今、出来ることを見つけて、ボチボチと。 | てしごと日和~たなごころ~

てしごと日和~たなごころ~

生み出す掌(てのひら)(たなごころ)……紡いだり織ったり編んだり縫ったり……。掌で育てよう。



胸の辺りが
シクシク痛む。

10日の間に3回も鎮痛剤服用。
胸の痛みはそのせいじゃないけどね。



「ん?大丈夫よ」

って、言ってるけども、



実のところはそうでもないのかも。






長女は入院から1ヶ月経たぬ日に
帝王切開にて出産。

面会も一切出来ない状況下、

いちばんしんどいのは
もちろん長女本人。


だけど、
さすがに私もダメージ大で。
(〒﹏〒)





新しい命は
とても壊れやすいガラス細工のようでもあり、
また一方では、
その力強さに安堵したりと、

周囲の大人たちは
見事に浮き足立ってる。



少し早めの出産で、
そして、少し小さめで、
母子同時に退院は叶わないけど、


がんばってる小さな命を迎えに行くため
退院後の数週間は回復に努めるようにと

私からは
それしか言えない。



長女が動揺しているのもわかるけど、
そして私は
可能な限りのフォローをするけど、


でもね、
私にも
出来ないことはあるわけだし、


そばにいることで
不要な火の粉を浴びるくらいなら、
少し離れなきゃ…。


そうしないと
私自身が壊れそうで。



夫婦二人で頑張るって決めたんだったら

とことん頑張って欲しい。



フォローはするから。

出来ることからボチボチと
フォローするから。





今のこんな心配も
そのうち思い出になるとわかってるけど

妊娠も出産も
病気ではないかもしれないが、

大きなリスクを背負っていると

長女が教えてくれたんだな、きっと。




楽しみながら
何かを作り続けると思うけど、

好みではないものをもらうってのは
嬉しくないのも知ってるから、

ま、
作ってみたけどどう?って感じで

のほほんと
やっていくかねぇ。




優しさの押しつけも
思いやりの先走りも
一切しないばあばでいることを
目指しまっせ。