想定される病床119万床に対し現在135万床あるらしい。p162

また国民皆保険制度もあって平均在院日数も2倍以上(日本16.2 日 vs 7.7日)。p161 これは長く入院したがるという患者側の問題もあると思うが、それ以上に入院日数を稼いで医療費を沢山稼ぎたいという病院側の思惑もある。そうした背景とは別に著者は機能分化が進んでいないことが原因だという。確かに制度面でのそうした遅れはあるかもしれないが、やはり私には医師会の金儲け意識が最大の問題だと思う。沢山のベッドを用意している割に、空きベッドを抱えたくない、だからと言ってコロナの患者は拒否なのだ。現在空きベッドは75.5%。p162

地域医療構想がここで議論される。それは一般病床、療養病床、感染症病床、結核病床、精神病床の5つの病床のうち、上記で減らしても良いとするのは一般病床、療養病床で後の3つは対象ではない。p162

医療費の削減が今後の社会保障制度の維持のために必要とされるが、診療報酬をこれまでの内閣で減らせたのは小泉内閣だけだとか。また一人で10種類以上の医薬品を同時に投与されている患者が日本の薬剤費(全部で10兆円)の4割を使っているとか。p164

私の場合現在4種類(循環器2と泌尿器系2)の薬剤を使用している。うち3剤はジェネリックで、前2種は高血圧とコレステロール高脂血対応。先日の定期検診でコレステロール値が正常値に戻ったし、食事にも少し気をつけているので1つは減らしてもいいかも?と現在考え中。

10章は個人的に特にこれといったことがなかったが、会議を全てZoomで行ったという点に注目した。p171 

そうだよね! こうした会議は何も顔を合わせてやる必要はないのだ。中には対面が必要だという人も多いが、実は物臭、チャレンジ精神の欠如であることが殆ど。勿論不都合なことは当初は出てくるだろう。それは当然、でも慣れるし、逆にリモートの利点も気がつくはず。

やりもしないのに「無理だ」というのは物臭以外の何者でもない。何年も前にリモート会議をしたことがあるが別に工夫次第で問題はなかったことは経験済み。教授会なんてそれで十分と公言していた程(笑)
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/3586/trackback